TOP > Radiohead > Hail To The Thief

Radiohead

CD Hail To The Thief

Hail To The Thief

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 31 - 45 of 472 items

  • ★★★★★ 

    たかふみ  |  不明  |  23/April/2006

    ポップたってそんな大衆的なものと違う。曲的にポップになっても表現がポップになったわけじゃない。音楽はただの音じゃない。当時これが米国でだされたのは凄いと思った。タイトルだけで反感かってもおかしくないと思ったし。良心的な人達にはバンドの意思が伝わったはず

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    こりん  |  不明  |  22/April/2006

    はじめ良さが分からなかったけど、しばらくして聞いたら良いじゃんて思った。でもレディヘはいつもそうなんだよね。あと関係ないけど前のいくつかのレビュー、レビューマンて人の自作自演じゃね(笑

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    ネコ  |  不明  |  14/April/2006

    ここまでの5作品が名盤になってもおかしくないレベルだったので、(アムニも一応)小さくまとまってしまったなという印象。 楽曲としての完成度は間違いないんだけど、歌物ポップスよりになってしまった。 キッドAではなくて、この作品の評価こそ大きく分かれそう。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    絶唱  |  不明  |  03/April/2006

    今までよりも何度も聞きたくなる。俺は音楽聞いてなんかかりたてられたり、感じとれたりするものがいいものだと思うので完成度云々ぬきにしても今作はいいアルバムです。 集大成的ですね。レディへ好きになりそうです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    DANTE  |  東京都  |  不明  |  01/April/2006

    Kid A, Amnesiac に比べてサプライズがなく、ポップス寄りだと思う。悪いアルバムじゃないけど、スゲーとか面白いとかは感じなかった。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    e  |  不明  |  09/March/2006

    毎回そうだけど、プロダクションが素晴らしい。聞いた瞬間違うと思わせるものがある。トムはまるでカフカみたいだ。しかしレディオヘッドも有名になったもんだ。ちょい前までは、好き人だけが聞くような音楽だったのにね〜

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    レビューマン  |  宇宙  |  不明  |  03/March/2006

    私にレビューしてほしくば CCCDをやめてからだ!!話はそれからだ。でも正直言うとアルバム買いました。うーーん、一曲目も二曲目もひどくない?単なるJ-POPだよ。だって曲がどうなっていくのか簡単に想像できるんだもんなぁ。それさえなかったらまぁまぁな作品。でも名盤ではないと思うんだけどなぁ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    チャーミキティー  |  福岡県  |  不明  |  10/February/2006

    初期のようなギターサウンド全開、とは違いますが、メロディーの良さは不変ですね。そろそろ新作に期待!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    LAD MUSICAN vs 俺  |  おーさか  |  不明  |  05/February/2006

    「Kid A」や「Amnesiac」はトムの肉体はそこにはあっても魂は宙に浮いている、言わば幽体離脱のような作品だと俺は思う。今回の作品はその逆で魂はしっかりと地につけてはいるが、人の心の芯まで、「唄」が進入してくる感覚。there thereのPVと詩は正しくこの作品を象徴していると思うけど皆はどーよ?

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    MASA  |  宮城県  |  不明  |  04/February/2006

    前二作よりもグッと楽器の音、人間の歌声が戻って来ている。しかしあの不気味とも言える様な緊張感は健在。そしてこれは「流れ」よりも「個」のアルバム。一曲の中での壮絶な展開に全身を撃たれて欲しい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    高崎 亮一  |  京都府  |  不明  |  18/December/2005

    こんな、ちょっと聞いただけで音がいいと思えるバンドはそういないと思う。このアルバムも勢いはあるし繊細さもあるし、その上他のアーティストとは明らかに違うと感じさせる一枚です◎どうやったらこんな曲たちを作れるのかわからないぐらいスゴい!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    すくりも  |  大阪府  |  不明  |  12/December/2005

    前作でも多用された電子音に生々しいバンドサウンドが融合して、圧倒的な勢いがあります!!中毒性のあるトムヨークの声に更に磨きがかかっていてたまりません♪

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    M-low  |  神奈川県  |  不明  |  10/November/2005

    radioheadだ!6枚目となると『守りの姿勢』に入ってしまうバンドも珍しくない。ファンとしてはその事が一番怖かった……が!?M-1からいきなり名曲!!KID Aと並ぶほどの名盤を創りやがったぁ〜!radioheadを聴いた事のない人にまず最初に聴いて欲しいアルバム

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    KGB  |     |  不明  |  01/November/2005

    どーも昔のロックが芸術の極限まで突き詰めていた時代を知らないお子様が多すぎて、RHが超革新的なバンドみたいに思われてる節があるけど、んなこたぁない。70年代にしてすでに進化の先を行ったようなアルバムはゴロゴロ転がってます。これが悪い作品だとは言わないけれど。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    はるか  |  東京都  |  不明  |  07/October/2005

    国内版がCCCDなのが痛いですが、その他は素晴らしいです。そろそろ新作の情報もちらほら聞かれ、期待は膨らむばかりです。 後、これは蛇足ですが本当に迷惑なので他でやってほしいです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 31 - 45 of 472 items