ストラヴィンスキー(1882-1971)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

管弦楽作品集 アンセルメ&スイス・ロマンド管(8CD)

ストラヴィンスキー(1882-1971)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
467818
組み枚数
:
8
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD

商品説明

ストラヴィンスキー管弦楽作品集(8CD)
アンセルメ指揮スイス・ロマンド管弦楽団
1956〜65年ステレオ録音。晩年、十二音主義を巡って仲たがいしたとはいえ、アンセルメとストラヴィンスキーの半世紀に及ぶ関係は実に親密なものがあったようです。当セットにはおもだった管弦楽作品と歌劇《マヴラ》、カンタータ《結婚》が収められており、作曲者による全集とはまた違った形で、ストラヴィンスキー作品の魅力に触れることができます。客観性の強い新古典主義的な解釈スタンスと、色彩とリズムに対する非常に鋭敏なセンスは、前衛音楽を否定したモダニスト、アンセルメならではの方法論のあらわれとみることが可能でしょう。

収録曲   

クラシック曲目

すべての収録曲を見る

  • Igor Stravinsky (1882 - 1971)
    Le sacre du printemps
    演奏者 :

    指揮者 :
    Ansermet, Ernest
    楽団  :
    Suisse Romande Orchestra
    • 時代 : 20th Century
    • 形式 : Ballet
    • 作曲/編集場所 : ,
    • 言語 :
    • 時間 : 44:26
    • 録音場所 : 1957, Victoria Hall, Geneva, Switzerland [Studio]
  • Igor Stravinsky (1882 - 1971)
    Chant du rossignol
    演奏者 :

    指揮者 :

    楽団  :

    • 時代 : 20th Century
    • 形式 : Ballet / Tone Poem
    • 作曲/編集場所 : 1917, Switzerland
    • 言語 :
    • 時間 : 21:39
    • 録音場所 : 1956, Victoria Hall, Geneva, Switzerland [Studio]

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ほとんどを以前バラで購入しているが、初期...

投稿日:2020/06/04 (木)

ほとんどを以前バラで購入しているが、初期CDはいまいちの音のものが多く、BOXで再購入したラヴェルやドビュッシーが随分と音質向上していたので、意外と安くなっていたので再購入した。期待通り、手持ちの2枚組詰め込みカップリングの3大バレエのLPよりずっと低音が豊かで、ようやく名録音と言われたサウンドが再現でき嬉しい。何故か、ポピュラーな花火とサーカスポルカを録音しなかったのは不思議だが、同一時代を生きた者だけが表現できるストラヴィンスキーの真価を説得力をもって聴かせてくれる演奏の数々は素晴らしい。最近のハイテクオケに比べて確かに力量は落ちるが聴かせ上手の手本のようなアンセルメの手腕はもっと再評価されてもよいと思う。今回初めて聴いたマガロフのピアノが聴ける一枚は特に感心した。

ビアだる太郎 さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
★
★
私もフレージング、テンポの動かし方は本当...

投稿日:2011/03/09 (水)

私もフレージング、テンポの動かし方は本当にすばらしいと思います。他の有名指揮者の後の演奏を幾つか聴きましたが、同じ楽譜からなんでこんなにつまらない音楽になってしまうのか不思議なくらいです。ひょっとして、つまらないのが正確な演奏で、アンセルメのは彼流に整理しすぎているのでしょうか? 個人的には結婚、きつね、プルチネッラが愛聴曲ですが、特にプルチネッラ全曲は不世出の名演奏と思います。

みふちん さん | 福岡県 | 不明

1
★
★
★
★
☆
なぜ昔の演奏家は技術がつたないのに、フレ...

投稿日:2006/10/10 (火)

なぜ昔の演奏家は技術がつたないのに、フレージングとか曲の組立とかが現代演奏よりも優れているのだろうか? この選集での「春祭」は技術的には本当にひどい、ずれまくり。だが、3曲の交響曲やマガロフとの共演では粋の限りを尽くしている。少数精鋭の「兵士」も素晴らしい。 名人多数オケよりも、名人トップ中心でまとまっているオケのほうがいいのだろうか。

余生風志芸亭 さん | 鳥取県 | 不明

0

ストラヴィンスキー(1882-1971)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品