トップ > 音楽CD・DVD > ニュース > ジャズ > モダンジャズ > 【インタビュー】 黒田卓也 USブルーノートから大跳躍!

【インタビュー】 黒田卓也 USブルーノートから大跳躍!

2014年2月7日 (金)

黒田卓也

 2003年単身ニューヨークに渡り、本場のジャズ、ソウルを一心不乱にむさぼる傍ら、勢い余って現代最高のアフロビート・バンド、アコヤ・アフロビート・アンサンブルに加入。黒田卓也は、まこと「気鋭」という言葉がピッタリのトランペッターだ。

 昨年、日本人としては初となる本家USブルーノートとのディール締結が実現。そして今年、いよいよ登場する移籍第1弾アルバム『ライジング・サン』は、コーリー・キング、ネイト・スミス、クリス・バワーズ、ソロモン・ドーシー、さらには誰よりも主役の”迸り”を待望していたホセ・ジェイムズ、肝胆相照らすマイメンたちのブ厚いバックアップを得て堂々完成。日進月歩の現代N.Y.ジャズ・シーン、そのコアをリアルに映し出す内容となっている。

 ジャズのサムライブルーが世界を沸かす。『ライジング・サン』リリースを目前に控えた黒田卓也さんにお話を伺いました。


インタビュー/文・構成:小浜文晶



向こうで実際生活しながら感じるアメリカはやっぱり違う。YouTubeやサウンドファイルで体感する世界とは明らかに異なるんですよ。肌で直接感じたことが自分の中でスタンダードになるわけだから、すごくラッキーなことですよね。


-- このたびはUSブルーノートからのアルバム・リリースおめでとうございます。リリース日も迫ってきて、少しずつブルーノート・アーティストになった実感も沸いてきたりしているんじゃないですか。

 本当、徐々に徐々にっていう感じですね。今ちょうどマスタリングが終わった段階で、改めてアルバムを聴き直している段階なんですけど、自分でも結構いいものができたなと。これがブルーノートから世界に発信されることを想像すると、武者震いが止まらないみたいな(笑)。


-- 契約に至ったプロセスというのは。

 2012年の9月にホセ(・ジェイムズ)から、「キミのアルバムをプロデュースさせてくれ」っていう打診があったんですよ。もちろんその時点では、ブルーノートからのリリース云々といった話は一切なく。

 僕は、これまでに自主制作でアルバムを3枚出していて、ホセはそれを全部聴いて、ライヴもよく観に来てくれていた。ただ彼には、「もっとキミが前に出るべきだ。もっとキミの音が聴きたい」っていうことをずっと言われ続けていたんですよ。


-- 黒田さんの音楽性がもっと全面的に出たものを聴きたかった、と。

 当初は、プロデューサーを立てること自体僕の頭になかったので、何となくはぐらかしてはいたんですけど(笑)・・・最終的に彼の情熱に負けて、「そこまで言ってくれるんだったら、いいものができるんじゃないのかな」と思って、プロデュースをお願いしました。それが2012年の12月。

 でも、その時期にちょうどホセのアルバム(『No Beginning No End』)のリリースが差し迫っていたんですよ。年明けから僕は彼のバンドで一緒にツアーも回らなきゃいけないわけだから、全然時間がない(笑)。結局、3月のツアーの合間に2週間休みがあったので、そのタイミングでニューヨークでレコーディングすることになりました。もう急ピッチで曲を書いて、アルバム・コンセプトを固めて、4日足らずで録り終えたっていう感じですね。

 ホセがブルーノート・アーティストということもあって、社長のドン・ウォズが彼のライヴを本当によく観に来ていた。だから僕の演奏も昔からずっと観てくれていたんですよ。しかも、今僕のマネージメントをしてくれているホセのマネージャーがドンと古くからの友人で。そういうちょっとした繋がりとみんなのプッシュがあって、ブルーノートからのリリースにたどり着くことができました。


-- ドン・ウォズと直接話し合う機会なんかはあったんですか?

 契約やレコーディングのことを話し合ったことは一度もないですね。その辺は全部マネージャーに任せてあるので。ドンは・・・変わり者とは言いませんけど、基本ちょっと捉えどころのない人(笑)。音楽的な話もほとんどしたことないと思います。  


-- ちなみに、そんなドン・ウォズ体制下となった最近のブルーノートに対する黒田さんのイメージというのは。

 ロバート・グラスパーにしろ、ホセにしろ、ジャズ出身の人たちではあるけど、そういう既存の小さい箱から飛び出して、ヒップホップやR&B色の強いアルバムを臆することなく作っていますよね。それに対してブルーノートは惜しみないエールを送って、しっかりとサポートしている。その姿勢には感動すら憶えるというか、実際に明らかなムーヴメントになっていますから、なおさら素晴らしい。しかも自分がその一員になれるんですから、本当に誇りに思えますよね。


米国ミネアポリス出身のジャズ・ヴォーカリスト。ニューヨーク在住。高校時代にデューク・エリントンの音楽に触れ、ジャズを歌い始める。2006年、ロンドンで行なわれたジャズ・コンペでジャイルス・ピーターソンと出会い、ジャイルスが「15年にひとりの逸材」と絶賛。2008年には、ジャイルス主宰のブラウンズウッド・レコーディングスからアルバム『The Dreamer』でデビューをはたす。マーヴィン・ゲイにもたとえられる艶めかしい歌声と先鋭的な音楽センスが世界的に注目を浴びた。2010年にimpulse!と契約し、ジェフ・ニーヴ(p)とのデュオによるジャズ・スタンダード集『For All We Know』をリリース。2012年にはブルーノートへの移籍が話題となり、2013年1月、ピノ・パラディーノのプロデュースによる4thアルバム『No Beginning No End』をリリース。ジャズ〜ソウル〜R&B〜ヒップホップまで多様なスタイルを自在に行き来しながらも、ホセの歌声によってひとつにまとめ上げられた、新時代ジャズの幕開けを高らかに謳う最高傑作となった。
ドン・ウォズ (Don Was)
ミシガン州デトロイト生まれ。デトロイト・ブルースとジャズ、そしてローリング・ストーンズを聴いて育ったというドン・ウォズ。学生時代の友人、デヴィッド・ワイズ(デヴィッド・ウォズ)と結成したグループ、ウォズ・(ノット・ウォズ)で80年代に一世を風靡。現在レコード・プロデューサーとして広く知られるドン・ウォズ。これまでに手掛けたアーティストは、ボブ・ディラン、ローリング・ストーンズ、ボニー・レイット、イギー・ポップ、ジギー・マーリー、the B-52s、エルトン・ジョン、ガース・ブルックス、ルシンダ・ウィリアムズ、オールド・クロウ・メディシン・ショウ、ジョン・メイヤー、リンゴ・スター、ウィリー・ネルソン、ブライアン・ウィルソン、クリス・クリストファーソン、アーロン・ネヴィル他多数。グラミー賞も複数受賞しており、1995年には「プロデューサー・オブ・ジ・イヤー」にも選出された。音楽監督または音楽コンサルタントとして関わった映画作品も数知れない。『バック・ビート』での楽曲提供により、英国アカデミー賞(BAFTA)最優秀オリジナル・スコア賞を受賞。1997年には、ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンのドキュメンタリー映画『I Just Wasn't Made For These Times/駄目な僕』を監督・製作。サンダンス映画祭で初めて公開され、サンフランシスコ映画祭のゴールデン・ゲート・アワードを受賞した。2012年1月からブルーノート・レコードの社長職に就いている。


-- 2014年のブルーノート・リリース1発目がこちらの『ライジング・サン』になるわけですが。タイトルの「ライジング・サン」。この「サン」は、「Sun」ではなく「Son」になるんですよね。

 ホセが付けてくれたタイトルなんですよ。「Son」は「ブラザー」っていうスラングで、もちろん僕のことを指している。だから、「兄弟よ、もっと上へ行こう」みたいな意味合いですね。逆に「Sun」であっても、「太陽が時間をかけてしっかり昇っていく」っていう僕のキャリアを象徴している言葉だなって。僕の中では、ダブルミーニング的にそう感じている部分はあるんですけどね。


-- 音の質感だったりは、やっぱりホセのイメージや実際のプロダクションに因るところが大きいのでしょうか。

 プロデュースをやることが決まったときに、ホセが最初にざっくりとした方向性を決めていたんですけど、それが「とにかくロウの効いた、ビートの強いアルバムにするんだ」っていうことだったんですよね。要するに、「ジャズ=滑らか」といったイメージを一切取り払って、ヒップホップ、R&B、ソウル、ファンクなんかと同様の “下の強さ”を全面に出していきたいというコンセプト。それを伝えられて僕が曲を書く、そんな感じでしたね。  


-- 1曲目の「ライジング・サン」から、ホセの描いたコンセプトがもう丸分かりというか(笑)。

 「このアルバムはこういう感じです」っていうのを、初っ端から皆さんにセットアップしてもらうと(笑)。


-- “下の強さ”となると、ネイト・スミス(ds)の参加はドンピシャですね。

 ネイトは、ホセのアメリカ国内でのライヴでよく叩いていたんで、もう知り合って2年ぐらい。デイヴ・ホランドのグループで叩いていたりもしますよね。いや、彼は本当バケモノです(笑)。今回のアルバムも全曲に渡ってビシバシきているんですけど、彼の参加はかなり大きいですね。


-- スネアの音一発で空気を変えてしまうというか。

 今回、ホセのアルバムと同じスタジオで録ったんですが、この音を録ってくれたレコーディング・エンジニアのブライアン・ベンターにも感謝ですね。


黒田卓也
© Ryota Mori



-- そのほかの参加メンバーで、コーリー・キング(tb)はたしかニュースクール大学で一緒だったんですよね。

 僕より1コか2コ学年が下なんですけど、当時から明らかに毛並みが違うとんでもないヤツがいるって話題でしたよ(笑)。在学中、18か19ぐらいでローリン・ヒルのツアーに同行していましたからね。たしか、グラスパーなんかと同じ高校。テキサスのハイスクール・フォー・ザ・パフォーミング・アーツ。だから、あの辺のミュージシャンとはガッチリ繋がっているんでしょうね。ジャマイア・ウィリアムスの「エリマージ」にも彼はキー曲を提供していますし。

 コーリーの存在は精神的にも大きいですよ。ホセのバンドで一緒っていうこともありますけど、本当に大親友なんで。彼が横にいてくれるだけでやっぱり全然違いますし、今後も助けてもらうことが色々あると思っています(笑)。


-- おふたり、フロント2管の“風神”“雷神”みたいな感じで(笑)。

 (笑)たしかに絶妙なコンビかもしれないですね。あと、クリス・バワーズもホセのバンドで2年ぐらい一緒にやっているんですけど、彼も若いのにすごい才能を持ったピアニストですね。ホセも絶対的な信頼を置いていますから。


ネイト・スミス (Nate Smith)
1974年ヴァージニア州チェサピーク生まれ。ホセ・ジェイムズ・バンドでも活躍するジャズ・ドラマー/コンポーザー/プロデューサー。デイヴ・ホランド・クインテット/ビッグバンド加入後に頭角を現し、2004年にはバンドメイトでもあったクリス・ポッターのグループにも参加し、計3枚のアルバムでそのリズムを支えた。ほか、ランディ・ブレッカー、ラヴィ・コルトレーン、ニコラス・ペイトン、ジョン・パティトゥッチ、アダム・ロジャーズ、レジーナ・カーター、リオーネル・ルエケなどのレコーディングに参加。またプロデューサー/コンポーザーとしても活躍。米テレビ番組「ディスカヴァリー・チャンネル」、「ラーニング・チャンネル」のスコア制作、また2001年のマイケル・ジャクソン「Heaven Can Wait」をマイケル、テディ・ライリーらと共作・共同プロデュースしている。
コーリー・キング (Corey King)
テキサス州ヒューストン生まれ。11歳でクラシック奏者としてトロンボーンをはじめ、名門ハイスクール・フォー・ザ・パフォーミング・アーツに進学。在学中には、テキサス州選抜バンドに抜擢、またグラミー賞での演奏、さらにはダウンビート誌では2004年ベストソリストとして取り上げられるなど輝かしい成績を残す。その後、N.Y.のニュースクールに進学し、在学中より世界トップアーティストのバンドで大活躍。日本でも大人気の、エスペランサ・スポルディング、ローリン・ヒル、ロバート・グラスパー、ジェイソン・モランモス・デフといったヒップホップ勢とも多く共演。また、御大ロニー・スミスのビックバンドではミュージック・ディレクターを務め、クリスチャン・スコットやロバート・グラスパーに楽曲を提供するなど作・編曲にも非凡な才能を持っている。現在は、ホセ・ジェイムズ・バンドのほか、ジャマイア・ウィリアムス率いるエリマージ(ERIMAJ)にも参加している。
1989年LA生まれ。ジュリアード音楽院に在学中に、ボビー・ワトソン、イングリッド・ジェンセン、ベニー・グリーン、テレンス・ブランチャード、テレル・スタッフォード、ロドニー・ジョーンズ、カート・エリングらと共演。2008年には弱冠19歳で初リーダー作『Blue In Green』(発売は国内M&Iのみ)を吹き込んでいる。卒業後の2011年に「セロニアス・モンク・コンペティション」で優勝。翌2012年には「NEAジャズ・マスター・アワード」でウィントン・マルサリス、ベニー・ゴルソンらとも共演。ジャズ界のエリート街道を突き進む現在24歳の鍵盤奏者。ジャズに軸足を置きつつも様々なジャンルで活躍。2011年のカニエ・ウェスト&ジェイ・Zのコラボ作『Watch The Throne』に参加するほか、ホセ・ジェイムズ、マーカス・ミラー、アレサ・フランクリンのバンドに参加するなど活躍の場を広げている。今年3月、Concordからメジャーデビュー・アルバム『Heros & Misfits』のリリースを予定している。


-- 2曲目の「アフロ・ブルース」は、アコヤ・アフロビート・アンサンブルに参加している黒田さんならではのアフロビート・チューンですね。

 アコヤの活動自体、今はほとんどストップしているんですけど、一応在籍はしています。今年アルバムのレコーディング〜リリースが予定されていて、そこには僕も参加することになっているんですけど、実は、アコヤでのレコーディングはそれが初めてになるんですよ。前のアルバムは僕が参加する前。2007年ぐらいですね。


-- その時期、ニューヨークのアフロビートやディープファンク・シーンはかなり盛り上がっていましたよね。

 当時ニューヨークのアフロビート・バンドと言えば、アンティバラスとアコヤ。どちらも10年以上活動を続けていて、しかも両グループ間でメンバーを貸し借りするぐらい仲がよかった。結局それが大きなコミュニティの中核になっていて、その周りに僕のようにジャズをやりながらもアフロビートが好きなミュージシャンが大勢いたっていう感じだったんですよ。

 その頃ちょうどブロードウェイ・ミュージカル「FELA」が上演されていて、アフロビートをもう一度プロモーションしようっていう動きもかなり高まっていたんですよ。だから、当時を境にアフロビート・バンドの数がものすごく増えましたね。   


-- 元々アフロビートにも興味があったんですか?

 いえ、何も知らなかったです(笑)。ただ単に、アコヤのトランペッターが抜けるっていうので、その後釜として誘われただけ。アコヤはそもそも日本人のメンバーが中心になって結成されたんですよ。パーカッションのヨシ・タケマサさん。同じ大阪の出身なんですけど、彼がたまたま僕の電話番号を人伝えで知っていて、「ちょっとアコヤでやってくれへん?」って急に電話がかかってきた(笑)。それがアコヤに参加したきっかけですね。

 アフロビートに関しては、最初は正直ナメてたところもあって。ファンクの延長的な音楽だと思っていたんですけど、大間違いでしたね。実際参加してみたら、「なんじゃこりゃ!?」と(笑)。メロディ自体はシンプルなんですけど、パターンがかなりトリッキー。当初は、どこで入っていいのか、タイミングが全く分からなかった。あとは、とにかくグルーヴがものすごい。ドラムにコンガに、ギター2本にベース、さらにシェケレにウッドスティック・・・リズムセクションだけで8人か9人いるわけだから、とんでもないことですよね(笑)。これでライヴなんかしたらもう病みつきになりましたね。1曲を30分ぐらい演奏したりして。ずーっと同じことの繰り返しなんですけど、観客がトリップして踊り出すんですよ(笑)。


-- トランス状態(笑)。

 もうその光景にまず魅了されちゃいましたね(笑)。その後も、フェラ・クティやトニー・アレンのテープなんかを聴きつつ、少しずつ音楽的なすごさを発見して掘り下げていった感じですね。アコヤに入ったことは大正解でしたね、本当に。今回の「アフロ・ブルース」にしても、まさにそういったアフロビートのリズムを採り入れて、少しトリッキーな感じに仕上げました。

 アフロビートって、あの大所帯編成だから成立するところもあって、それらしい曲を書いても、ジャズのセットアップでは中々あの感じにはならないんですよ。けど、それが逆に新しいカラーの曲になったんじゃないかなと思います。実際この「アフロ・ブルース」が最初のレコーディング曲だったんで、すごくイイ景気付けにもなりましたね(笑)。


日本人のヨシ・タケマサ(per)を中心に2002 年にニューヨークで結成。南アフリカ、日本、パナマ、ナイジェリア、ベニン・、アメリカからのメンバーで構成されニューヨークを拠点として活動する多国籍アフロビート・バンド。2005年に、ワールドミュージック・ファンのみならず、ダンス・ミュージック、レゲエ、ジャムバンド・ファンからも絶賛された1stアルバム『Introducing The Akoya Afrobeat Ensemble』をリリース。2007年には、ジャマイカン・レゲエの革新者セドリック・ブルックスをゲストに迎え、ジャケット・アートワークをフェラ・クティのオリジナル・ペインターであったレミ・ハリオクが担当した話題作『P.D.P(President Dey Pass)』(写真)をリリースしている。


-- 「ピリ・ピリ」はちょっとJBホーンズ・ライクのファンクで。

 チャーチ(教会)にドライなファンクを足したような感覚というか。僕、オールドスクールのファンクが好きなんですね。ニューヨークに渡った後、周りの人たちから色々CDを貰って聴き込んだ時期があって、初期のクール&ザ・ギャングとかオハイオ・プレイヤーズとか。 その後、ザ・ルーツエリカ・バドゥディアンジェロ以降のネオソウルにも魅了されていって。中でも、エリカ・バドゥがめちゃめちゃ好きで、彼女から作曲の部分で強い影響を受けているって言ってもいいですね。特にビートのドラム・パターンとか。あと、ミシェル・ンデゲオチェロも素晴らしいコンポーザーですよね。

 もちろん、スティーヴィー・ワンダージェームス・ブラウンカーティス・メイフィールドなんかにもひとしきりハマったりして・・・ジャズを学びにニューヨークに行ったにも関わらずっていう感じですけど(笑)。でも、ニューヨークに渡ってすぐぐらいに、その辺が好きな連中とソウルジャズ・バンドを始めたんですよ。オルガン、ギター、ドラム、それと僕のトランペット。毎週月曜にノーギャラで小っちゃいバーで演奏していました。

 そのとき、ギターの人に「ソウルジャズ」っていうジャンルを教えてもらったんです。僕も大好きなブルー・ミッチェルリー・モーガン、この2人がメインストリームのジャズとは別に、ジミー・スミスグラント・グリーンなんかとソウルジャズをやっていたことを知ったんですよ。60年代の後半ぐらいに。ほかにも、ルー・ドナルドソンドナルド・バード・・・そういうレパートリーをバンドで1年ぐらい演奏していました。歌モノも交えたりして。でも結局この時期があったから、僕は“どジャズ”の人にならなかったんだと思います。  


-- でも、僕もそうですよ。ヒップホップ・ネタからそういったソウルジャズの作品に行き着いていったり。

 僕らぐらいの世代は多いですよね。それが今は、逆の現象が起きていたりして。例えば、グラスパーがJ・ディラのビートを生演奏したりする。すごくおもしろいですよね。一般的なジャズに対するイメージも変わってきそうですし、そこからライヴに足を運んでくれる人も増えたりして、そうなったら最高なんですけどね(笑)。とまぁ、そんな風にソウルジャズに強烈にハマった時代があったんですけど、とにかく僕は“大きく括った”ブラック・ミュージックが大好きなんですよ。


-- 2曲のロイ・エアーズ・カヴァーからも、黒田さんの“大きく括った”ブラック・ミュージック愛が強く感じられますよ。

 「エヴリバディ・ラヴズ・ザ・サンシャイン」は、ホセのライヴで演奏したことがあったんですよ。「Park Bench People」っていう曲をやるときに、途中で毎回フリースタイル的な “遊び”として何かしらカヴァーを挟み込むんですね。そこでこの曲も1度やったんですけど、そのコード感がものすごくかっこよかった。で、ホセも「この曲をタクヤのアルバムに入れよう」って言ってくれたんですよ。

 「グリーン・アンド・ゴールド」は当時の未発表曲ながら大好きで、いつかカヴァーしてやろうって思っていました。本家のヴァージョンよりちょっとテンポを落として、セクシーな感じに仕上げました。アレンジも大成功です。


幅広い音楽性をジャンルを越えて表現するヴァイブ・マスター、ロイ・エアーズ。自己グループ「ユビキュイティ」のサウンドは、70年代クロスオーヴァー興隆期はもとより、後年、ダンス・ジャズ〜アシッド・ジャズ以降のレアグルーヴ・シーン、ヒップホップ/R&Bといったクラブ方面からも高く評価されている。ブラック・スピリッツの深淵を洗練されたジャズ・ファンクで表現した1976年作『Everybody Loves The Sunshine』。エリカ・バドゥのカヴァーや、コモンをはじめヒップホップ・シーンからの引用も多いタイトル曲が何と言ってもクラシック。オフィシャル・アルバム未収録の「Green And Gold」は、2003年にリリースされた未発表曲集『Virgin Ubiquity』に収録。


-- 僕は、今回のアルバムでは個人的に「コール」が大好きでした。CTI時代のフレディ・ハバードみたいなサウンド。

 たしかに、全体のサウンドも遊んでいますし。以前から打ち込みで録り貯めていた音があったので、それを最後仕上げにまぶそうと思っていたんですよ。なので色々な音が足されています。でも、あくまでビートは抑えの効いたヒップホップ。これはちょうど1年前、夏が終わって、ニューヨークにまた厳しい冬がやってくる、そういうちょっとセンチメンタルでノスタルジックな気分のときに書いた曲ですね(笑)。 


黒田卓也
© Ryota Mori



-- 「マラ」は、キューバのDJマーラのこと?

 2012年に出た彼のアルバム『Mala In Cuba』があまりにも素晴らしくて、単純にそれにインスパイアを受けて書いた曲なんですけど。マーラのビートに、もしマイルスの「In A Silent Way」や「Bitches Brew」的な要素が加わったらどうなるのかな?っていう感覚。で、直接マーラに「こういう曲を作ってみたんだけど」ってメールしたりして。ちょうど今、別の曲のリミックスをお願いしているところなんですよ。 


-- ベース・ミュージックやダブステップなんかもよく聴くんですか?

 ダブステップはそこまでですけど、DJミュージック全般は最近よく聴くようになりましたね。フライング・ロータスサンダー・キャット・・・ 


-- ブルックリン在住のチンプ・ビームスの作品に参加されていたりもしましたよね。

 単純に彼らとは地元ブルックリンの友達なんですよ(笑)。去年ぐらいにトランペットを吹いてくれって頼まれたものが最近出たらしいんですよね。ダブっぽいオケだったんですけど、『ルーズ・スカイ』っていうアルバムですね。


ブリアルやジェイムス・ブレイクの台頭で今も世界各国へ様々な音楽と交配しながら広がり をみせるダブステップ〜ベース・ミュージック。ジャマイカのサウンド・システム・カルチャーの心酔者であるマーラは、オリジネーターとして、まだそのダブステップが小さく、局地的なコミュニティだったゼロ年代初期から、クロイドンの伝説的なレコードショップ<Big Apple Records>やクラブ<Plastic People>で行われていた様々なイベント、海賊ラジオ曲<Rinse FM>などを通して活動を開始。友人のコーキとデジタル・ミスティックズを結成し、初めてダブステップを本格的に普及させるきっかけとなった伝説のパーティ<DMZ>を開催。また個人でも<Deep Medi Musik> レーベルを主宰し、より実験的な作品や日本のゴス・トラッドなどお気に入りのプロデューサーの作品をリリースしている。ダブステップ・シーンに留まらず、フランソワ・ケヴォーキアン、モーリッツ・フォン・オズワルト、グレイス・ジョーンズ、エイドリアン・シャーウッドがプロデュースしたリー・スクラッチ・ペリーの楽曲など、多くのリミックスを手がけている。エレクトロニック・ミュージックのシーンの革命児またリーダーとして、マーラは世界中からリスペクトされている。


-- ちなみにニューヨークに渡る前、日本では演奏するのも聴くのもジャズばかりだったんですか?

 そうですね。地元のジャズクラブとかでスタンダードを吹いていたり・・・極端に言えば、十代の頃はクリフォード・ブラウンが全てでしたね。彼みたいに吹くことしか考えていなかった。マイルスなんて聴きませんみたいな(笑)。実際ニューヨークに行ってからですよ、マイルスの洗礼を受けたのは。

 クリフォードは、トランペッターとして本当に神懸かっていますよね。にわかにアドリブとは信じられないぐらい素晴らしいメロディを紡いで、しかもかっこよく吹き切る。いなせですよね(笑)。リー・モーガンなんかと比べると「完璧すぎる」みたいなことを言う人もいますけど、僕からしたらリー・モーガンの方が“ヤンチャ”なだけで(笑)。


-- 特にこの1枚というのを挙げるとすれば。

 バラードばかりを収録している『Clifford Brown With Strings』。昔から大好きですね。ただ、当時は「トランペットを吹く」という観点だけでクリフォードに憧れを抱いていた部分もあったんですけど、アーティストとして見たときにやっぱりマイルスはすごいなと。空間把握能力というのか、トランペットを吹く能力以上のものを持っていますよね。


-- マイルスは何を聴いて開眼したんですか?

 60年代クインテットのライヴ音源が入った『No Blues』ですね。部屋を真っ暗にして寝転がって聴いていたら、突然マイルスの音そのものが体の中に入ってきて・・・一気にそのすごさに気付かされたっていう。それ以来大ファンになりましたね。

 あと、ロイ・ハーグローヴは本当にかっこよかった。カリスマでしたね。ニューヨークに行っても週2、3回はライヴを観ていたぐらいなんで。ジャズの伝統的な部分をしっかり踏まえつつ、その一方でRHファクターなんかでは新しいことにどんどんトライしていくっていうスタイルに、とにかく憧れていましたね。


すべてのスピードでハイレベルな演奏をできるトランペッターはほとんど存在しないが、クリフォード・ブラウンこそが、この最も難しい問題をたった26年間の短い人生の中の音楽人生のほぼ初めから身に付けていた真の天才だった。そのブラウニーがストリングスもので見せたロマンティシズムの極致は、20世紀が生んだ最高の音楽の一つであるジャズの中でも光り輝いている。アレンジャーは、カウント・ベイシー楽団の初期コンポーザーでトランペット奏者でもあるニール・ヘフティ。歌ものスタンダードの名曲を採り上げていることもあり、トランペットのふくよかな音色がよく映える美しくメロディアスな仕上がりになっている。


-- ロイ・ハーグローヴのカリスマぶりを直に感じることができたのもそうでしょうし、2000年代の10年間にニューヨークに身を置いていること自体、あらゆる意味で大きかったんじゃないですか?

 向こうはとにかく情報量がハンパじゃないですし、あと周りにアーティストがいっぱいいたことも刺激になりました。彼らとの付き合いの中で考え方や物の見方が変わってくることもあったし。何より皆、音楽が好きで、よく知っているんですよね。別に音楽家じゃなくても。だから色んな音楽を教わった。特に、僕の好みを分かっているような人たちはなおさらで、マーラもそうだけど、「これ知ってる?きっと好きだと思うよ」って、いい音楽を次から次に教えてくれるんですよ。そういう部分でもニューヨークにいたことはよかったなって。

 あとはやっぱり、トランペット奏者として自分を磨くには打ってつけの場所でしたね。なにしろレベルが高すぎるんで、そこで揉まれながら頑張れたのは大きかったと思います。個人レッスンで、ローリー・フリンクっていう素晴らしい先生にも出会えましたし。

 それから、英語でモノを考えて、その土地の文化に直に触れることができたことで、音楽に対してのアプローチがすごく自然になれたかなって思います。身も蓋もない話ですけど、日本から見たアメリカって、結局フィルターみたいなものがかかっていて、向こうで実際生活しながら感じるアメリカとはやっぱり違う気がするんですよ。YouTubeやサウンドファイルで体感する世界とは明らかに異なる。そうして肌で直接感じたことが、自分の中でスタンダードになるわけだから、すごくラッキーなことですよね。だから10年間、上を目指して頑張れたというか。


-- 今回のアルバムは、まさしくその10年の集大成にもなるという。

 しかも自分が信じてやってきたことが、次はもうちょっと大きな舞台にステップアップして発信できるわけですからね。日本はもちろんですけど、本国アメリカやヨーロッパからの反響もめちゃめちゃ楽しみです。良くも悪くも失うものは何もないんですけど(笑)・・・でもまぁ、何の気兼ねもなく、バンドのみんなといつも通り自然体で音を鳴らすことができたのがとにかく嬉しいですし、それが自分にとっての最高の財産になるんじゃないかなって、そう思っています。



【取材協力:ユニバーサルミュージック】




 黒田卓也 『ライジング・サン』

N.Y.を拠点にホセのバンド・メンバーも務める気鋭の日本人トランペッター、黒田卓也の名門ブルーノート移籍作。日本人ミュージシャンがUSブルーノートと契約も話題に!! ジャズをベースにヒップホップ/アフロビート/ゴスペル/ファンク/ラテン/ソウルと様々にクロスオーヴァーした、全編が盟友ホセ・ジェイムズのプロデュースによる入魂作。コーリー・キング(tb)、クリス・バウアー(rhodes,synth)、ソロモン・ドーシー(b)、ネイト・スミス(ds,per)といったホセ・バンドの盟友たちがガッチリとバックアップ。さらに、ロイ・エアーズ「エヴリバディ・ラヴズ・ザ・サンシャイン」には、プロデュースを手掛けたホセ・ジェイムズがヴォーカルで、「アフロ・ブルース」にはリオーネル・ルエケ(g)やアコヤ・アフロビートの面々がゲスト参加している。



国内盤収録曲

  • 01. ライジング・サン
  • 02. アフロ・ブルース
  • 03. ピリ・ピリ
  • 04. マラ
  • 05. エヴリバディ・ラヴズ・ザ・サンシャイン
  • 06. グリーン・アンド・ゴールド
  • 07. サムタイム、サムホエア、サムハウ
  • 08. コール
  • 09. アンチェイン (日本盤ボーナストラック)
  • 10. プロミス・イン・ラヴ (日本盤ボーナストラック)

Takuya Kuroda (tp) / Corey King (tb) / Kris Bowers (rhodes,synth) / Solomon Dorsey (b) / Nate Smith (ds,per) / Jose James (pro,vo on M-5) / Lionel Loueke (g on M-2)

先着でスペシャル音源「アフロ・ブルース(Mala's Late Night VIP Remix)」CDをプレゼント!!

 HMV 店舗およびHMV ONLINE/MOBILEで、黒田卓也『ライジング・サン』(TYCJ60050)をお買い上げのお客様に先着で、先着でスペシャル音源CD「アフロ・ブルース(Mala's Late Night VIP Remix)」をプレゼント致します。

* 輸入盤は特典対象外となります。
* 特典は無くなり次第終了となります。お早目のご購入をおすすめいたします。
  黒田卓也 プロフィール
  (くろだ たくや)

1980年、兵庫県生まれのジャズ・トランペッター。
12歳からトランペットを始め、中・高・大学を通してビッグバンドに所属。16歳から神戸や大阪のジャズ・クラブでの演奏活動をスタート。2003年に渡米し、ニューヨークのニュースクール大学ジャズ課に進学。在学中から、ニューヨークの有名クラブに出演。 卒業後もニューヨーク・ブルックリンを拠点に国内外で、ジャズのみならずさまざまなジャンルで活動。JUJU、Orange Pekoe、ホセ・ジェイムズなどのアルバムにアレンジャーやプレイヤーとして参加。
2010年に初のリーダー作『Bitter&High』を発表。2011年にリリースした2ndアルバム『Edge』が全米ラジオチャートの3位にランクインし大絶賛される。2013年6月には、「TAKUYA KURODA SEXTET: Six Aces」(P-VINE)を発売。
2014年、75周年を迎える名門ブルーノート・レーベルより遂にメジャー・デビュー作をリリースする。







ブルーノート・アーティスト その他のインタビュー

【インタビュー】 グレゴリー・ポーター

2013年No.1男性ジャズ・ヴォーカル・アルバムに、グレゴリー・ポーター『リキッド・スピリット』を挙げる方も多いのではないでしょうか? かくゆう私も1票です♪ グレゴリー・ポーター・インタビューをどうぞ。

【インタビュー】 ロバート・グラスパー

前作以上の豪華ゲスト陣が参加したロバート・グラスパー・エクスペリメント新作『ブラック・レディオ 2』。そのリリースを前に、先日来日公演を行なったグラスパーにお話を伺ってきました。

【インタビュー】 松浦俊夫 presents HEX

ジャズの未来を模索するための大いなる旅路。ブルーノートから新プロジェクト「松浦俊夫 presents HEX」が始動! プロジェクトの指揮をとるプロデューサー 松浦俊夫さんにお話を伺いました。



その他のブルーノート関連記事

  • 【インタビュー】 松浦俊夫 presents HEX

    ブルーノート ザ・マスターワークス[第2期]

    ファン1000人の投票で選ばれたブルーノートの人気アルバム上位50作品を復刻した[第1期]に続き、4000番台後期のレア盤コレクション50タイトルがシリーズ第2期で復刻!

  • サムシンエルス&新生ブルーノート名盤

    サムシンエルス&新生ブルーノート名盤

    20世紀に録音されたサムシンエルス&新生ブルーノート名盤40タイトルを、できるだけオリジナル・マスターを使用して最新リマスタリング、高音質SHM-CDで1,800円にて再発。

  • 山中千尋×ブルーノート・コラボ企画!

    山中千尋×ブルーノート・コラボ企画!

    2014年ブルーノート75周年を記念した、山中千尋×ブルーノートのコラボレーション企画が始動! 彼女が愛するブルーノートの名曲、さらには「サマータイム」、「ドント・ノー・ホワイ」の山中による新録音を収録!!

  • デリック・ホッジ いよいよデビューだ!

    デリック・ホッジ いよいよデビューだ!

    ロバート・グラスパー・エクスペリメントを最右翼とする現代ブラックジャズ維新軍の司令塔 デリック・ホッジの初リーダー作。コモン、アラン・ハンプトンら同志大挙参加!

  • ホセ・ジェイムズ、売れてます!

    ホセ・ジェイムズ、売れてます!

    これぞ新世代ジャズ・サウンド!クラブ・シーンが生んだ本格派ジャズ・シンガーのブルーノート移籍第1弾アルバムが遂にリリース!!

※表示のポイント倍率は、
ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。

オリ特は先着でスペシャル音源CD!

Rising Son

CD

Rising Son

黒田卓也

価格(税込) : ¥2,530
会員価格(税込) : ¥2,328
まとめ買い価格(税込) : ¥2,150

発売日:2014年02月12日
メーカー取り寄せ

  • ポイント 1 倍
    欲しい物リストに入れる

%%header%%閉じる

%%message%%

インターナショナル盤もちろん出ます!

Rising Son

CD 輸入盤

Rising Son

黒田卓也

価格(税込) : ¥2,640
会員価格(税込) : ¥1,965
まとめ買い価格(税込) : ¥1,965

発売日:2014年02月25日
入荷日未定

  • ポイント 1 倍
    欲しい物リストに入れる

%%header%%閉じる

%%message%%

2012年 3管セクステット・リーダー作

Six Aces

CD

Six Aces

黒田卓也

価格(税込) : ¥2,200
会員価格(税込) : ¥2,024
まとめ買い価格(税込) : ¥1,870

発売日:2013年06月19日
通常ご注文後 2-3日 以内に入荷予定

  • ポイント 1 倍
    欲しい物リストに入れる

%%header%%閉じる

%%message%%

黒田卓也 サイド参加作品

  • No Beginning No End

    CD 輸入盤

    No Beginning No End

    Jose James

    価格(税込) : ¥1,870
    会員価格(税込) : ¥1,346
    まとめ買い価格(税込) : ¥1,346

    発売日:2013年01月22日


    • 欲しい物リストに入れる
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • Black Magic

    CD

    Black Magic

    Jose James

    ユーザー評価 : 5点 (1件のレビュー)
    ★★★★★

    価格(税込) : ¥2,305

    発売日:2010年02月03日


    • 販売終了
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • Loose Sky

    CD 輸入盤(国内盤仕様)

    Loose Sky

    Chimp Beams

    価格(税込) : ¥2,305
    会員価格(税込) : ¥2,120
    まとめ買い価格(税込) : ¥1,960

    発売日:2013年11月20日


    • 欲しい物リストに入れる
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • ASDR

    CD

    ASDR

    Shing02 × Chimp Beams

    価格(税込) : ¥2,305
    会員価格(税込) : ¥806

    発売日:2012年04月25日


    • 欲しい物リストに入れる
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • Grace

    CD

    Grace

    orange pekoe

    ユーザー評価 : 5点 (4件のレビュー)
    ★★★★★

    価格(税込) : ¥3,204
    会員価格(税込) : ¥2,948

    発売日:2005年12月14日


    • 販売終了
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • Organic Plastic Music

    CD

    Organic Plastic Music

    orange pekoe

    ユーザー評価 : 5点 (50件のレビュー)
    ★★★★★

    価格(税込) : ¥3,204
    会員価格(税込) : ¥2,948
    まとめ買い価格(税込) : ¥2,724

    発売日:2002年05月22日


    • 邦楽&K-POP 2点で最大30%オフ 販売終了
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • What's Love?

    CD

    What's Love?

    JUJU

    ユーザー評価 : 4.5点 (3件のレビュー)
    ★★★★★

    価格(税込) : ¥3,204
    会員価格(税込) : ¥2,948
    まとめ買い価格(税込) : ¥2,724

    発売日:2009年03月04日


    • 邦楽&K-POP 2点で最大30%オフ 販売終了
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • MY LIFE

    CD

    MY LIFE

    JUJU

    ユーザー評価 : 4点 (1件のレビュー)
    ★★★★☆

    価格(税込) : ¥1,980
    会員価格(税込) : ¥1,822
    まとめ買い価格(税込) : ¥1,683

    発売日:2008年06月11日


    • 欲しい物リストに入れる
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • Open Your Heart 〜素顔のままで〜

    CD

    Open Your Heart 〜素顔のままで〜

    JUJU

    ユーザー評価 : 5点 (1件のレビュー)
    ★★★★★

    価格(税込) : ¥2,243
    会員価格(税込) : ¥2,064
    まとめ買い価格(税込) : ¥1,907

    発売日:2007年06月06日


    • 欲しい物リストに入れる
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

洋楽3点で最大30%オフ このアイコンの商品は、 洋楽3点で最大30%オフ 対象商品です
邦楽&K-POP 2点で最大30%オフ このアイコンの商品は、 邦楽&K-POP 2点で最大30%オフ 対象商品です

その他関連作品

  • Heroes & Misfits

    CD 輸入盤

    Heroes & Misfits

    Kris Bowers

    価格(税込) : ¥2,640
    会員価格(税込) : ¥1,716

    発売日:2014年03月26日


    • 欲しい物リストに入れる
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • Heritage

    CD 輸入盤

    Heritage

    Lionel Loueke

    価格(税込) : ¥3,190
    会員価格(税込) : ¥2,052
    まとめ買い価格(税込) : ¥2,052

    発売日:2012年09月03日


    • 欲しい物リストに入れる
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • Live Today

    CD 輸入盤

    Live Today

    Derrick Hodge

    価格(税込) : ¥1,694
    会員価格(税込) : ¥1,474
    まとめ買い価格(税込) : ¥1,322

    発売日:2013年08月08日


    • 欲しい物リストに入れる
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • Full Moon

    CD

    Full Moon

    Noon

    価格(税込) : ¥3,300
    会員価格(税込) : ¥3,036
    まとめ買い価格(税込) : ¥2,805

    発売日:2013年11月20日


    • 欲しい物リストに入れる
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • Christian A Tunde Adjuah

    CD 輸入盤

    Christian A Tunde Adjuah

    Christian Scott (Jazz)

    価格(税込) : ¥2,959
    会員価格(税込) : ¥1,965
    まとめ買い価格(税込) : ¥1,965

    発売日:2012年06月26日


    • 欲しい物リストに入れる
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • Golden Age

    CD 輸入盤

    Golden Age

    Nir Felder

    価格(税込) : ¥2,530
    会員価格(税込) : ¥1,708
    まとめ買い価格(税込) : ¥1,708

    発売日:2014年01月28日


    • 欲しい物リストに入れる
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • Renaissance

    CD 輸入盤

    Renaissance

    Marcus Miller

    ユーザー評価 : 5点 (1件のレビュー)
    ★★★★★

    価格(税込) : ¥4,180
    まとめ買い価格(税込) : ¥3,971

    発売日:2012年08月07日


    • 欲しい物リストに入れる
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • Pathways

    CD 輸入盤(国内盤仕様)

    Pathways

    Dave Holland

    価格(税込) : ¥2,409
    会員価格(税込) : ¥2,217

    発売日:2010年03月23日


    • 販売終了
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • Ultrahang

    CD 輸入盤

    Ultrahang

    Chris Potter

    価格(税込) : ¥3,190
    会員価格(税込) : ¥2,775

    発売日:2009年06月25日


    • 販売終了
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

  • Critical Mass

    CD 輸入盤

    Critical Mass

    Dave Holland

    価格(税込) : ¥3,190
    会員価格(税込) : ¥2,775
    まとめ買い価格(税込) : ¥2,775

    発売日:2006年10月24日


    • 欲しい物リストに入れる
  • %%header%%閉じる

    %%message%%

洋楽3点で最大30%オフ このアイコンの商品は、 洋楽3点で最大30%オフ 対象商品です

こちらも御一読ください!

%%header%%閉じる

%%message%%