アルビノーニ(1672-1751)

アルビノーニ(1672-1751) レビュー一覧

アルビノーニ(1672-1751) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

43件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 銀座のCDショップ店頭で今年のBrilliantトップセールスと書いて...

    投稿日:2011/12/30

    銀座のCDショップ店頭で今年のBrilliantトップセールスと書いてありました。アルビノーニは情緒に訴える楽曲が多いためか、ヘンデルのオルガン協奏曲などと同様に好んで聴いていると偉い先生方に怒られそうです。が、ひとり静かにこの教会ソナタに聴き入っていると時空を超えて往時のヴェネチアに佇んでいるような気もしますので、CDショップのうたい文句も捨てたものではありません。

    fuka さん

    6
  • ヴィヴァルディは概ねイ・ムジチで聞いたし、コレルリ...

    投稿日:2011/10/31

    ヴィヴァルディは概ねイ・ムジチで聞いたし、コレルリはブリリアントの全曲ボックスが仲々に素晴らしく、アルビノーニはOp.5,7,9はイ・ムジチを買いましたがOp.10が無いので仕方なこちらを購入してビックリした。何ともギャラントで眠気と戦う必要のない素晴らしい演奏と録音です。イ・ムジチや古楽はどうしても眠気を誘うものがありますが、この演奏は何ともゴーシャスです。ERATOマークのある盤が欲しいですが、安いのでこちらで良いです。残響は多めかもしれませんが、私の再生装置には良く合います。後半と共にお奨めします。

    やっぱり60年代! さん |60代

    6
  • アルビノーニを体系的に聴くのであればオススメのボッ...

    投稿日:2021/07/11

    アルビノーニを体系的に聴くのであればオススメのボックスセット アルビノーニというとアダージョが有名だがこちらの商品説明に書かれているようにどうもアルビノーニの作品ではないらしいが、素晴らしい曲であることには変わりはない。 他にアルビノーニを体系的に録音したものがほとんどないだけにこちらのボックスセットはアルビノーニの音楽を知る上では貴重な音源だと思う。 聴きやすい曲が多いのでBGMにも使えると思います。

    I.O.U さん

    4
  • イタリア・バロックの作品は、オリジナル楽器による演...

    投稿日:2021/02/24

    イタリア・バロックの作品は、オリジナル楽器による演に限ると思い込んでいましたが、アルビノーニの作品がまとめて聴けるということで、正直、あまり期待せずに購入しました。 実際に、聴いてみて、おおらかな中にも、生気に満ちた演奏で、これまでのモダン楽器による演奏への偏見を反省しているところです。 同じ演奏者による、ヴィヴァルディのボックスもあるようなので、そちらも購入しようと思います。

    hyogepi さん

    4
  • シュトゥットガルト室内管サウンドが炸裂する(大音量...

    投稿日:2013/12/01

    シュトゥットガルト室内管サウンドが炸裂する(大音量と言う意味ではない)。空気のような耳あたりの良い良質な作品。 こういった音楽の似合う部屋にしたいものだ。 この作品は家具と同じ。長い付き合いになるだろう。

    氷の丈二 さん |40代

    4
  • Obの名手のひとりシッリによるアルビノーニの協奏曲「...

    投稿日:2013/01/29

    Obの名手のひとりシッリによるアルビノーニの協奏曲「全集」です。本セット収録曲以外にもこの作曲家のOb協奏曲はあるようです。が、Op.7、Op.9に含まれるOb協奏曲は全て収録されています。2本のObのための曲にもきちんと第2奏者が配されています。Op.7、9はそれぞれ4曲のVn協奏曲を含みますが、Op.9の分だけ1枚にまとめて本セットに入っています。3曲まで2つのVnのためのものらしいが、少なくとも本セット表記上は全部Vnソロのためとされています。Obは古楽器ではありません(個人的には現代楽器のほうが望ましくこれでOK)。くどくど注記してきたのは完全主義者の方もいるかもしれないと思ったからです。まあ、バロック音楽でコンプリートをめざせば、果ては破産か狂死だとは思いますが。さて単にアルビノーニのOb協奏曲といえば本セット冒頭に置かれたOp.9/2で大好きです。これと同等のOb協奏曲があれば幸せと思い購入しました。しかし、平均した曲の出来はむしろVnのためのものの方が上と感じました。だから長々聴くためにはOp.の枝番順に演奏していただいたほうがよかったと思います。二つの作品集はどの曲でも好きなものを中から選んで演奏すればいいのはもちろんですが、どちらも1・4・7・10番がVn協奏曲で作曲者乃至楽譜出版者ももし全曲演奏するのならこの順番がいいと思っていたのではないかと想像します。Ob用でなんとか1作品として聴けたのはOp.9/11ですが、3楽章全て出来が比較的いいというだけでOp.9/2の域にあるというわけではありません。Op.9/6は第1楽章が、Op.9/8は第2楽章が惜しい。単独楽章では他にもまずまずと思ったものがありますが、素人の好みに普遍性があるとも思えませんからこれぐらいで。第2楽章といえばOp.9/2の魅力の一つが緩徐楽章のカンタービレですが、4分と短いものです。ところが本セットの他のOb協奏曲と比べるとこれでも最長で多くは2分、1分に満たないものさえあります。これでは情緒が一定の段階に達する前に終わってしまいます。総体的にはバロック音楽的無性格さに蔽われていると感じました。すなわちヴィヴァルディの作曲であるといわれてもああそうかと思うだろうし、アルビノーニの作品何の何番の何楽章でしょうかと問われても(緩徐楽章だったら第2楽章とはさすがにわかるが)答えられません。Op.9/2は突出した名作で、長い歴史のなかでこれを選んだ人々の耳は伊達についていたわけではないと思いました。Obまたはバロック音楽の重度の愛好家は購入ありですが、一般にはObの名人がいろいろな作曲家の名品を選んで吹いたCDのほうが楽しめるのではないでしょうか。

    西荻椿山 さん |60代

    4
  • これはステキな演奏だ!女房殿が「まるで宮廷に居るよ...

    投稿日:2011/06/08

    これはステキな演奏だ!女房殿が「まるで宮廷に居るようね・・・」と のたまった。この値段で、この音楽、この演奏、ちょっとたまりません。

    素人の独白 さん

    4
  • これは困った。他に競合版が無く、優れた演奏による素...

    投稿日:2009/10/11

    これは困った。他に競合版が無く、優れた演奏による素晴らしい曲が詰まっているのだが、如何せんヴァイオリンのソロソナタのみなので(鍵盤はOp.4ではオルガン、Op.6ではチェンバロと変化をつけてはいるが)、CD2枚分通して聞くのは一寸辛い。 ただし一つ一つの作品はヴィヴァルディ程アバンギャルドではない分陰影のグラデーションが美しく、日に数曲ずつ楽しむのがいいのではないかと思う。

    sebastien-D さん |40代

    4
  • 30年ほど前に国内盤レコードとして発売されておりまし...

    投稿日:2010/04/28

    30年ほど前に国内盤レコードとして発売されておりました。その後輸入盤CDとして何度も再販されております。それだけ人気があるアルバムだと思います。レコードの解説書によると、1960年代に楽譜が発見されたアルビノーニ64才頃の最後の協奏曲集ということです。録音は1970年代のアナログ録音ですが、音質は良い方だと思います。  曲自体と演奏の方は、この上なく優美な音楽です。アルビノーニの協奏曲集は作品2,5,7,9,10とあり、シモーネは全て録音しておりますが、この作品10はとびきり心地よい。このバロックイタリアン的心地よさは他には無いような気がします。目を閉じると、ヴェネチアの世界遺産の町並みが浮かんできそうです。かつてこの作品10の第2楽章のみを収めたCDも発売されておりました。 この作品はとにかく優美で素晴らしいと思いますが、イ・ムジチ以外に録音をしているアルバムを知りません。知名度ではなく曲の素晴らしさを知って欲しい作品です。ただし、この作品はシモーネを聴いた後で、古楽器で演奏したのを聴くと、恐らく滑稽でつまらないモノに聞こえてしまうと思う。

    山葵 さん

    3
  • Op.9は1966〜67年,『アダージョ』は1960年の録音。60...

    投稿日:2006/02/03

    Op.9は1966〜67年,『アダージョ』は1960年の録音。60年代のイ・ムジチを代表する名盤の一つ。Op.9-2(Ob),Op.9-3(2 Obs),Op.9-7(Vn)あたりは特に有名で,オーボエ協奏曲だけの抜粋盤(UCCP3143)もあるようですね。でも,フェリックス・アーヨ,ハインツ・ホリガー,モーリス・ブルグといった名手たちの競演をたっぷり味わうなら,絶対にこの全曲盤。まるで2枚組CDに収まるのを予期していたかのように,全12曲が番号順に魅力的な配列で並んでいます。知名度が低いOp.9-4や9-5なども,なかなかの佳曲。音質は全体に良好です。

    Portia さん

    3

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%