CD 輸入盤

ファイアリー・アンド・サブライム〜クヴァンツ、ルクレール、グラウンほかの協奏曲とソナタ集 ラ・リコルダンツァ

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
60316442
組み枚数
:
1
レーベル
:
Mdg
:
Germany
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ラ・リコルダンツァ/ファイアリー・アンド・サブライム
情熱と気品が絶妙にバランスした世界初録音を含む、注目の18世紀音楽作品集


ドイツのハノーファー近郊で生まれ、ポツダムで没した18世紀のヨーロッパを代表する名フルート演奏家&作曲家のクヴァンツ。あのフリードリヒ大王のフルート教師も務めた彼の2曲を中心に、18世紀に活躍した作曲家たちの情熱と気品が絶妙にバランスした協奏曲やソナタを6曲収録しました。古楽の第一線で活躍するラ・リコルダンツァの演奏の精度は当盤でもめざましく、彼らがベルリン州立図書館で手稿を発見したクヴァンツの協奏曲は、今回が世界初録音ということもあり、古楽&フルート・ファンは必聴です。(ユニバーサルIMS)

【収録情報】
・クヴァンツ:協奏曲第5番ニ長調QV5:45(世界初録音)
・ルクレール:トリオ・ソナタ ニ長調Op.2-8
・C.P.E.バッハ:トリオ・ソナタ イ長調Wq.146
・グラウン:協奏曲ヘ長調
・クヴァンツ:ソナタ ハ長調QV2:Anh.3
・ブラヴェ:協奏曲第2番イ短調
 ラ・リコルダンツァ

 録音時期:2010年2月12〜14日
 録音場所:マリエンミュンスター修道院
 録音方式:デジタル(セッション)

収録曲   

  • 01. Concerto 5, for Flute, Strings & Continuo in D Major, QV 5:45: Allegro Di Molto
  • 02. Concerto 5, for Flute, Strings & Continuo in D Major, QV 5:45: Grave Ma Con Affetto
  • 03. Concerto 5, for Flute, Strings & Continuo in D Major, QV 5:45: Vivace Di Molto
  • 04. Sonata for Violin (Or Flute) & Continuo in D Major, Op. 2/8: Adagio
  • 05. Sonata for Violin (Or Flute) & Continuo in D Major, Op. 2/8: Allegro
  • 06. Sonata for Violin (Or Flute) & Continuo in D Major, Op. 2/8: Sarabanda. Largo
  • 07. Sonata for Violin (Or Flute) & Continuo in D Major, Op. 2/8: Allegro Assai
  • 08. Trio Sonata for Flute, Violin & Continuo in a Major, H. 570, WQ. 146: Allegretto
  • 09. Trio Sonata for Flute, Violin & Continuo in a Major, H. 570, WQ. 146: Andante
  • 10. Trio Sonata for Flute, Violin & Continuo in a Major, H. 570, WQ. 146: Vivace
  • 11. Concerto for Flauto Terzetto, 2 Violins & Continuo in F Major (Carl Heinrich Graun or Johann Gottlieb Graun): Allegro
  • 12. Concerto for Flauto Terzetto, 2 Violins & Continuo in F Major (Carl Heinrich Graun or Johann Gottlieb Graun): Andante
  • 13. Concerto for Flauto Terzetto, 2 Violins & Continuo in F Major (Carl Heinrich Graun or Johann Gottlieb Graun): Vivace
  • 14. Sonata for Flute & Continuo in C Major: Affettuoso
  • 15. Sonata for Flute & Continuo in C Major: Alla Breve
  • 16. Sonata for Flute & Continuo in C Major: Larghetto
  • 17. Sonata for Flute & Continuo in C Major: Vivace
  • 18. Concerto for Flute & Orchestra in A minor, 'A 4': Allegro
  • 19. Concerto for Flute & Orchestra in A minor, 'A 4': Premier Gavotte. Tendrement Deuxime Gavotte
  • 20. Concerto for Flute & Orchestra in A minor, 'A 4': Allegro

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
☆
☆

3.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
当盤は録音、演奏水準とも相応の高水準にあ...

投稿日:2010/08/08 (日)

当盤は録音、演奏水準とも相応の高水準にあると思われます。選曲の中心となっているのは世界初録音のクヴァンツの協奏曲のようです。ルクレールのソナタはヴァイオリンと通奏低音のためのものをリコーダと補強的に加わるヴィオラ、通奏低音という3声部で演奏されているようです。逆にクヴァンツのソナタはフルートと通奏低音という編成のようですが、ここではリコーダとトラヴェルソー、通奏低音と言うかたちで演奏されているようです。Wq146はトラヴェルソー、ヴァイオリン、通奏低音という編成で、編成通りに演奏。グラウンとブラヴェの協奏曲はグラウンの方がフルートとしてリコーダ、ブラヴェがトラヴェルソーを使用しているようです。両曲ともフルート、2つのヴァイオリン、通奏低音と言う四重奏の編成で、クヴァンツの協奏曲よりはオケの編成が小さい感じです。アレグロ楽章ではヴァイオリンの音を大きくして対応?またトゥッティーでのffの部分は補強的にヴァイオリンや他の弦楽器が追加されているかも知れません。このような状況からクヴァンツの協奏曲は、さながらグランド・コンチェルトように思えて当盤で一番存在感があると言う結論に至ります。尚、グラウンは音源が少ないので録音されたこと自体は貴重と思います。

kura-ota さん | 不明 | 不明

0

Baroque Classicalに関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品