TOP > My page > Review List of sorano

Review List of sorano 

Showing 166 - 180 of 257 items

%%header%%

%%message%%

  • 0 people agree with this review
     2021/07/10

    漫画家・一井かずみ先生が描く大人の恋愛は、毎回ハズレなく面白い。今回は少女漫画家編集者なのに、恋愛経験ゼロで仕事に苦戦している主人公と、同じ職場でイケメンでヒットメーカーでもある成川の恋愛模様が描かれています。でも主人公は「私が恋などしなくても」と思っている反面、恋をしていないから少女漫画の編集の仕事が上手くいかないと悩んでいて、そんな時に「付き合わない?」という成川の提案は渡り船だけど、成川の意図が分からない。大人だけど手探りの恋愛が新鮮で面白い作品です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/07/10

    夫婦仲が良く幸せだと思っていた兼業主婦・文は偶然夫のスマホを見てしまい、そこに不倫っぽいやり取りを見かける。自分の夫が不倫なんてする訳がないと思いつつも疑いは消えずに、SNSをチェックすると不倫相手の女性が見つかったり、クリスマスの約束をドタキャンされたり、仕事と嘘をついてお泊りしたりと完全に夫の不倫はクロだと判断して、その後も話の展開が二転三転し、男の狡さだったり女のドロドロした部分が描かれていて、絵柄が可愛いけど内容は完全に昼ドラみたいと思いつつも怖いモノみたさでついつい続きが気になる作品です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/07/10

    ある事がきっかけで小説を書けなくなった元小説家の先生と小説が大好きで、自宅に小説が山ほどある元小説家の先生の家にお邪魔して小説を読みふける女子高生。でも「現実は小説より奇なり」という言葉通り、2人の元に次々と起こる事件を探偵と助手として解決していくストーリーです。時代設定が少し前の日本で、太宰治や夏目漱石などの文豪が生きていた時代ぐらい?と読みながら思っていて、夏目漱石の「こころ」の中に出てくる登場人物・Kみたいに、このコミックのタイトルも「親愛なるA嬢へのミステリー」と名前を出さずにA嬢とする事で含みが出たり、元小説家の先生の退廃的な雰囲気に合っていて、とにかく個人的に雰囲気が凄く好みのコミックです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/07/09

    モノを持たないミニマリストの中には、冷蔵庫や洗濯機も所有せず、ベッドも使わず家の中でも寝袋で寝ているような極端な人もいて、ここまでするのは逆に不便じゃないのかな?と疑問を持っていたので、この著書のmamiさんのように、モノを自分の好きなモノに厳選し、快適な生活とシンプルで素敵な部屋に住んでいる適度なミニマリストに憧れます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/07/09

    映画化された事で注目された作品。ただラウールは手足が長くてイケメンだとは思うけど、「ハニーレモンソーダ」の界とはイメージが違ってたので、個人的には原作のコミック推しです。真面目過ぎて友達もいない自分が嫌で、自分の殻を破るために自由でレモンソーダーみたいな男の子・界に憧れて同じ高校に入学し、少しづつなりたい自分に変わっていく女の子のお話です。甘くてすっぱい炭酸が刺激的な「ハニーレモンソーダ」みたいな初恋を学生時代にしたかったと大人になった今しみじみと思います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/07/09

    清水玲子の「秘密」を最初に手に取った時は、衝撃的だった。近未来で死んだ人間の脳の映像を見て事件を解決していく設定が凄く面白く、毎回趣向を凝らして設定にワクワクしてしまう漫画家さんです。「秘密」では脳の映像を見るスペシャリストとして活躍する薪の過去が明らかになるシーズンゼロはスピンオフの作品の中でも特に興味深い作品。ただ本作とスピンオフの種類が多いため「秘密」を読み始める時には読む順番に注意が必要です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/07/09

    タイトル通り結婚7年目の冷めきった「ただ離婚をしてないだけ」の夫婦の漫画です。夫は若い女性と不倫をしていて、妻はその事に気づいているけど何も言わない。一見すると不倫漫画?と思うけど、ジャンルはサスペンス。淡々とダイニングキッチンで、食事をする妻と不倫相手が妊娠した事で、ギリギリだった夫婦の均衡が崩れている様がとにかく怖い。本当にゾンビが出るとか幽霊が出るとかよりも、人間相手に感じる恐怖がノンフィクションであっても、リアリティがあって心底怖いと思ってしまいました。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/07/09

    女の園・後宮で薬屋と毒見係として働く猫猫が、次々に後宮で起こる事件の謎を薬屋としての知識で次々に解いていくストーリーです。謎としてのレベルは良質な短編ミステリー小説を読んでいるみたいで面白く、また後宮で猫猫を取り巻く個性豊かな登場人物にも心を惹かれます。特に魅力的なのが女の園だからこそ、男女の間違いが起きないようにと男性は王を除き去勢された宦官で、その宦官をまとめる壬氏が中性的なイケメンで猫猫との関係性も面白かったです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/07/09

    獣人で差別を受けて育ったため人間に対して不信感しかなかった藍月が、第四皇子を護衛する中で、少しづつ心を開いていくけど、信じたいけど信じて裏切られる事が怖いという葛藤だったり、今まで諦めていた事を諦めなくなって、無実の罪で殺されようとしている仲間の獣人を助けたりと大きく成長が見られる巻でした。ただ表情が豊かで可愛くなってきているから、男装している事がバレてしまわない?と思うシーンが何度もありましたが、第四皇子がその辺は鈍くてそんな2人のやり取りが可愛らしいです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/07/09

    表紙の絵柄に惹かれて購入したら、ストーリーもキャラクターも大当たりでした。耳としっぽが生えて人間よりも運動能力に優れながらも酷い差別を受ける獣人。
    そんな獣人にとって、名誉ある地位は王室で王の身を守る王の獣になる事、だけど兄弟が王の獣になった事で殺されてしまい、その敵を討つために女である事を隠して王室に入り王の獣になる事になった主人公が、差別をしない第四皇子に振り回されつつ、心を開いていく様が本当に健気で可愛い作品です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/07/09

    正直TVで見かける女芸人青木さやかは苦手だった。不機嫌そうな顔をして怒ったり、文句ばかり言っている人というイメージがあったから。でもいつしかあまりTVで見かけなくなって、結婚して幸せに暮らしているのかと思ったら、離婚をしてパニック障害だった事をカミングアウトして、さらにシングルマザーで頼れる人がいないのに、死ぬかもしれない大病までして人生を死ぬ気でいきていた。そして彼女の「生きるしかないなら、この生き方が精一杯だ」という言葉に心を強く揺さぶられてこの本を手に取ってイメージが大きく崩れた。母に振り回される人生で、母なんて大嫌い、でも自分も母となる。様々な思いが詰まった作品でした。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/07/09

    美術教室の先生を11歳の少年が殺害?そんなショッキングな事件の裏には、一体何があったのか、そしてどんな事情が隠されているのか、少年院を出所した元少年Aとその同級生だった女子高生、そして美術教師の先生の弟がそれぞれの立場から事件の謎が少しづつ明らかになっていくのが本格ミステリチックでドキドキしながら読みました。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/07/09

    デジタルの先行配信はもちろん聞きましたが、やっぱりCDでも欲しいのと特典につられて予約してしまいました。夏らしいサウンドと「Butter」というタイトルにちょっと色気も感じられて好きです。早く自宅に届くのを楽しみにしています。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/06/18

    ちょっとクセがあって熱狂的ファンが多い少女漫画「溺れるナイフ」をここまで実写で再現出来た事が凄いと思います。主人公は東京でモデルをしていたのに、親の都合で田舎で暮らす事になった美少女・夏芽。そして田舎で出会った正統派イケメンじゃないのに強烈な個性で人を惹きつけるコウ。2人は反発しながらも惹かれあい、一度は上手くいったのにスレ違ってしまう、不器用な恋愛を描いた作品。金髪で眼光が鋭く方言で話す菅田将暉が新鮮。役によってここまで外見だけじゃなく内面も違って見える稀有な俳優だと思う。あと映像がとてもキレイで水中での2人のラブシーンが凄く印象的でした。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2021/06/18

    映画館に観に行きました。菅田将暉と有村架純のW主演で、2人が付き合い始めて、同棲をして、心がすれ違っていくまでの恋愛模様を丁寧に描いたラブストーリーです。恋の始まりが本当にキラキラしていて、可愛くて、THE理想という感じだったからこそ、5年間の間に、ずっとあの頃のままの気持ちでいられない事が寂しく感じてしまいます。だけど恋愛をしない人が増えている今の時代だからこそ、20代のうちにこんなキラキラした恋愛が経験出来る事が奇跡的に思えてしまいます。あと2人の演技が凄く自然体で良かったです。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 166 - 180 of 257 items