TOP > My page > Review List of グリュミオー

Review List of グリュミオー 

Showing 1 - 7 of 7 items

%%header%%

%%message%%

  • 1 people agree with this review
     2011/10/23

    とても素晴しいハイブリッドSACDです。欠点は、音源が記載されてないことぐらいです。録音時期から、テープへの録音でないことは、間違いないので、@金属原盤ASP盤B金属原盤から作成されたマスターテープCLP初期盤の4つの可能性があります。ノイズが異常に少ないことから、Aの可能性は、低いと思います。EMIジャパン様、情報開示は、詳細にして頂けると、大変有り難いです。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2010/01/30

    収録曲のハフナー・セレナーデ1曲の為にも、買う価値があります。(但し、この曲のヴァイオリン・ソロは、ボスコフスキーではなく、アルフレード・シュタールと、付録のノーツには、記載されています。)録音技術も、70年代に、PHILIPS社と世界の頂点を競ったDECCA社ならではの素晴しさです(録音年は1972年、エンジニアはJames Lock、場所は、Sofiensaal,Vienna)。ユニヴァーサル・ジャパン様、是非、このディスクのSHMーCD化を、お願い致します。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2009/11/10

    収録されている弦楽四重奏第10番から第13番の4曲については、今まで、バリリQ・アマデウスQ・イタリアQ・ソナーレQによる演奏を聴いてきたが、このCDは、それらに勝るとも劣らない素晴しいものです。私は、SACDプレイヤーを持ってませんが、CD層をCDプレーヤーで聴くだけでも、素晴らしさを実感できます。付録のテクニカル・ノートに、「デジタル初期の録音よりもアナログ録音に優れたものがある。」旨の記載がありますが、全く同感です。このエイベックス・クラシックスの試みは、賞賛に値すると思います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 3 people agree with this review
     2009/11/09

    24BIT・96KHZによる、リマスタリングです。オリジナルは、50年代前半のEMIによる録音ですが、それとは信じられないくらいの良い音質になってます。何の知識もなくブラインドで聴いたら、誰も50年代前半のEMIによる録音だとあてられないと思います。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2009/11/02

    なんと、福島さんが絶賛していた第1次Vienna OctetのDivertimento.17が聴けます。ヴィリー・ボスコフスキー特有のヴァイオリン・ソロが聴けます。このCD自体は、イギリスのレコード会社によるもの(但し、デッカではありません。)。オリジナルの録音年は、1951年なので、モノラルです(オリジナルは、デッカだったと思います。)。殆どの音楽評論家は、第2次Vienna Octetの演奏を絶賛していますが、ヴィリー・ボスコフスキーからアントン・フィーツへの変更でどう変わったかを実感する為にも、このCDは一聴の価値はあると思います。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2009/10/22

    SACDプレーヤーを所持してないが、DSD とダイレクト・カットの効果もあいまってか?、CD レイヤーをCDプレーヤーで聴いただけでも、素晴しいです。特に、ピアノ協奏曲第17番の第3楽章を聴いたときは、幸福感に包まれました。アシュケナージ様を貶す評論家の方もいますが、その才能は否定し難いと思います。SACDプレーヤーを所持してない場合、音質に関し、SHM、HQ、BLUEーSPEC、OIBP、4D RECORDING、24BIT等々色々ありますが、(株)オクテヴィア・レコードのこの方式が一番いいのではないでしょうか?オクテヴィア・レコード様、同じ手法で、是非、モーツァルトの次作をお願い致します。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2009/09/27

    20ビット。特筆すべきは、K448の第1楽章の演奏時間の短さ。あらゆる演奏の中で、最速である。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 7 of 7 items