Blu-ray Disc

レクィエム ヘルベルト・フォン・カラヤン&ウィーン・フィル(1984)

ヴェルディ(1813-1901)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
SIXC71
組み枚数
:
1
:
日本
:
カラー
フォーマット
:
Blu-ray Disc

商品説明


カラヤンの遺産/ヴェルディ:レクィエム

カラヤンの遺産ブルーレイ・ディスク第4弾。その卓越した音楽性とカリスマ性で20世紀クラシック界に君臨した大指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤン。カラヤンが晩年の1980年代に精力的に取り組んだ「カラヤンの遺産」シリーズから、厳粛な典礼のための作品であるという常識を覆した、ヴェルディの『レクィエム』。イタリア・オペラ界随一の作曲家である彼にとって、そんな慣例は意味をなさないものであったに違いありません。そのドラマティックな技法により展開される今作品は、あたかもひとつの劇場作品を見ているかのような想像力をかきたてられることでしょう。(メーカー資料より)

【収録情報】
● ヴェルディ:レクィエム
〜4人の独唱者、合唱と管弦楽のための

 アンナ・トモワ=シントウ(ソプラノ)
 アグネス・バルツァ(メゾ・ソプラノ)
 ホセ・カレーラス(テノール)
 ジョゼ・ヴァン・ダム(バス・バリトン)
 ウィーン国立歌劇場合唱団
 ソフィア国立歌劇場合唱団
 ヴァルター・ハーゲン=グロル(合唱指揮)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)

 収録時期:1984年6月5-13日
 収録場所:ウィーン、ムジークフェラインザール

※LD用マスターよりソニーの新技術を駆使したアップコンバートによるBlu-ray Disc化。
※音源はオリジナル音源(リニアPCM/STEREO)に加え、b-sharpによるリマスター音源(リニアPCM/STEREO)の合計2種類を収録。(メーカー資料より)

 ブルーレイディスク対応機器で再生できます。

収録曲   

  • 01. レクイエム オープニング
  • 02. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための T.レクイエム「永遠の安息を 死せる者にお与えください」 アンダンテ-ポコ・ピウ-アタッカ・スービト(コメ・プリマ)-アニマンド・ウン・ポコ
  • 03. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための U.ディエス・イレ「怒りの日」 ディエス・イレ「その日こそは怒りの日」 アレグロ・アジタート
  • 04. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための U.ディエス・イレ「怒りの日」 トゥーバ・ミルム「不思議なラッパの音が」 アレグロ・ソステヌート-モルト・メノ・モッソ
  • 05. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための U.ディエス・イレ「怒りの日」 リベル・スクリプトゥス「主の み前に広げられた書には」 アレグロ・モルト・ソステヌート-アレグロ・アジタート
  • 06. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための U.ディエス・イレ「怒りの日」 クィド・スム・ミゼル「その時 哀れな私は何と言えばよいのか」 アダージョ
  • 07. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための U.ディエス・イレ「怒りの日」 レックス・トレメンデ「威光に満ちた全能の大王よ」 アダージョ・マエストーソ
  • 08. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための U.ディエス・イレ「怒りの日」 レコルダーレ「思い出させたまえ」 ロ・ステッソ・テンポ
  • 09. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための U.ディエス・イレ「怒りの日」 インジェミスコ「罪ある者ゆえに 私は嘆き」 ロ・ステッソ・テンポ-ポコ・メノ・モッソ
  • 10. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための U.ディエス・イレ「怒りの日」 コンフターティス「判決を受けた呪われた者たちが」 アンダンテ-アレグロ・コメ・プリマ
  • 11. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための U.ディエス・イレ「怒りの日」 ラクリモーサ「その日こそは 涙の日」 ラルゴ
  • 12. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための V.オッフェルトリウム「主よ 主 イエズス・キリストよ」 アンダンテ・モッソ-アレグロ・モッソ-アダージョ-コメ・プリマ
  • 13. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための W.サンクトゥス「聖なるかな」 アレグロ
  • 14. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための X.アニュス・デイ「神の小羊」 アンダンテ
  • 15. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための Y.ルックス・エテルナ「永遠の光を」 アレグロ・モデラート
  • 16. レクイエム 4人の独唱者、合唱と管弦楽のための Z.リベラ・メ「主よ 永遠の死から私をお救いください」 モデラート-アレグロ・アジタート-アンダンテ-モデラート-アレグロ・リソルート

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
カラヤンの眼光と,歌詞を口ずさむ表情が音...

投稿日:2007/10/16 (火)

カラヤンの眼光と,歌詞を口ずさむ表情が音楽を語っている。繊細な指揮(指使い)が音楽の表情を見事に示している。宗教音楽の本質に迫っている,と私はこの演奏を聴いて(観て)思う。

ヒゲジイジ さん | 神戸 | 不明

3
★
★
★
★
★
LDから買い直して聴きましたが、この演奏は...

投稿日:2007/04/25 (水)

LDから買い直して聴きましたが、この演奏は本当にすごいです。終演後のムジークフェラインの聴衆の拍手と歓声にはうなずけます。カラヤンの指揮は、フォルテシモは勿論素晴らしいのですが、ピアニシモのデリケートの扱い(指揮ぶり)こそ聴きどころの様な気がします。声楽もシントウさんを筆頭に、カラヤンの役者が揃いますが、驚いたことにコーラスも暗譜なんですね。だから繊細なピアニシモが可能なのでしょう。

安曇野のカラヤン さん | 長野県安曇野市 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ヴェルディ(1813-1901)

1813年10月10日、ジュゼッペ・フォルトゥニオ・フランチェスコ・ヴェルディは、カルロ・ヴェルディの10番目の子供として、ブッセート近郊レ・ロンコーレに誕生。この頃は政情が不安で、翌年1月には同地にロシア軍が侵攻しています。生家は旅館兼居酒屋を営み、宿泊客の旅芸人の音楽に幼少から惹かれていたとのこと。1821年、父親からスピネットを買ってもらい、やがてピエトロ・バイストロッキにオルガンの奏法も習

プロフィール詳細へ

ヴェルディ(1813-1901)に関連するトピックス

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品