TOP > Used > Used > Strauss, Richard (1864-1949) > [USED:Cond.A] Lieder: J.kaufmann(T)H.deutsch(P)

Strauss, Richard (1864-1949)

CD [USED:Cond.A] Lieder: J.kaufmann(T)H.deutsch(P)

[USED:Cond.A] Lieder: J.kaufmann(T)H.deutsch(P)

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 2 of 2 items

  • ★★★★★ 

    Cherubino_492  |  東京都  |  不明  |  18/March/2021

    テノールによるR.シュトラウスの歌曲の録音は意外と少なくて、アルバムとして目ぼしいものはジークフリート・イェルザレムくらいか。比べてしまうとやはりカウフマンの方が良い。カウフマンは重心の低い声で、じっくりと歌っている。パワーに頼らないのが良い。「万霊節」での感情の高まりとその後の穏やかな鎮静など、表現力の高さを発揮する。「献呈」も”heilig,heilig”で力強く歌い上げるが、最後の”habe Dank !”は意外と抑えている(以前ルネ・コロのリサイタルでアンコールで「献呈」を歌い最後の”habe Dank !”をこれでもかというくらい歌い上げたのを思い出した)。 ドイチェの伴奏もさすがで、陰影の深さ、ふっと緊張を解く解放感など、表現の多様性を求められるR.シュトラウスの魅力を引き出す

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    静流  |  福岡県  |  不明  |  28/August/2010

    男声によるシュトラウスの歌曲集。歌っているのは今やスーパースターのヨナス・カウフマン。カウフマンはテノールですが、バリトンのような深い声も持っていて、単に甘美に歌うだけでなく、情熱的な表現もハマっています。高音のメッツァ・ヴォーチェも上手で、テクニックもとても安定しています。シュトラウスの歌曲は女声で歌われることが多いですが、歌詞の内容をみると、男性が歌った方がしっくりくるものが多いので、是非聴いてみて下さい!

    2 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 2 of 2 items