オッフェンバック(1819-1880)

人物・団体ページへ

DVD 輸入盤

Les Contes D'hoffmann: Herheim Debus / Vso D.johansson Avemo M.fredrich Frenkel Volle

オッフェンバック(1819-1880)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
735508
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
DVD
その他
:
輸入盤

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
☆
☆

3.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
よほどマニアックなコレクターか変態性キモ...

投稿日:2022/02/25 (金)

よほどマニアックなコレクターか変態性キモオタでなければ、この舞台は耐えられないだろう。演出家は無能の極み。倒錯したキワモノというべき最低の演出で、舞台をぶち壊している。具体的に指摘することが憚られるレベル。プロローグだけでもこの映像を捨てたくなる人は多いだろう。評者自身、これまで何百ものオペラの実演に接し、映像ではそれ以上の舞台を見てきたが、これは間違いなく最低レベル。音楽は一定の水準に達しているのだが、演出だけでは点がつけられない。こんな演出家に付き合っている歌手や役者には芸術家としてのプライドがあるのだろうか。共演者の罪も考慮して総合点は1点かな。夏のフェスティバルだからと割り切ったのだろうが、まともな劇場での上演ならば、まっとうな歌手ならばステージに上がるのを拒否するだろう。ヘアハイムという名前を見たら逃げるべきという教訓。ヘアハイム演出には決して近づいてはならないと痛感。それにしても気色悪いだけでなく、音楽と全く関係のない舞台づくり。才能が枯渇した先の哀れな演出家の必死の悪あがき。解釈の多様性、表現の自由については否定するつもりはないが、才気のかけらも感じられない。この上演を「聴く」のはよいとしても、「観る」にはそれなりの覚悟が必要。もっとも人生に飽きた枯れた老人にはいいかもしれないが。

HESS さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
★
★
2015年7月、ブレゲンツ音楽祭での上演だが...

投稿日:2016/06/05 (日)

2015年7月、ブレゲンツ音楽祭での上演だが、会場はおなじみの湖上ステージではなく、やや小振りな祝祭劇場での収録。『ホフマン物語』はなるほど名曲も多いが、音楽的にはやや凡長、退屈なところもなくはないオペラだと思っていたが、こんなに舞台上が面白いと退屈している暇はない。またしてもヘアハイム演出の大勝利。このオペラの怪奇・幻想の趣きはそもそも彼向きだし、音楽の方も決定稿がないので演出家の要求に合わせて独自の版を作れるという点でヘアハイムが腕を振るうにふさわしい作品だ。デブス指揮のウィーン交響楽団はもちろん好演だが、独自のブレゲンツ版を作ったという点で特に指揮者の貢献を高く評価したい。 さて、今回の演出コンセプトは「アイデンティティの散乱」。普通にエンターテインメントとしても楽しめる舞台だが、精神分析が主張するように、我々の「自我」は他者という鏡に映った無数の鏡像の集積に過ぎないのか、などといった哲学的なテーマを突きつけてくる演出でもある(日本語字幕あり)。この舞台のミソはジュリエッタ役の歌手がいないこと。彼女のパートはオランピア、アントニア、ニクラウスが適宜、分担する。アントニアのみやや太めだが、この三人が見た目、とても良く似ているのも演出の眼目だろう。そもそも男性の合唱団員たちは皆、ホフマンの分身だし、女性団員たちもまたステッラ=オランピア=アントニアの分身。いや、ホフマンはオランピアやアントニアですらもある。オランピア編の最後にコッペリウスによって壊されてしまうのはオランピアではなくホフマン人形、さらに男女のお客たちだ。 ホフマン役のヨハンソンはあまり男っぽくなく「中性的」な演唱。おそらく演出家の求め通りだろうが、頻繁に着替え、女装しという演出の要求に良く応じている。アヴェモ、フレドリヒ、フレンケルの女声トリオもいずれも好演。歌手陣のなかで最年長なのは敵役4役+ルーテルを演ずるフォレ、彼はこのところヘアハイムの舞台には欠かせない。さらにオッフェンバックそっくりの扮装で、召使い3役を演ずるモルターニュもいい。

村井 翔 さん | 愛知県 | 不明

5

オッフェンバック(1819-1880)に関連するトピックス

オペラ に関連する商品情報

おすすめの商品