チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

交響曲第6番『悲愴』、『白鳥の湖』、ロココ変奏曲 アンセルメ&スイス・ロマンド管、ジャンドロン(2CD)

チャイコフスキー(1840-1893)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
4800563
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Australia
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

チャイコフスキー:
・バレエ音楽『白鳥の湖』Op.20(短縮版)(1958年11月ステレオ録音)
・ロココ風の主題による変奏曲(1953年11月モノラル録音)
・交響曲第6番ロ短調 op.74『悲愴』(1956年10月ステレオ録音)
 モーリス・ジャンドロン(チェロ)
 スイス・ロマンド管弦楽団
 エルネスト・アンセルメ(指揮)

 録音場所:ジュネーヴ、ヴィクトリア・ホール
 Recording producers: James Walker (Swan Lake, Symphony No. 6); Victor Olof (Rococo Variations)
 Recording engineers: Roy Wallace (Swan Lake); Gil Went (Rococo Variations, Symphony No. 6)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20 Abridged version: ACT I: Introduction (Moderato assai) - No. 1: Scene (Allegro giusto) 5’42
  • 02. No. 2: Valse (Corps de ballet) 6’44
  • 03. Pas de trois: No. 3a: Intrada - No. 3c: Allegro semplice - No. 3d: Moderato - No. 3e: Allegro - No. 3f: Coda 6’58
  • 04. No. 7: Sujet - No. 8: Danse des coupes (Tempo di polacca) 4’43
  • 05. ACT II: 5 No. 10: Scene (Moderato) 2’35
  • 06. No. 11: Scene (Allegro moderato) - No. 12: Scene (Allegro) 7’55
  • 07. Danse des cygnes: No. 13a: Tempo di valse 2’15
  • 08. No. 13e: Pas d’action: Odette et le Prince - Deuxieme danse de la reine des cygnes (Andante non troppo) 5’42
  • 09. No. 13d: Danse des petits cygnes (Allegro moderato) 1’16
  • 10. No. 13f: Danse generale (Tempo di valse) 1’31
  • 11. No. 13b: Odette solo - Premiere danse de la reine des cygnes (Moderato assai) 1’43
  • 12. No. 13g: Coda (Allegro vivace) 2’08
  • 13. ACT III: No. 15: Danse des fancailles (Allegro giusto) 2’54
  • 14. No. 17: Scene: Entree des invites (Fanfares) et la valse (Allegro) 3’33
  • 15. No. 18: Scene (Allegro) 1’52
  • 16. No. 21: Danse espagnole (Allegro non troppo. Tempo di bolero) 2’16
  • 17. No. 22: Danse napolitaine 2’03
  • 18. No. 23: Mazurka 2’49
  • 19. No. 24: Danse hongroise (Czardas) 2’27
  • 20. ACT I: Pas de deux: No. 5a: Intrada-Valse - No. 5b: Andante - No. 5c: Valse - No. 5d: Coda 7’37

ディスク   2

  • 01. ACT IV: No. 28: Scene (Allegro agitato) 2’04
  • 02. No. 29: Scene final (Andante - Allegro agitato) 6’02
  • 03. Variations on a Rococo Theme, Op. 33 16’09
  • 04. Symphony No. 6, Op. 74 "Pathetique": I Adagio - Allegro non troppo 18’08
  • 05. II Allegro con grazia 7’02
  • 06. III Allegro molto vivace 8’43
  • 07. IV Finale (Adagio lamentoso - Andante) 9’43

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
アンセルメの悲愴を初めて聴いた時は、感動...

投稿日:2011/05/27 (金)

アンセルメの悲愴を初めて聴いた時は、感動のあまり涙がでた。チャイコフスキーは特に好きな作曲家で、悲愴は数多くの指揮者で聴いてきたが、アンセルメの演奏は特別です。アンセルメのいつものスタイル、音色、テンポ感覚、どこをとっても、これ以上すばらしい演奏はないと思った。チャイコフスキーの他の交響曲の録音がないのは残念でならない。

つよねこ さん | 大阪府 | 不明

2
★
★
★
★
☆
アンセルメのチャイコ3大バレエはLP時代の...

投稿日:2009/10/10 (土)

アンセルメのチャイコ3大バレエはLP時代の定番。子供の時廉価版LPを持っていたが、20年余ぶりに聴いてみた。けばけばしくならずツボを心得た「匠」の演奏だ。悲愴は初めて聴くが、正攻法で堂々とした演奏。まさに隠れ名盤。海外のアンセルメ・ディスコグラフィーのサイトによれば、他にチャイコフスキーの交響曲の録音はないそうだ。いずれの録音もステレオ初期で、PPではヒスノイズが目立つが、各声部が明確に分離して聴こえる優れた録音だ。皮革のティンパニーの響きやメロウな弦など魅力的な響きもよく捉えている。モノラルのジャンドロンとのロココ変奏曲はテスタメントのCDで発売ずみ(シューマンのチェロ協奏曲も入っているが、これも名演)だが、上品で理知的な芸風が調和してた美しい演奏となっている。

eroicka さん | 不明 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

チャイコフスキー(1840-1893)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト