宇宙を貫く幸せの法則

小林正観

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784884747619
ISBN 10 : 4884747615
フォーマット
出版社
発行年月
2006年11月
日本
追加情報
:
19cm,204p

内容詳細

「楽しい」「うれしい」と笑顔で、人を憎んだり恨んだりせずに言い続ける人は、まさに「バカ」そのもの。けれども「バカは風邪をひかない」。それが事実であり、真実。毎日がぐんと楽しくなる幸福論。

【著者紹介】
小林正観 : 1948年東京深川生まれ。中央大学法学部卒業。心学研究家。心理学博士。社会学博士。教育学博士。コンセプター。作詞家&歌手。デザイナー(SKPブランドオーナー)。学生時代より人間の潜在能力やESP現象、超常現象に興味を持ち、旅行作家のかたわら研究を続け、今日に至る。「嬉しい」「楽しい」「幸せ」と喜ばれる存在になろうと唱え、その頭文字をとって「うたし会」を主宰。コンセプター(基本概念提案者)としても、「ものづくり」「人づくり」「宿づくり」「町づくり」などにかかわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • chi. さん

    そわか→掃除、笑い、感謝。人格者とは実践者。自分で自分を好きになるには「一銭にもならないことをどれだけできるか、するか」ということ。神様はきれいな人が好き。「ありがとう」は神に向かっていう言葉。

  • すみけん さん

    くよくよしないで感謝の気持ちを持って、声に出して「ありがとう」を言う。それは誰かに、でなくてもいい、自分に向けて、宇宙に向けて。それを続けることで幸せな人生を送れる。う〜ん、確かに、でも難しい。みんなこれができたら今より平和な世界になってると思う。

  • かず さん

    本著を読む前提として、「宇宙とは何か」という問いと、宇宙と自分との関係性についての自分なりの定見が必要です。私は、宇宙とは「時間と空間を超えたこの世の総体」と捉えています。それに対して自分とは・・・ほんの一部分にすぎません。宇宙は今も拡大しています。そこから、宇宙の意思は「拡大・繁栄」と見て取れます。また、一部分にすぎない我々が否定的にものを見るのはおこがましいです。つまり、幸せになりたいのならば、「全てを受け入れ、皆の発展を阻害せず、更に言えば、皆の発展のために行動する生き方が正しい、と感じ取りました。

  • ぱんにゃー さん

    正観さんありがとうございます。これからも忘れることなく実践していきます。

  • 由華 さん

    読み始めてすぐ、年齢×1万回「ありがとう」を唱えると奇跡が起こるとあり、実験せずにはいられず(笑)読むのを中断。もちろんそんなにすぐに唱え終えることなど不可能で実験は今も尚続いている。出来れば周囲にも奇跡が起こる第2段階まで唱え終わりたいので、本など読む暇はなかったが、他にもいいこと書いてあるかもと戻って読み進め読了。ある日の講演の内容も載っていて、声を出して笑ってしまうこともあった。小林正観さんはユーモアのある人だったんだなぁ。講演聞いてみたかった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

小林正観

1948年東京生まれ。作家。学生時代から人間の潜在能力やESP現象、超常現象などに興味を抱き、独自の研究を続ける。講演は年に約300回の依頼があり、全国をまわる生活を続けていた。2011年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品