CD Import

Violin Concertos Nos.2, 3 : M.Fedotov, D.Yablonsky / Russian Philharmonic

Bruch, Max (1838-1920)

User Review :4.5
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
8557793
Number of Discs
:
1
Label
:
:
International
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

MAX BRUCH (1838-1920)

Violin Concerto No. 2 in D minor, Op. 44
Violin Concerto No. 3 in D minor, Op. 58

Maxim Fedotov - violin
Russian Philharmonic Orchestra
Dmitry Yablonsky, conductor

Digital Recording: 05/2005

While Max Bruch's first violin concerto is one of the most popular in the repertoire, his other two remain relatively unknown. The second, dedicated to the virtuoso Pablo Sarasate, opens with a rhapsodic Adagio brimming with sublime melodies, its declamatory middle movement leading to a rhythmic finale. In contrast, the third, from 1891, launches heroically, the soloist taking centre-stage in the lyrical Adagio middle movement, a perpetuum mobile rondo finale capping the work. Maxim Fedotov's recording of Bruch's Violin Concerto No. 1 can be heard on Naxos 8.557689. His recording of the Scottish Fantasy is available on 8.557395. ( NAXOS )

Track List   

クラシック曲目

すべての収録曲を見る

  • Max Bruch (1838 - 1920)
    Concerto for Violin no 2 in D minor, Op. 44: 1st movement, Adagio non troppo
    Performer :
    Fedotov, Maxim (Violin)
    Conductor :
    Yablonsky, Dmitry
    Ensemble  :
    Russian Philharmonic Orchestra
    • Period : Romantic
    • Style : Concerto
    • Composed in : 1878, Germany
    • Language :
    • Time : 10:24
    • Recorded on : , []
  • Max Bruch (1838 - 1920)
    Concerto for Violin no 2 in D minor, Op. 44: 2nd movement, Recitativo
    Performer :

    Conductor :

    Ensemble  :

    • Period : Romantic
    • Style : Concerto
    • Composed in : 1878, Germany
    • Language :
    • Time : 3:55
    • Recorded on : , []

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
1番が有名なことは知っていたが、他に2つ...

投稿日:2022/11/03 (木)

1番が有名なことは知っていたが、他に2つの作品があることは知らなかった。室内楽短調作品探究が一段落し、次はヴァイオリン協奏曲と思い立って購入。正直驚いた。第1楽章は2番、第2楽章は3番。総合的には3番が素晴らしい。ブルッフ自身も3番を最も気に入っていたという。特に第2楽章はこれまで聴いた30余りの短調作品の中では飛び抜けて美しい。これぞブルッフの独壇場だ。オケにうるさい私を満足させるロシア・フィル、そして熱のこもった演奏を繰り広げるフェドトフ。ナクソスレーベルにはこうした隠れた名演が多い上に価格も安いので、初めて聴く作品はまずナクソスから探している。弦楽四重奏曲第1番と共に沢山の人たちに知ってもらいたい2つのヴァイオリン協奏曲である。

シャルヴェンカ さん | 千葉県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
他の演奏を聴いたことがないので、演奏でな...

投稿日:2011/11/10 (木)

他の演奏を聴いたことがないので、演奏でなく曲そのものの評価なのかもしれない。まとまりも、とりとめがないという点では、第1番と同様の路線ではあるが、これら2番3番はオーケストラの扱い方にコクが不足するのではないだろうか? 随所にブラームスもどきの渋くて切ない旋律が現れ、知名度の割には楽しめる曲である。

ヒューブーン さん | 静岡県 | 不明

0

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend