ヴィヴァルディ(1678-1741)

人物・団体ページへ

Blu-spec CD

『和声と創意への試み』全曲 イタリア合奏団

ヴィヴァルディ(1678-1741)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
COCO73162
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
Blu-spec CD

商品説明

デンオン・クラシック・ベスト100
コロムビア百年の歴史に刻まれたザ・ベスト! 高音質Blu-specCDで100タイトル・リリース

イタリア合奏団/ヴィヴァルディ:『和声と創意への試み』全曲
イタリア合奏団のコンタリーニ宮での初録音にして、彼らの名を全世界に轟かせた傑作。同会場が弦楽アンサンブルの録音に最適であることも知らしめた記念碑的名録音です。(コロムビアミュージックエンタテインメント)

【収録情報】
・ヴィヴァルディ:協奏曲集「和声と創意への試み」op.8(全曲)
 イタリア合奏団

 録音:1986年(デジタル)
 レコ芸特選

【デンオン・クラシック・ベスト100】
来る2010年10月1日に会社創立百年の節目を迎える日本コロムビアは、その間というもの、営々とクラシック音楽の音盤、テープ、映像商品を製作・販売してまいりました。
 以前は現ソニー・ミュージックエンタテインメントや現EMIといった海外原盤の作品を国内盤化しておりましたが、SP時代から来日アーティスト、邦人アーティストのレコーディングも開始。1972年から本格化したPCMデジタル録音の開発により、クラシックの録音タイトル数は飛躍的な伸びをみせることになります。
 このたびの創立百年を記念してリリースいたします100タイトルは、いわばこの百年間のザ・ベスト。独オイロディスク、チェコ・スプラフォン原盤を含めて、現在もなおファンの皆様に愛され続けているロングセラー盤を売上げ枚数順に正直に並べました。
 このシリーズは、コロムビアといたしましては、初のBlu-specCDでの発売です。過去に優秀録音として国内外の多くの賞をいただいた「音」をそのままにBlu-specCDとしてリリースいたします。
 スメタナの「わが祖国」やドヴォルザークの新世界交響曲のような、同曲の決定盤として並び立っている名盤は、曲目の重複を避けずに敢えてセレクトしております。
 クラシック・ファンはもとより、これからクラシックの名盤探しに足を踏み入れるような初心者にも安心してお勧めできる名演奏のみの100枚です。(コロムビアミュージックエンタテインメント)

内容詳細

デンオンやスプラフォンなどの代表的名盤をBlu-specCD化したシリーズ。輝くような弦楽器の響きが魅力的なイタリア合奏団による、ヴィヴァルディの「四季」を収録する。抜群のアンサンブルが楽しめる一枚だ。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ディスク   1

ディスク   2

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
9
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
『和声と創意への試み』と表題がついてます...

投稿日:2021/07/11 (日)

『和声と創意への試み』と表題がついてますがわかりやすく云うと「四季」です。「四季」の名演、名盤は数多ありますが、こと「音質」については三指に入る音源だと思います。 オーディオシステムのチェックディスクとしても最適です。特に音場の広さや定位をチェックするケースでは最高の1枚だと思います。超オススメ!

I.O.U さん | 北海道 | 不明

0
★
★
★
★
★
私が若い頃は、四季と言えばレコードマンス...

投稿日:2013/04/16 (火)

私が若い頃は、四季と言えばレコードマンスリー誌で総合ランキング1位は いつもイムジチの四季だった。他の演奏もいくつか聴いたが、どれも可もなく不可もなくだった。ところがこのイタリア合奏団の演奏は違った。新しい時代の四季というべきか、とにかく音が美しい。コンタリーニ宮の石の響きだ。

ラブラドライト さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
きわめて心地よい演奏に優秀録音。デンオン...

投稿日:2010/01/10 (日)

きわめて心地よい演奏に優秀録音。デンオンらしいサウンド。四季はまさに理想的な再生音だと思う。演奏は全ては肯定すべきと言う音楽のプラスを感じる。

レオブルー さん | 東京都 | 不明

1

ヴィヴァルディ(1678-1741)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品