CD Import

Piano Sonata.8, 12, 14, 23, 26, 29, Etc, Comp.piano Concertos: Gilels, Masur

Beethoven (1770-1827)

User Review :4.5

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
BRL92132
Number of Discs
:
6
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

ギレリス・プレイズ・ベートーヴェン(6CD)
ピアノ協奏曲第3番は初登場!

20世紀ロシアを代表するピアニストのひとり、エミール・ギレリスが残したライヴ録音から、ベートーヴェン・レパートリーを集めたボックス・セットがお買得価格で登場!

 鋼鉄のピアニストと称えられたギレリスを象徴するかのような1961年の『熱情』、1968年の『悲愴』などの嵐のような激演はじめ、端正なスタジオ録音とは別な顔を見せるギレリスのパワフルなピアニズムが満喫できる素晴らしいセットです。

 1976年12月のピアノ協奏曲全曲演奏も大いに注目されます。この年の10月、“社会主義労働英雄”の称号とレーニン勲章、“鎌と槌”メダルを授与されてソ連芸術家として最高の栄誉に輝いたギレリスを称えるかのようにおこなわれたこの全曲チクルスは、当時、東側でベートーヴェンの権威と絶賛されていたクルト・マズアが呼ばれてソ連国立交響楽団を指揮するという豪華な顔合わせでおこなわれており、ギレリスへの賛意が凄まじかったことがよくわかります。


CD-1:ピアノ協奏曲 第1番、第2番
CD-2:ピアノ協奏曲 第4番、第5番『皇帝』
CD-3:ピアノ協奏曲 第3番、ピアノ・ソナタ第12番、第16番
CD-4:ピアノ・ソナタ 第29番『ハンマークラヴィーア』
CD-5:ピアノ・ソナタ 第7番、第25番、第26番『告別』、第27番
CD-6:ピアノ・ソナタ 第8番『悲愴』、第14番『月光』、第23番『熱情』

エミール・ギレリス(ピアノ)
クルト・マズア(指揮)ソヴィエト国立交響楽団

熱情ソナタを除きすべてステレオ録音



CD1

PIANO CONCERTO No. 1 in C major Op. 15
1. Allegro con brio 13'34
2. Largo 12'02
3. Rondo, allegro scherzando 8'16
Recorded Live 19 December 1976

PIANO CONCERTO No. 2 in B flat major Op. 19
4. Allegro con brio 13'07
5. Adagio 8'51
6. Rondo 5'58
Emil Gilels, piano
State Symphony Orchestra of the USSR, Kurt Masur
Recorded Live 19 December 1976


CD2

PIANO CONCERTO No. 4 in G major Op. 58
1. Allegro moderato 17'51
2. Andante con moto 5'11
3. Rondo, vivace 10'00
Recorded Live 22 December 1976

PIANO CONCERTO No. 5 in E flat major Op. 73 “Emperor”
4. Allegro 19'32
5. Adagio un poco mosso 8'34
6. Rondo, allegro 10'37
Emil Gilels, piano
State Symphony Orchestra of the USSR, Kurt Masur
Recorded Live 22 December 1976


CD3

PIANO CONCERTO No. 3 in C minor Op. 37
1. Allegro con brio 15'58
2. Largo 9'24
3. Rondo, allegro 8'27
Live recording December 1976

PIANO SONATA No.12 in A flat major Op. 26
4. Andante con variazioni 8'10
5. Scherzo, allegro molto 2'49
6. Maestoso andante, Marche funebre sulla morte d’un eroe 6'23
7. Allegro 2'49
Live recording 12 February 1976

PIANO SONATA No.16 in G major Op. 31 No. 1
8. Allegro vivace 6'46
9. Adagio grazioso 11'34
10. Rondo, allegretto-presto 6'30
Emil Gilels, piano
State Symphony Orchestra of the USSR, Kurt Masur
Live recording 12 February 1976


CD4

PIANO SONATA No.29 in B flat major Op. 106 “Hammerklavier”
1. Allegro 12'19
2. Scherzo, assai vivace 2'48
3. Adagio sostenuto 18'48
4. Largo-allegro-tempo I-allegro risoluto 13'03
Emil Gilels, piano
Live recording 26 January 1984


CD5

PIANO SONATA No. 7 in D major Op. 10 No. 3
1. Presto 6'54
2. Largo e mesto 9'05
3. Menuetto, allegro 2'46
4. Rondo, allegro 3'53
Live recording 20&21 October 1980

PIANO SONATA No. 25 in G major Op. 79
5. Presto alla tedesca 4'40
6. Andante 3'28
7. Vivace 1'51
Live recording 19&20 October 1980

PIANO SONATA No. 26 in E flat major Op. 81a “Les Adieux”
8. Adagio-allegro 7'18
9. Andante espressivo 3'23
10. Vivacissimamente 5'42
Live recording 19&20 October 1980

PIANO SONATA No. 27 in E minor Op. 90
11. Mit Lebhaftigkeit 5'10
12. Nicht zu geschwind und sehr singbar vorzutragen 8'24
Emil Gilels, piano
Live recording 19&20 October 1980


CD6

PIANO SONATA No. 8 in C minor Op. 13 “Pathétique”
1. Grave-allegro di molto e con brio 8'28
2. Adagio cantabile 5'39
3. Rondo, allegro 4'48
Live recording 23 December 1968

PIANO SONATA No. 14 in C sharp minor Op. 27 No. 2 “Mondschein”
4. Adagio sostenuto 6'34
5. Allegretto 2'47
6. Presto agitato 5'23
Live recording December 1970

PIANO SONATA No. 23 in F minor Op. 57 “Appassionata”
7. Allegro assai 9'37
8. Andante con moto 6'37
9. Allegro ma non troppo 4'33
Live recording 14 January 1961

Emil Gilels, piano

Track List   

Disc   1

  • 01. Piano Concerto No.1 In C Major Op.15
  • 02. Piano Concerto No.2 In B Flat Major Op.19

Disc   2

  • 01. Piano Concerto No.4 In G Major Op.58
  • 02. Piano Concerto No.5 In E Flat Major Op.73 'emper

SEE ALL TRACKS >

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
10
★
★
★
★
☆
 
4
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
激しい演奏で、彼の本質を理解できるCDとい...

投稿日:2014/04/29 (火)

激しい演奏で、彼の本質を理解できるCDといえるでしょう。再発を待とう。

segovia さん | 愛知県 | 不明

1
★
★
★
★
★
 なんて強い打鍵だろう…ただ強いだけじゃ...

投稿日:2012/06/10 (日)

 なんて強い打鍵だろう…ただ強いだけじゃない,煌めいている。ギレリスは力強いベートーヴェンを力強く奏することのできる代表。力強いベートーヴェンだからこそ,所々にさり気なくユーモアも交えたような演奏も(グルダや)作品の深奥を抉るような繊細な演奏も(シフや),優れたピアニストにかかると魅力的に感じられることがある。ひたすらに作品に向き合っていることがひしひしと伝わってくる朴訥としたバックハウスだって最高に魅力的だ。だけど,このギレリスを聴くと「やっぱりベートーヴェンは力強くなきゃ…!」という思いを新たにする。私にとってのベートーヴェン御三家は,バックハウス,ギレリス,グルダ。いずれもそれぞれ違ったスタイルでベートーヴェンの素晴らしさを伝えてくれる。だけど,こと協奏曲に関しては,ここに聴けるギレリスの演奏が頭一つ抜け出ているかもしれない…。彼の手から音が生まれ出てくる瞬間が感じられる見事な臨場感・ライブ感…たまらない。

masato さん | 新潟県 | 不明

0
★
★
★
★
★
aidat01さんの言われるとおりピアノが壊れ...

投稿日:2012/05/20 (日)

aidat01さんの言われるとおりピアノが壊れはしないか心配です。それぐらいの大迫力の演奏ぞろい。音は良いとは言えないが、力で押しまくるギレリスの方針はもう、はっきりとわかりすぎるぐらい伝わります。熱情ソナタはモノラルですが、その終楽章の勢いには圧倒されました。この終楽章を三回続けて聞きました。それぐらい興奮しますよ。

顕 さん | 岐阜県 | 不明

0

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Recommend Items

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト