CD 輸入盤

ブルックナー:交響曲第9番、マーラー:交響曲第7番『夜の歌』 バルビローリ&ハレ管

Bruckner / Mahler

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BBCL4034
組み枚数
:
2
レーベル
:
フォーマット
:
CD

商品説明

・ブルックナー:交響曲第9番
・マーラー:交響曲第7番『夜の歌』
 サー・ジョン・バルビローリ(指)ハレ管弦楽団
 録音:1966年7月29日ロンドン、1960年10月20日マンチェスター

今まで市場に出たことがなかったバルビローリの秘蔵美演集。しかもブルックナーの9番など正にバルビローリのためにある曲のよう、全曲バルビー節でいっぱい。常識を破る感動的な大演奏でございます。『夜の歌』もハチャメチャとも言える興奮ぶりが心を打ちます。これは人知を超えた説得力があり、過去最強の1セットと申せましょう。(キングインターンショナル)

収録曲   

クラシック曲目

すべての収録曲を見る

  • Gustav Mahler (1860 - 1911)
    Symphony no 7 in E minor
    演奏者 :

    指揮者 :
    Barbirolli, John, Sir, Barbirolli, John, Sir
    楽団  :
    Halle Orchestra, BBC Northern Symphony
    • 時代 : Romantic
    • 形式 : Symphony
    • 作曲/編集場所 : 1904-1905, Vienna, Austria
    • 言語 :
    • 時間 : 84:20
    • 録音場所 : 10/20/1960, Free Trade Hall, Manchester, England [Live]
  • Anton Bruckner (1824 - 1896)
    Symphony no 9 in D minor, WAB 109
    演奏者 :

    指揮者 :

    楽団  :

    • 時代 : Romantic
    • 形式 : Symphony
    • 作曲/編集場所 : 1891-1896, Vienna, Austria
    • 言語 :
    • 時間 : 53:1
    • 録音場所 : 07/29/1966, Royal Albert Hall, London, England [Live]

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
まず、マーラーの交響曲第7番。1960年...

投稿日:2012/07/10 (火)

まず、マーラーの交響曲第7番。1960年の録音で、オケはハレ管弦楽団とBBCノーザン交響楽団の合同。モノラルで鮮度と潤いはない音ながら、意外にレンジは広く、迫力はあります。私、この演奏を聴いて衝撃を受けました。少なくともディスク史上では「名演」に長いこと恵まれなかった第7番。60年代録音のバーンスタインやハイティンクの一回目の録音はただ音にしただけのような感じで、「どう演奏すればいいかわからなかったのでは」と評されることもあるくらい。クレンペラーのは一部にカルト的人気を持ちますが、正直、奇演怪演です。クーベリックのセッション録音はかつて「名演」と言われましたが、快速テンポで駆け抜けた淡白な感じで、人工的響きの録音のせいもあって、特に持ち上げるほどでもないように思います。80年ごろから急速に名演が出てくるようになり、この曲の魅力に親しめるようになったというのが、私の第7番歴であります。ところが1960年のこの演奏、バルビローリ卿のアプローチはまさしく完璧。適切なテンポで遅滞なく曲は進み、屈折した抒情と、妙に陽性の迫力とが、実に確かな味わいを持って表現されています。オケははっきりいって下手ですよ。金管はしょっちゅう間違うし、打楽器も入りをミスするし、イカン個所はいっぱいあります。でも、バルビローリさんのリードが見事なので、そんな欠点とも思われません。1960年段階で、この曲はもうこうして確かな理解者・再現者を得ていたのですよ!本当に演奏史に関する認識を改めさせられた貴重な録音。ラストの強烈な一撃に大喝さいであります。ブルックナーも実にストレートな演奏で、情熱の高まりがうねるようで、勢いと元気に満ちた表現。こちらはハレ管がよくやっています。正直、購入時はそんなに期待しなかったアルバムなんですけど、聴いてみて衝撃と感動とで、喜ぶと同時に複雑な気にもなりました。興味関心のある方はぜひお聴きを。お薦めします。

ほんず内閣総理大臣 さん | 北海道 | 不明

1
★
★
★
★
★
ブルックナーもマーラーもバルビ節の効いた...

投稿日:2005/09/20 (火)

ブルックナーもマーラーもバルビ節の効いた面白い演奏だと思うが、モノラルというところが非常に痛い。これで8番が発掘されれば、マーラー全集完成なのだが、、、、、

ギネス さん | 横浜 | 不明

1
★
★
★
☆
☆
夜の歌はハチャメチャというよりメチャクチ...

投稿日:2004/08/30 (月)

夜の歌はハチャメチャというよりメチャクチャでしたw

一郎 さん | 東京 | 不明

0

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品