CD 輸入盤

イダ・ヘンデル/プラハ・レコーディングス1957〜65(5CD)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
SU4162
組み枚数
:
5
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

イダ・ヘンデルのセット、CD初出多数!

現在85歳の現役ヴァイオリニスト、イダ・ヘンデル。彼女が20代の終りから30代半ばにチェコで行ったコンサートのライヴとスタジオ録音を5枚に復刻しました。CD初出も多く含まれています。
 協奏作品では指揮者も目をひきます。若きヘンデルの情熱とエネルギーみなぎる世界は独特で、ベートーヴェンの協奏曲やソナタも素晴らしく、アンチェルとの共演によるシベリウスやラロも圧倒的ですが、母国ポーランドのヴィエニャフスキとシマノフスキがとりわけ絶品。これだけでも手もとに置きたいアルバムと申せましょう。正確無比な技巧も光る、イダ・ヘンデルの魅力をあますところなく披露してくれます。(キングインターナショナル)

【収録情報】
Disc1
1. クライスラー:前奏曲とアレグロ
 録音:1962年5月10-11日、ドモヴィナ・スタジオ

2. タルティーニ:悪魔のトリル
 録音:1962年5月10-11日、ドモヴィナ・スタジオ

3. パガニーニ:モーゼ幻想曲
 録音:1962年5月10-11日、ドモヴィナ・スタジオ

4. クロール:バンジョーとフィドル
 録音:1962年5月10-11日、ドモヴィナ・スタジオ

5. ラヴェル:ハバネラ形式の小品
 録音:1962年5月10-11日、ドモヴィナ・スタジオ

6. サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
 録音:1962年5月10-11日、ドモヴィナ・スタジオ

7. ブラームス/クライスラー編:ハンガリー舞曲第17番
 録音:1962年5月10-11日、ドモヴィナ・スタジオ

8. バルトーク:ルーマニア民俗舞曲
 録音:1957年1月7日、ドヴォルザーク・ホール(ライヴ)

9. メンデルスゾーン:サルタレッロ(交響曲第4番より)
 録音:1957年1月7日、ドヴォルザーク・ホール(ライヴ)

10. シマノフスキ:アレトゥーザの泉 Op.30-1
 録音:1961年3月20-21日,30-31日、ドヴォルザーク・ホール(ライヴ)

11. ストラヴィンスキー/ドゥシュキン編:ディヴェルティメント
 録音:1957年10月24日、ドモヴィナ・スタジオ

 アルフレート・ホレチェク(ピアノ)

Disc2
12. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第7番ハ短調 Op.30-2
 録音:1960年10月1日、ドヴォルザーク・ホール(ライヴ)

13. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調 Op.30-3
 録音:1960年10月1日、ドヴォルザーク・ホール(ライヴ)

14. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調 Op.47『クロイツェル』
 録音:1961年3月20-21日,30-31日、ドヴォルザーク・ホール(ライヴ)

 アルフレート・ホレチェク(ピアノ)

Disc3
15. ベートーヴェン:ロマンス第1番ト長調 Op.40
 録音:1960年10月1日、ドヴォルザーク・ホール(ライヴ)

16. ベートーヴェン:ロマンス第2番ヘ長調 Op.50
 録音:1960年10月1日、ドヴォルザーク・ホール(ライヴ)

17. ヴィエニャフスキ:スケルツォ・タランテラ Op.16
 録音:1962年5月10-11日、ドモヴィナ・スタジオ

18. ヴィエニャフスキ:オベルタス Op.19-1
 録音:1957年1月7日、ドヴォルザーク・ホール(ライヴ)

19. ヴィエニャフスキ:華麗なポロネーズ ニ長調 Op.4
 録音:1962年5月15日、プラハの春音楽祭(ライヴ)

20. バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ第2番
 録音:1962年5月15日、プラハの春音楽祭(ライヴ)

 アルフレート・ホレチェク(ピアノ)

21. ストラヴィンスキー:ヴァイオリン協奏曲
 録音:1962年5月13日、スメタナ・ホール(ライヴ)

22. ラヴェル:ツィガーヌ
 録音:1962年5月13日、スメタナ・ホール(ライヴ)

 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
 カレル・アンチェル(指揮)

Disc4
23. ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.61
 録音:1957年10月18日、ドヴォルザーク・ホール(ライヴ)

24. シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調 Op.47
 録音:1957年10月18日、ドヴォルザーク・ホール(ライヴ)

 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
 カレル・アンチェル(指揮)

Disc5
25. ラロ:スペイン交響曲 Op.21
 録音:1964年3月25-27日、ドヴォルザーク・ホール

 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
 カレル・アンチェル(指揮)

26. グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調 Op.82
 録音:1965年4月1-2日、ドヴォルザーク・ホール

27. ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番ニ短調 Op.22
 録音:1965年3月29日、ドヴォルザーク・ホール

 プラハ交響楽団
 ヴァーツラフ・スメターチェク(指揮)


 イダ・ヘンデル(ヴァイオリン)

 CD初出(9,10,15,16,18,19,20,21)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Preludium and Allegro
  • 02. I. Larghetto
  • 03. II. Allegro Moderato
  • 04. III. Adagio
  • 05. IV. Allegro Assai
  • 06. Mose-Fantasia
  • 07. Banjo and Fiddle
  • 08. Habanera
  • 09. Zigeunerweisen, Op. 20, No. 1
  • 10. Hungarian Dance No. 17
  • 11. Bot TNC - Jocul Cu Bta - Allegro Moderato
  • 12. Brul - Allegro
  • 13. P-Loc - Andante
  • 14. Buciumeana - Moderato
  • 15. Poarga Romneasca - Allegro
  • 16. Aprz - Allegro
  • 17. Saltarello
  • 18. La Fontaine D'arthuse, Op. 30, No. 1
  • 19. I. Sinfonia
  • 20. II. Danses Suisses
  • 21. III. Scherzo
  • 22. IV. Pas de Deux - Adagio - Variation - Coda

ディスク   2

  • 01. I. Allegro Con Brio
  • 02. II. Adagio Cantabile
  • 03. III. Scherzo - Allegro
  • 04. IV. Finale - Allegro - Presto
  • 05. I. Allegro Assai
  • 06. II. Tempo Di Minuetto, Ma Molto Moderato E Grazioso
  • 07. III. Allegro Vivace
  • 08. I. Adagio Sostenuto - Presto
  • 09. II. Andante Con Variazioni
  • 10. III. Finale - Presto

すべての収録曲を見る >

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
 まずは、音質が良く、録音のレベルも高い...

投稿日:2016/11/20 (日)

 まずは、音質が良く、録音のレベルも高いアルバムだという印象を受けました。 バイオリン、ピアノともクッキリとした音であります。 演奏も、一音一音しっかりとが聞こえてきます。 ライブ録音も悪くなく、全体にわたり「イダ・ヘンデル」の技量の高さが伝わります。  一番は、1962年5月10-11日ドモヴィナ・スタジオでの収録ではないでしょうか。特に音が良くバイオリンの切れのよさが伝わります。 Disc1において、クライスラー、タルティーニ、パガニーニ、クロール、ラヴェル、サラサーテ、ブラームス、バルトーク、 メンデルスゾーン、シマノフスキ、ストラヴィンスキーと続きます。その中で、先頭のクライスラー(前奏曲とアレグロ)から度胆を抜かれ、タルティーニ(悪魔のトリル)、パガニーニ(モーゼ幻想曲)、サラサーテ(ツィゴイネルワイゼン)、ブラームス(ハンガリー舞曲第17番)と続きます。 クライスラーは、特にバイオリンの伸びと切れが印象的です。  二番は、ベートベンのバイオリンソナタがピアノの伴奏と息が合って緩急の切り替えがすごいことです。 Disc2において、ヴァイオリン・ソナタ第7番ハ短調 Op.30-2, ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調 Op.30-3, ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調 Op.47『クロイツェル』は格別なものです。  三番は、ヴィエニャフスキがすごいことです。 Disc3において、ベートーヴェンの「ロマンス第1番ト長調 Op.40, ロマンス第2番ヘ長調 Op.50」は、テンポを落としてじっくりと聞かせ、これらに続くきヴィエニャフスキの切れのよさ際立っています。すごい! Disc5では、ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番ニ短調 Op.22が好きになりました。  その他、Disc4では、「シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調 Op.47」は、「シベリウス」自身のお墨付き受けた後の演奏として話題がありますが、これよりも36年後の1993年にラトルとの共演で行ったライヴ録音演奏に比べて正確さ重視の演奏に感じられました。 また、「ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.61」は、ヨアヒムのカデンッアとなっています。クライスラーのものとは違って、スピード感が殺され流れよりもソロ演奏を強調しすぎのように感じました。  以上、『イダ・ヘンデル/プラハ・レコーディングス1957〜65(5CD)』(Supraphon No:SU4162 2014年08月28日)について記載しておきます。

HQ さん | 愛知県 | 不明

1

ヴァイオリン作品集に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品