CD

Beethoven: Piano Concertos No.5 `emperor`& No.4

Beethoven (1770-1827)

User Review :5.0
(3)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
UCCP7028
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

UCCP7028 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4&5番≪皇帝≫
ブレンデル&ハイティンク/コンセルトヘボウ菅
今や巨匠として君臨するブレンデルとハイティンクが若き日に共演したベートーヴェンの2大ピアノ協奏曲。ブレンデルのベートーヴェン:ピアノ協奏曲の録音はすでに4回を数えますが、この2曲の演奏は1970年代半ばにハイティンク指揮するロンドン・フィルと共演した2回目の全集からのものです。ともに純音楽志向の2人による清新な演奏で、ブレンデルは知的で抑制の利いた明確なタッチですみずみまで感性の行きとどいた正統的な名演を聴かせてくれます。

Track List   

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
これぞ歌うメロディー、バランスの取れたテンポとベー...

投稿日:2009/11/02 (月)

これぞ歌うメロディー、バランスの取れたテンポとベートーヴェンのピアノ協奏曲ではわりと聴き易い印象を受けた感じがしています。ブレンデルの軽やかなピアノ演奏は、シューベルトのますに続いて2作品目となりますが、ハイティンクとロンドン・フィルによるコンビもまた貴重な演奏を引き立てる1つだと思いました。ポリーニ/ベーム盤も悪くはありませんが、まずはこれを聴いてから他のを聴くと良いでしょう。

音楽連合 さん | 山口県 | 不明

0
★
★
★
★
★
ゾットするほど美しいブレンデルのピアノの...

投稿日:2008/07/12 (土)

ゾットするほど美しいブレンデルのピアノのタッチ控えめなハイテンクの指揮、他にも名盤はあるんでしょうが、これを聴くことが一番多いです。

タンノイおやじ さん | 東京 | 不明

0
★
★
★
★
★
77年度日本レコードアカデミー大賞受賞盤(...

投稿日:2005/09/03 (土)

77年度日本レコードアカデミー大賞受賞盤(全集)。初出当時、一大センセーションを巻き起こした名盤・名録音で、このレコードによりブレンデルの日本での評価が決定的になったと言っても過言ではないでしょう。その後再録音が出たため影が薄くなったことは否めませんが、今聴き直してみても再録音に勝るとも劣らない大変に充実した内容です。全く奇を衒わない王道のベートーヴェンであり、壮年期ブレンデルの金字塔です。ベートーヴェンのピアノ協奏曲をまず聴いてみよう、と言う方にとっては、価格面を含めてこれ以上ない好適なCDだと思います。

ねこちゃん さん | 横浜 | 不明

0

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Recommend Items