TOP > My page > Review List of エイハブ船長

Review List of エイハブ船長 

Showing 1 - 5 of 5 items

%%header%%

%%message%%

  • 2 people agree with this review
     2011/06/25

    アルゲリッチのファンならアルゲリッチに関する情報はどんなことでも知りたでしょう。この本はそうした情報満載の一冊です。アルゲリッチファン必携の一冊といえるでしょう。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 4 people agree with this review
     2010/05/14

    18枚のCDのうち15枚持っているので、購入は躊躇するが、演奏は素晴らしいものばかり。まだ、マーラーを聴いたことのない人、これからマーラーを聴こうとする人にはうってつけの全集。躊躇なくお勧めできる。67年、バーンスタインがニューヨーク・フィルを振って、初のマーラーの交響曲全集をLPで完成させたとき、早速購入したのを昨日のことのように思い出すが、今はこれだけの全集がこんな値段で買えるとは、クラシック・ファンにとってはいい時代になったものです。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2009/12/03

    LP時代私が一番愛聴したホロヴィッツの録音。ホロヴィッツは80年代の録音も多いが、やはり年齢的な衰えを感じさせる。しかし、この68年頃はまだ衰えを全く感じさせず、非常に雄弁な演奏を聞かせてくれる。バラード第1番は何度も録音していると思うが、少なくとも私が聴いた中ではこの演奏がベストだと思う。若い頃の録音と違って音もいい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 3 people agree with this review
     2009/05/08

    ピアノソナタ全集が気に入ったのでので、これも聞いてみたくなった。この協奏曲全集も数え切れないほど聴いてきたが、この演奏は最近聴いた中では最上のものと言っていいだろう。最近はとかく軽い演奏が多くなったが、これは違う。重厚にして、骨太、特に第4番の出来が素晴らしい。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • 24 people agree with this review
     2009/04/28

    薬用コラーゲンだか何だか知らないが、またひのき饅頭みたいなのが現れた。バックハウスのベートーヴェンのピアノソナタは私の50年近いクラシック音楽鑑賞歴にあって、常に基本であった。全集だけでも30種類近く持っていると思うが、バックハウス程ドイツの伝統を感じさせる演奏はない。19世紀にルーツを持つバックハウスの演奏を現在の技術レベルでとやかく言うのは野暮というものである。そんなに自分のピアノの腕に自信があるのなら、薬用コラーゲンさんよ、自らピアニストとしてデビューして聴衆を唸らせてみればいいじゃないか。

    24 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 5 of 5 items