CD

Beethoven: Piano Sonatas Vol.1

Beethoven (1770-1827)

User Review :5.0
(3)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
UCCE2047
Number of Discs
:
2
Label
:
Format
:
CD

Product Description

アンドラーシュ・シフが新たに開始したベートーヴェン・ツィクルスの第1弾。最初の4つのソナタを収録。古典派らしい歯切れの良さとベートーヴェンらしい重みがうまくミックスされている。シフの考え抜かれた解釈が音として丁寧に実現されている。(治)(CDジャーナル データベースより)

Track List   

Disc   1

  • 01. Three Sonatas. Op.2 Sonata No.1 In F Minor. Op.2-1 (1793 / 5) 1. Allegro
  • 02. Three Sonatas. Op.2 Sonata No.1 In F Minor. Op.2-1 (1793 / 5) 2. Adagio
  • 03. Three Sonatas. Op.2 Sonata No.1 In F Minor. Op.2-1 (1793 / 5) 3. Menuetto. Allegretto
  • 04. Three Sonatas. Op.2 Sonata No.1 In F Minor. Op.2-1 (1793 / 5) 4. Prestissimo
  • 05. Three Sonatas. Op.2 Sonata No.2 In A Major. Op.2-2 (1794 / 5) 1. Allegro Vivace
  • 06. Three Sonatas. Op.2 Sonata No.2 In A Major. Op.2-2 (1794 / 5) 2. Largo Appassionato
  • 07. Three Sonatas. Op.2 Sonata No.2 In A Major. Op.2-2 (1794 / 5) 3. Scherzo. Allegretto
  • 08. Three Sonatas. Op.2 Sonata No.2 In A Major. Op.2-2 (1794 / 5) 4. Rondo. Grazioso
  • 09. Three Sonatas. Op.2 Sonata No.3 In C Major. Op.2-3 (1794 / 5) 1. Allegro Con Brio
  • 10. Three Sonatas. Op.2 Sonata No.3 In C Major. Op.2-3 (1794 / 5) 2. Adagio
  • 11. Three Sonatas. Op.2 Sonata No.3 In C Major. Op.2-3 (1794 / 5) 3. Scherzo. Allegro
  • 12. Three Sonatas. Op.2 Sonata No.3 In C Major. Op.2-3 (1794 / 5) 4. Allegro Assai

Disc   2

  • 01. Sonata No.4 In E Flat Major. Op.7 (1796-7) 1. Allegro Molto E Con Brio
  • 02. Sonata No.4 In E Flat Major. Op.7 (1796-7) 2. Largo. Con Gran Espressione
  • 03. Sonata No.4 In E Flat Major. Op.7 (1796-7) 3. Allegro
  • 04. Sonata No.4 In E Flat Major. Op.7 (1796-7) 4. Rondo. Poco Allegretto E Grazioso

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ベーゼンドルファーを弾いた素晴らしい録音...

投稿日:2006/02/06 (月)

ベーゼンドルファーを弾いた素晴らしい録音です。 ピアニスティック過ぎる”ピアノを叩き過ぎる”演奏が多く 落ち着いたベートーヴェン弾きが減ってしましました。 シフは、オーストリア・ハンガリー帝国出身でもあり、タッチの使い分けも 非常に明瞭で、特に、シンキングトーンと評されるインティメートな表現が絶妙な演奏です。

K.埼玉 さん | 埼玉 | 不明

1
★
★
★
★
★
ベーゼンドルファーを弾いた素晴らしい録音...

投稿日:2006/02/05 (日)

ベーゼンドルファーを弾いた素晴らしい録音です。 ピアニスティック過ぎる”ピアノを叩き過ぎる”演奏が多く 落ち着いたベートーヴェン弾きが減ってしましました。 シフは、オーストリア・ハンガリー帝国出身でもあり、タッチの使い分けも 非常に明瞭で、特に、シンキングトーンと評されるインティメートな表現が絶妙な演奏です。

bwv埼玉 さん | 埼玉 | 不明

0
★
★
★
★
★
Andras Schiff plays with great clarity o...

投稿日:2005/11/30 (水)

Andras Schiff plays with great clarity of conception and execution. Every harmonic nuance is translated into musical expression. The tonal balance is suggests the transparency of the fortepianos without imitating their restraints. These performances are elegant and civilized and convincingly challenge traditional concepts of Beethoven interpretation.

JC さん | Tokyo | 不明

1

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Recommend Items