New Items Available

THE WiLDHEARTS Review List

THE WiLDHEARTS | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

136Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • メロディラインとコーラスが素晴らしいのは不変の事実...

    Posted Date:2009/10/22

    メロディラインとコーラスが素晴らしいのは不変の事実として。 心地良い音の重さとノイズも不変の特長として。 過去、様々な紆余曲折から逃れられなかったバンドが、いよいよ本格的な円熟の時期を迎えたようです。 前作よりも明らかにサウンドがガッチリ固まってます。 「やっぱり『p.h.u.q.』だよな」「いやいや、『earth vs〜』だろ?」 と仰るようなオールド・ファンも黙るであろう「The Jackson Whites」 私はこの曲から先に進むのに2時間ほどかかりました。 「もう1回聴きたい」 この中毒性こそ、THE WiLDHEARTSの音楽が持つ最大の魅力なのです。 ポップパンク好きの若いファンを取り込みそうな甘め曲もあるにはありますが、それはそれとして(良いメロディに変わりはない)。 自分がWiLDHERATSに何を求めていたのかを考えさせられました。 「存続してさえいればそれでいい?」 しかし、それはファンとしては甘かったのだと痛感しました。 答えは、「The Jackson Whites」のような「なんか知らんけど、すげぇ気持ちいい!」 彼らに出逢った時と同じ感覚をもたらしてくれる曲を提供してくれること。 彼らは見事に応えてくれました。 忘れかけていた気持ちを2009年になって鮮やかに思い起こさせてくれるなんて・・・ ホント、言葉になりません。 GiNGER、やっぱあんたは最高だよ。

    だぶぅ . |30year

    3
  • 日本のボーナストラック「Chutzpah jnr」からスタート...

    Posted Date:2009/11/04

    日本のボーナストラック「Chutzpah jnr」からスタートするというなんとも彼ららしいアルバムです。シンプルな楽曲にフック満載のサビ、更にコーラスワークの充実振りは「P.H.U.Q.」依頼の佳作ではないでしょうか?私は「SOMEONE THAT WON’T LET ME GO」が一番に好きな楽曲ですね。ただ、正直万人受けするバンドではないのも事実かもしれません。結構癖の強いバンドなので。まずはバックヤード・ベイビーズの「Making Enemies Is Good」辺りを聴いて好みであれば・・というところでしょうか。ただ、このワイルドハーツ。中毒性はかなりありますので嵌ると抜けられません!

    メタリック .

    1
  • MySpaceでGiNGERが書いていましたが[The styles are v...

    Posted Date:2009/07/22

    MySpaceでGiNGERが書いていましたが[The styles are very mixed up but this time we’ve tried to keep the lengths of the songs to 3:30 each]ということで、又新しいチャレンジをしてくれているようです。 前作のセルフタイトルは相当重たい音だったと思いますが、今回はどうなっているのでしょう。 YouTubeでもUPされているThe Jackson Whitesを聴いた感じでは、以前のTHE WiLDHEARTSの味は当然維持しつつ新しい彼等の音を模索してくれているに違いない。 Chutzpah発売後、1ヵ月後には来日公演! フアン冥利に尽きますね。 楽しみでなりません。 しっかり聴き込んで予習、そしてハコで思いっきりシンガローンです!! 評価は本来出来ません。何故なら未だ聴いていないからです。 評価はあくまでも期待値です。 勿論、満点★です。5STAR★★★★★に決まってます。

    WiTH★69 .

    1
  • カート・コバーン。ノエル・ギャラガー。リヴァース・クオモ。そしてジンジャー。後...

    Posted Date:2005/12/29

    カート・コバーン。ノエル・ギャラガー。リヴァース・クオモ。そしてジンジャー。後世にまで聴き継がれるソングライターとそのバンドと同時代にいられた事に感謝。そして乾杯!

    ジャービス .

    1
  • 今聞き直しても新鮮!その辺の「ただメロディアスなだ...

    Posted Date:2003/06/01

    今聞き直しても新鮮!その辺の「ただメロディアスなだけのバンド」とは格が違います。にくじゃがさんも書いているけど、ひねくれた所がたまらない。ツボに入ります。Don’t Worry ’Bout Meはライブ終了後に大合唱の曲です。辛いことがあったときに思い出すと、結構元気が出ます。実は一番の名曲だったりして!?

    yr .

    1
  • ロックに聴きなれてた時に出会った一枚。聴いた瞬間ボブサ...

    Posted Date:2002/12/15

    ロックに聴きなれてた時に出会った一枚。聴いた瞬間ボブサップのパンチをくらわされた感じ!気がつきゃウォリャーって叫んでて一人ライブハウス最前列状態の超ド快感!スゲーおりじなりてぃ!今時のヘヴィとラップ合わしただけのどこにでもいるバンドに叩きつけたいアルバム!

    ジンジャー教信者! .

    1
  • 控え目に言って名作です。Earth vs とかp.h.u.qの頃と...

    Posted Date:2021/09/13

    控え目に言って名作です。Earth vs とかp.h.u.qの頃とは違うけれども、本作にはロック、パンク、メタル、プログレッシブ、ポップス、ハードコア等、何でも詰まっているテンコ盛りな一枚です。最初から最後までテンション落とさず、曲間も短く畳みかけるので、とても気持ち良く一気に聴けます。

    motherfxxker666 . |40year

    0
  • Metallica meets the Beatlesと言われたThe Wildheart...

    Posted Date:2021/03/18

    Metallica meets the Beatlesと言われたThe Wildhearts。聴いてみれば正にその通り。ザクザクのリフにキレイなメロディをガナるジンジャー!特にEFGの流れが最高。Fでは故ミック ロンソンのソロが聴けます。

    E-BOW .

    0
  • ジンジャー総指揮のもと制作されたベスト盤。とにかく...

    Posted Date:2021/02/25

    ジンジャー総指揮のもと制作されたベスト盤。とにかく熱い熱い、日本独自発売の2CD。どれも素晴らしい曲ばかりで捨て曲なし。特に「SUCKERPUNCH」最高!

    アヒル交響曲 .

    0
  • 初期WILDHEARTSを聴いてていつも思うのは、どれも知ら...

    Posted Date:2013/06/04

    初期WILDHEARTSを聴いてていつも思うのは、どれも知らぬ間にいっしょに歌いたくなり、自然と体が踊りだして、童心に帰った様な楽しい気分になれる事。こんな簡単な事になんで気が付かなかったのかと、何度も感情を揺さぶられた。本当に感謝しています。

    さーち . |30year

    0

You have already voted

Thankyou.

%%message%%