チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

DVD 輸入盤

チャイコフスキー:マンフレッド交響曲、ベルリオーズ:序曲『海賊』、エルガー:ニムロッド、他 テミルカーノフ&サンクト・ペテルブルク・フィル(1992)

チャイコフスキー(1840-1893)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ICAD5065
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
画面サイズ
:
通常
:
カラー
フォーマット
:
DVD
その他
:
輸入盤

商品説明

テミルカーノフ&サンクト・ペテルブルク・フィル(プロムス・ライヴ1992)
チャイコフスキー:マンフレッド交響曲、ベルリオーズ:序曲『海賊』


サンクト・ペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団が初めてプロムスにて演奏した、爽快かつ豪快な1992年の記録です。ベートーヴェンの『荘厳ミサ曲』を世界初演するほどの実力を有したペテルブルク・フィルハーモニー協会を前身とし、1882年にサンクト・ペテルブルクの宮廷管弦楽団として設立、バラキレフやグラズノフなどの錚々たる顔ぶれが指揮台に立ちました。その後、1917年のロシア革命の際、改組され、クーセヴィツキーを初代常任指揮者に迎えるも、その後も幾度かの改称と指揮者交代を経るなど動乱の時期が続きます。そんな混乱を鎮めたのが、大指揮者ムラヴィンスキーでした。1938年、35歳で常任指揮者のポストに就いた彼は、その卓越した技術とカリスマ性で、みるみるこの楽団を世界トップの座に引き上げたのです。ムラヴィンスキーは生涯に渡ってこのポストに就いていましたが、1988年に没してからは、才人テミルカーノフが、このオーケストラに更なる栄光を齎しています。
 このプロムスのライヴでは、彼自身の個性と先人から受け継いだ伝統の見事な結実が見てとれます。彼が得意とする曲目が並び、なかでも交響曲『マンフレッド』はマニアの間で知られる「ラストの改変」が施されています。通常とは違い、第1楽章のコーダが回想され悲劇的に終わるヴァージョンは、この曲についてのテミルカーノフの思いが感じられることでしょう。全て初出映像です。(ICA CLASSICS)

【収録情報】
・ベルリオーズ:序曲『海賊』 Op.21
・チャイコフスキー:交響曲『マンフレッド』 Op.58
・チャイコフスキー:バレエ音楽『くるみ割り人形』 Op.71〜第2幕のパ・ド・ドゥ
・エルガー:創作主題による変奏曲『エニグマ』 Op.36〜第9変奏『ニムロッド』
・プロコフィエフ:バレエ音楽『ロメオとジュリエット』〜タイボルトの死

 サンクト・ペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団
 ユーリ・テミルカーノフ(指揮)
 収録時期:1992年8月26日
 収録場所:ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール(ライヴ)

 収録時間:72分
 画面:カラー、4:3
 音声:LPCM Stereo
 字幕:なし
 NTSC
 Region All

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
テミルカーノフさんは実演ではなかなか曲者...

投稿日:2013/12/07 (土)

テミルカーノフさんは実演ではなかなか曲者ぶりを発揮して面白い演奏を聞かせてくれますが、このDVDではそれがうかがえまして興味深い出来になっております。それは特に小品において顕著でして、アンコールはどれも傑作ぞろい。指揮するテミルカーノフさんの表情と指揮ぶり(棒なし)を見ているだけでも面白い。にやりとしますぜ。それに比してメインプロの「マンフレッド」は第3楽章と第4楽章に大きなカットがあって、聴いていていいところで「げっ?!」といふショックが大きく、堪能したとは言えないなあ。演奏それ自体のコンセプトは力強く剛毅で、このとりとめのない曲をドラマティックに引っ張った結構なものですけれど、なんだかもの足りなさを覚えることになっちゃった。個人的には残念です。画質は良好。音はレンジがやや狭く、迫力はもう一歩。個人的にはテミルカーノフさんのファンなのでこの一枚はとてもうれしいのですが、ちょっと不満あり。

ほんず内閣総理大臣 さん | 北海道 | 不明

2
★
★
★
★
★
演奏能力 熱度 節度のバランス 完成度 ...

投稿日:2013/01/11 (金)

演奏能力 熱度 節度のバランス 完成度 久々オケで興奮しました ニムロッドだけは風変わりな演奏ですが あまりの説得力に本場の聴衆も大興奮 ベルリオーズ チャイコフスキー プロコフィエフは 過去のメロデイアの居並ぶ名演に比肩かベストか?!いやはや興奮 感動しました

Sariこと熊太郎 さん | 北海道 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

チャイコフスキー(1840-1893)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト