宮脇俊三 レビュー一覧

宮脇俊三 | レビュー一覧 | 【HMV&BOOKS online】は、本・雑誌・コミックなどを取り扱う国内最大級のECサイトです!宮脇俊三に関する最新情報・アイテムが満載。CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズは、コンビニ受け取り送料無料!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!宮脇俊三ならHMV&BOOKS online!!

商品ユーザーレビュー

3件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 全10冊に及んだ鉄道の廃線跡を実地踏査するシリーズ本...

    投稿日:2021/04/14

    全10冊に及んだ鉄道の廃線跡を実地踏査するシリーズ本の最後を締めくくる第10巻。紀行作家である宮脇俊三の編集により刊行された当シリーズは、廃線跡探訪という趣味のジャンルを確立したものと言って良い。このシリーズは、以下のような点に特徴をまとめることができる。まず、対象に廃線のみならず、着工されながら完成しなかった「未成線」、線路の付け替えのため廃棄された「旧線」を含むこと。次いで各巻ごとに全国から対象を抽出していること。そして、廃線を記載した地形図を掲載し、実地踏査に基づいて、写真とともに主要な遺構のある個所が示されていること。付け加えるなら、網羅性の高さと、各巻末に有用で貴重なデータ集が添付されていることも特徴だ。なお、第10巻の刊行前に宮脇氏が逝去されたことをふまえ、当書巻頭が「宮脇俊三と歩いた廃線跡」という一種の追悼文に置き換わっている。この10巻で実地踏査の対象として取り上げられているのは以下の通り。鴻紋軌道 紋別-鴻之舞鉱山元山/三菱鉱業茶志内炭礦専用鉄道 茶志内-茶志内坑/函館本線南美唄支線 美唄-南美唄/三菱鉱業専用線(三美運輸) 南美唄-三井美唄鉱/東京帝国大学演習林軌道 下金山-西達布、布部-麓郷/夕張鉄道(2) 栗山-夕張本町/苫小牧港開発臨海鉄道 新苫小牧-石油埠頭/登別温泉軌道 登別-温泉場/渡島海岸鉄道 森-砂原/東北本線旧線 西平内-浅虫/下北交通大畑線 下北-大畑/東北鉄道鉱業 (未成線)小鳥谷-門/小坂鉄道長木沢支線 茂内-長木沢/仙台の陸軍軍用線 陸前原ノ町-東京第一陸軍造兵廠仙台製造所/仙石線旧線 仙台駅周辺/羽越本線旧線 勝木-府屋、鼠ヶ関-小岩川/奥羽本線旧線板谷峠(2) 赤岩-板谷/磐越西線旧線 磐梯熱海-中山宿-沼上信号場-上戸-猪苗代湖畔/日立鉱山電車 助川-大雄院/入川森林鉄道 川又-赤沢出合/秩父鉄道の貨物線/日本鉄道旧線 長久保-古田/鍋山軌道 栃木駅-門沢/総武本線旧線とその周辺専用線 銚子-新生 ほか/総武本線旧線 物井-佐倉/陸軍鉄道連隊 千葉-津田沼-松戸/東京市電えびす長者丸(郡部)線 天現寺橋-えびす長者丸/京王電気軌道旧線 仙川-調布/川崎市電 市電川崎-塩浜/明治製糖専用線 川崎-明治製糖川崎工場/中央本線の廃駅跡めぐり/西武鉄道池袋線旧線と未成線 仏子-元加治 ほか/江の島電鉄旧線 鎌倉駅付近/山梨馬車鉄道・鰍沢馬車鉄道 勝沼-小井川-富士川河岸/伊東線旧線 伊豆多賀-網代-宇佐美/駿豆電気鉄道軌道線 三島田町-沼津駅前/身延線旧線 富士-入山瀬/東信電気専用鉄道 信濃大町-笹平-コジ沢/長野電鉄河東線 信州中野-木島/松本電気鉄道浅間線 松本駅前-浅間温泉/松本電鉄上高地地区廃止区間 新島々-島々/立山鉄道 上市-五百石/東洋活性白土専用線 国鉄糸魚川駅引込線-東洋活性白土工場/島田軌道 島田駅前-向谷/北恵那鉄道大井線 新大井-大井ダム/武豊線旧線 武豊-武豊港/東海道本線旧線 米原-大津/東海道本線旧線 吹田-大阪/関西鉄道桜宮線 加茂-新木津/南海電気鉄道和歌山港支線 和歌山港-水軒/阪神電気鉄道武庫川線 西ノ宮-武庫川/山陰本線旧線 福知山-城崎/尾道周辺の山陽鉄道境界杭 東尾道-尾道/山陽本線のスイッチバック式信号場 三原-広島/可部線旧線 横川-安芸長束/大日本軌道山口支社 小郡-山口/鹿児島本線旧線 枝光-八幡/西日本鉄道博多築港支線 三角-博多築港/鳥栖駅周辺の操車場・旧旅客線・貨物船・機関区跡/日本セメント香春工場専用線 香春-日本セメント工場-勾金/鹿児島本線旧線 玉名-肥後伊倉、植木-西里/肥前電気軌道 嬉野-塩田/唐津軌道 浜崎-佐志/グラバー商会・陸蒸気試運転区間 市民病院前-松ヶ枝橋北端/柳河軌道 柳河-矢部川/日豊本線旧線 新田原-築城/日豊本線旧線 宇佐-立石、中山香-杵築、豊後豊岡-亀川/内大臣森林鉄道 熊本営林局・矢部営林署/三菱重工業第九航空機製作所専用線 水前寺-三菱重工業第九航空機製作所/眼鏡軌道・日向軌道・木村林業 杉安-二軒橋-銀鏡-三塚/ 細島線 日向-細島/肥薩線線路移設跡 坂本-海路/北大東島東洋製糖燐鉱専用軌道 積出桟橋-黄金山   とりあげられている記事のうち個人的に思い入れが深いのは三菱鉱業専用線(三美運輸)である。国鉄南美唄駅と三井美唄炭坑を結ぶわずか1.2kmの専用線であるが、私の父が蒸気機関車撮影のために何度も赴いた場所だ。そこでは、1905年製の、米国ボールドウィン社製と、英国ノースブリティッシュ社製の2機の古典型蒸気機関車が1970年代後半まで入れ替えのため使用されていた。私の実家には、それらのフィルムが残っている。また、夕張鉄道も11形蒸気機関車という名機が最後まで活躍した路線。これを保存している夕張市の石炭の歴史村内の博物館が、夕張市の財再破綻で一般公開されていない現状がやるせない。刊行から時間が経過し、これらの廃線跡の多くは、二次消失というべき自然淘汰に晒されているが、それでも色濃く痕跡を残すものもあり、いまなお、資料的価値の高い1冊である。読み物としても面白く、私も全10巻を、所有し続けている。

    ココパナ さん

    0
  • もはや鉄道文学の「古典」たりうる名作。この本がなけ...

    投稿日:2009/05/28

    もはや鉄道文学の「古典」たりうる名作。この本がなければ今のように「乗りつぶし」が一般に認知されることもなかっただろうし、そのほうが良かったのかも知れぬが、いずれにしても時刻表と鉄道に乗ることそのものが好きな人には1回といわず100回読んでも面白い本。あらためて宮脇先生が亡くなってしまったことが残念。

    アマデウス さん

    0
  • 鉄道紀行文、というジャンルをいわば確立させたのが宮...

    投稿日:2021/04/11

    鉄道紀行文、というジャンルをいわば確立させたのが宮脇俊三。編集者でもあった彼の第一作が時刻表2万キロであったけれど、良くも悪くも世の鉄道ファン(というかマニア)を開眼させたのはむしろこちらの本だったのかも知れない。ある意味旅情の薄い、ひたすら乗り継ぐ(実際はそうでもないのだけれども)旅を展開して見せるという意味では、追随しやすかったとも言えるし、そういうスタイルを助長したとも言える。けれども、宮脇俊三自身の紀行文としては優れたものであるし、今では無くなってしまった路線も多数出て来るなど、非常に懐かしくも興味深く読める本ではある。

    Verdi さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%