CD Import

Symphony No.9 -Originalklang-Project : Philipp von Steinaecker / Mahler Academy Orchestra

Mahler (1860-1911)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
ALPHA1057
Number of Discs
:
1
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description


作品の印象を覆す澄んだ美しさ!
作曲当時の楽器と演奏習慣による、マーラー:交響曲第9番


第一次大戦終結までオーストリア領だったイタリアの南チロル州で、クラウディオ・アバドによって創設された「マーラー・アカデミー・ボルツァーノ=ボ―ゼン」の活動の一環として、世界各国から集まった若い音楽家たちとヨーロッパの有名オーケストラの団員が共に演奏する機会を作るマーラー・アカデミー管弦楽団。その「Originalklang(ドイツ語で「本来の響き」)」プロジェクトとして、マーラーの交響曲第9番が初演された1912年にウィーンで使われていた楽器を世界中から集め(後世の再現楽器含む)、その演奏習慣を研究・習得して行われた録音が登場します。
 この作品が生まれた地であるトーブラッハで行われた今回の録音は、ピリオド楽器によるおそらく初めてのもの。管楽器はヴィブラートをほぼかけず、ガット弦を張った弦楽器のヴィブラートも控えめながらポルタメントを多くかけ、テンポは比較的速めという方向で作られる音楽は、この作品に付きまとう死や情念といったイメージからはほど遠い、清涼感に溢れたものとなっています。特に第4楽章の澄み渡るような美しさは特筆もの。マーラー録音史に残る1枚と言えそうです。
 指揮者のフィリップ・フォン・シュタイネッカーは、マーラー・チェンバー・オーケストラやオーケストラ・レヴォリューショネル・エ・ロマンティークの首席チェロ奏者を務めた後、モダン楽器とピリオド楽器のオーケストラ双方で活躍する指揮者。当CDの巻末には後援者として内田光子氏の名前もクレジットされています。(輸入元情報)


【収録情報】
● マーラー:交響曲第9番ニ長調

 マーラー・アカデミー管弦楽団
 フィリップ・フォン・シュタイネッカー
(指揮)

 録音時期:2022年9月
 録音場所:イタリア、トーブラッハ文化センター、グスタフ・マーラー・ザール
 録音方式:ステレオ(デジタル)
 収録時間:82分


Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Symphonies Items Information

Recommend Items

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト