TOP > Music CD・DVD > Classical > Brahms (1833-1897) > Brahms:Clarinet Quintet & Trio

Brahms (1833-1897)

CD Brahms:Clarinet Quintet & Trio

Brahms:Clarinet Quintet & Trio

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 6 of 6 items

  • ★★★★★ 

    ウォルフおもちゃ  |  大阪府  |  不明  |  23/April/2012

    絶品。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    uso-800  |  神奈川県  |  不明  |  08/January/2012

    僕はプリンツのクラリネットが一番好きです。なのでモーツアルトの名曲クラリネット協奏曲もプリンツのものが一番気に入っています。 このアルバムももちろん大好きな一枚です。5重層曲、三重奏曲ともに素晴らしい曲と演奏だと思います。本当に美しい曲と演奏でいつもうっとりとしてしまいます。至福の一枚。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    TOCHIPAPA  |  広島県  |  不明  |  10/October/2010

    ウラッハの嫡流としてシュミードルにも引き継がれたウィーンのクラリネットというものは、いやクラリネットだけでなくカルテットの響きといいヘッツェルの美音といい、なんと芳醇で馥郁たる香りを放っているのでしょう!そして三重奏も!室内楽のピアノはこうでなくちゃと思わせるようなデムスの音色。デムスのピアノは一種独特でブラインドテストで聴かされても判るんじゃないかと思うくらい。 CDとしても秀逸。目の前でこの稀代の名手たちが素晴らしい演奏を奏でているかのような響きを聴かせてくれます。この版が発売された頃は好みがライスター一辺倒でプリンツにはあまり接していなかったのが悔やまれますが、こういう名盤を世に出しそして今も販売しているメーカーと、入手を容易にしてくれるHMVにも感謝・・・・と、いささかハイになってしまうらい、このCDは素晴らしいです。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    和尚  |  宮崎県  |  不明  |  06/January/2010

    私の一番の愛聴盤です。演奏者を感じす、ひたすらブラームスの世界、いや音楽の世界に浸れます。このような盤をダウンロードの時代を前に、決然と廉価で放出してくれるレコード会社を見直しました。これは消費財ではなく、文化財なんだということを忘れたくない。素晴らしいお仕事をしてくださり、本当に録音企画等々に関わった皆様に感謝申しあげます。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Sagittarius  |  川崎  |  不明  |  26/June/2004

    三重奏曲の満足できる演奏をやっと見つけたと思う。独墺系で抜けの良い澄んだ音色のクラリネット、基本的なアンサンブルがある、ピアノが下手過ぎない等幾つかの基準を満たす演奏はなかなか見付からなかった。プリンツのクラリネットの美しさは言うまでもないが、この演奏の特徴は室内楽として高度の合わせの技術を聞ける事だ。北ドイツ風のより激しい表現を求める向きもあろうが、この中庸を得た演奏が室内楽としての親密な表現を可能にしている。デームスのピアノ、スコチッチのチェロとの気の合った演奏である。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Sagittarius  |  川崎  |  不明  |  10/April/2004

    五重奏曲はここでは触れない。三重奏曲のこの演奏は日本では初出ではないかと思う。満足できる演奏をやっと見つけたと思う。独墺系の抜けの良い澄んだ音色のクラリネット、基本的なアンサンブルがある、ピアノが下手過ぎない等幾つかの基準を満たす演奏はなかなか見付からなかった。プリンツのクラリネットの美しさは言うまでもないが、この演奏の特徴は室内楽として高度の合わせの技術を聞ける事だ。北ドイツ風のより激しい表現を求める向きもあろうが、この中庸を得た演奏が室内楽としての親密な表現を可能にしている。デームスのピアノ、スコチッチ

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 6 of 6 items