please enable JavaScript on this site.
Guest
Platinum Stage
Gold Stage
Bronze Stage
Regular Stage
Buy Books, CDs, DVDs, Blu-ray and Goods at HMV&BOOKS online
Advanced Search
TOP > My page > Review List of ラビ
Previous Page
Next Page
Showing 46 - 60 of 134 items
%%header%%
%%message%%
0 people agree with this review 2021/04/30
いつもの爽やかさを残しつつどこか切なくやや激しい演奏と感情を込めて歌い上げる泉水さんのボーカルが最高です。 強い女性の叫びみたいな歌詞も最高にいいです。かっこいい曲です。 ミドルテンポでピアノの伴奏がとても綺麗。 ギターの伴奏も心地よく、曲を盛り上げている。 メロディはどこか悲しげ。
0 people agree with this review
Agree with this review
結構アップテンポで何気なく切なさを感じさせる曲です。ギターの伴奏が軽快にリズムを取っています。 失恋ソングっぽいですが、悲しみをそのまま歌ったというものでもないような、決して悲しみに暮れるような曲ではなく、しみじみと失恋を噛みしめるような曲。zard黄金期の名曲と思います。
毎年の夏によくテレビで流れている曲。もう定番の応援ソングとなりzard世代じゃない若い人にも認知度は高いんじゃないでしょうか?この曲に何度も何度も励まされ、何度も何度も感動させられた人は日本中に沢山いると思います。
美しいメロディーの中で愛を歌うZARDですが、その中でも特にお気に入りなのがこの曲です。かっこいい。そして美しい。しかしそれだけではなく、途中で曲のテンポが早くなります。最初はバラードから始まり、ノリの良い曲形態にシフトしていく形は良かったです。
1 people agree with this review 2021/04/30
めずらしいとてもアップテンポなロック調の曲です。これはこれで坂井さんの歌声がマッチしています。悲しげで、そして、美しいメロディが特徴的な、とても綺麗な曲。この時期のzardは恋愛の辛さを歌った曲が多い気がします。
1 people agree with this review
まず先に注意ですが、こちらは昔のシングルバージョンではなくベストアルバムに収録されていた音源を使用しているので注意です。こちらのバージョンも悪くはないです。しかし商品説明ですとシングルバージョンと勘違いしてしまいます。
切なくもキャッチーな織田哲郎さんのメロディに坂井泉水さんの透明感溢れるボーカルがピタッとハマった夏の名曲です。また歌詞も曲にとても合ってます。揺れる想いは言わずと知れたZARDの代表曲のひとつである負けないでと双璧をなすものですが、個人的には揺れる想いの方が好きです。
多くの意味で出世作となった作品でより音楽面でコンセプトが固まり世間が抱くZARDのイメージや音楽性が確立した楽曲です。
とにかく声の美しさにびっくり。非常に綺麗で、キンキンしてなくて好感を持ちました。メロディーラインもサウンドも、そしてボーカルも、柔らかい暖かさがあって素敵です。曲が進むに連れてどんどん心が高揚する感覚になります。
一時期DJのFUMIYAさんが病気療養してる間に出されたシングル曲、Hot Chocolate。バレンタインを意識した曲調でノリが良いのですが、やっぱりFUMIYAさんがいないと音のインパクトさが欠けます。
ファミコンのピコピコ音から始まって、ロックで颯爽と駆け抜けていく曲になっています。各パートごとのテンポも良く、サビ部分が非常に盛り上がります。
RIP SLYMEにしては控え目な曲調なのですが、静けさな雰囲気ながらノリの良さは相変わらずです。PESの歌い方が最高に良いです。ラップなのですが、聞いていると何か落ち着く曲です。
しっとりしていて切なくて、秋を感じさせるよい曲だと思います。やさしい気持ちになれるメロディです。ちょっといままでのリップとは違って大人っぽい感じです。
いつまでも自分たちのスタイルでやっているところが大好きです。だからむかしの曲も今の曲も何回きいてもあきないですよ。 自分のスタイルで音楽やって結果売れているというのが本来のアーティストの姿ですね。
RIPの曲は知らず知らずのうちに耳に残ってるなぁ〜とあらためて思いました。キャッチーなフレーズが秀逸なんですよね。 かっこ良すぎでもなく、クールでもなく、遊んでるのにマジメで、面白くて温かい、そんな楽曲集ですね。歌で一番大切なのって、多くの人の琴線にふれることができるかなんですね。
Back to Top