Ram

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 16 - 30 of 51 items

  • ★★★★★ 

    nobu  |  東京  |  不明  |  20/December/2007

    完成度からすれば、Band on the runの方が上だが、このアルバムにはそんなことを感じさせないくらい魅力満載。宝石箱をひっくり返したような輝きを各楽曲が放ってます。M4でのエンディングのバックコーラスの「イェー」だけでも鳥肌もの。M3.M4.M5でポールらしい美しいメロディを聞かせたと思ったら、M7で狂気的なドラッグソング。バラードあり、カントリーあり、ロックンロールありと、これだけバラエティに富んだアルバムはなかなかお目にかかれない。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    マサ・伊藤  |  岩手県  |  不明  |  19/June/2007

    ポールの音楽性の幅の広さが確認できる作品。特にBack Seat Of My Car は流麗なストリングスが効果的で、ポールの「お涙頂戴節」が炸裂(ブライアン・ウィルソンの影響を感じますが‥‥)。私は無人島にこの一枚を持っていきます。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ファンキー周二  |  kobe  |  不明  |  30/August/2000

    四面楚歌状態からの渾身の一作 当時も今もあまり評価されていないが,ポールファンでベストに挙げる人も多いはず どの曲も彼しか出せないブリティッシュポップが今聞いても息づいている 特に「LONGHAIR LADY」のリンダとの掛け合いはいつまでもこの胸を締め

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    チャーリー○  |  北海道  |  不明  |  14/October/2006

    これだけバラエティーに富みながらひとつの色に統一されているのは見事。いったん聴き入ってしまうと離れられなくなるアルバムです。大好きこの上ない一枚!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ビートルマニア  |  新潟  |  不明  |  19/September/2006

    ぜったい聞くべし。 捨て曲なし!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ランブル  |  福島県  |  不明  |  30/March/2006

    ラムとは小羊の事(大きくなるとマトンて肉かい)心に響くアルバム。ポールのジョンとの違いを見せた、どっちがいいか?なんていえねーな。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    KEITA  |  広島県  |  不明  |  07/December/2005

    前述のガールズ・スクールさんの書き込み、興味深く拝見しました。考え過ぎかもしれませんが、個人的にはブライアン・ウイルソン[スマイル]の影響もうっすら感じます。(アルバムの構成あたりが特に)

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ガールズ・スクール  |  大阪  |  不明  |  30/October/2005

    全ポールのキャリアの中で、一番「アメリカ的」な一枚でしょう。英国的に見えながら、実はアメリカン・サウンド、その意味では、このアルバムだけかも知れません。だからこそ売れた理由かも知れません。 実は長い間大好きであるのは間違いないのですが、新作「Chaos And〜」以降、若干、感覚に修正がおこってきました。 英国代表ポール選手、これは大いなる寄り道だったのかも知れません。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ポール神様  |  新潟県長岡市  |  不明  |  19/September/2005

    やっぱり、ポールの最高傑作のように思う。「Uncle Albert」の雷音と雨の音は悲しささえ感じる。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    cloud9−fab87  |  三重県津市新町  |  不明  |  14/August/2005

    当時はこのアルバムは結構叩かれたようですが僕の中では好きなアルバムですがねぇ。『Heart Of Country』ではメロディアスなポール節が聴けるし、『Monkberyy Moon Delight』のような新しい方向性を感じるような曲もあるのにねぇ…

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    やまち  |  徳島県  |  不明  |  29/March/2005

    「一筆(ひとふで)書きの美」! ロックポップス史上空前絶後の天才的一筆書きの美がここにある。B.ウイルソンに影響を受けた華やかなアレンジとベースラインが堪能できる哀愁漂うも華やかな傑作。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    ラムタント  |  tokyo  |  不明  |  03/March/2005

    大好きな人は大好きです。しかし、個人的には少しも新鮮さが無い。どれも今まで演ってきた事の二番煎じくらいにしか響かない。むしろ、ひどく退屈な気持ちになるのです。微妙なところで、ポールらしさが低い位置で安定してしまっている音楽。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    けんいち  |  青森  |  不明  |  15/November/2004

    そういえば。サザンオールスターズの桑田佳祐さんが世界で一番好きなアルバムは、この「RAM」だと言っていた。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    けんいち  |  青森  |  不明  |  15/November/2004

    ポールの全キャリアの中で、最も大好きなアルバムです。 何度聞いたかわかりません。こんなすばらしいメロディ、そして、七色のボーカル、シャープなプレイ、どれをとってもいまだに輝きは衰えません。すごいアルバムだと思います、これ。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ザッパの三平  |  沖縄県  |  不明  |  14/September/2004

    この人は天才!宇宙人か? ビートルズはポップスの代名詞だが、ビートルズみたいないわゆるポップスなんてあまり聴いたことないぞ 感覚が違うぜ

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 16 - 30 of 51 items