TOP > My page > Review List of ブラックムーン

Review List of ブラックムーン 

Showing 1 - 12 of 12 items

%%header%%

%%message%%

  • 0 people agree with this review
     2006/07/04

    「プリマダム」のエンディング曲と「CRパチンコ歌姫伝説」の新曲。イケてます。この2曲。ノリがまさに中森さんワールド。アルバムもグッド。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/07/04

    初期の音源のボックスがついに出ましたね。当時を想い、聞き入っている方も多いのでは。中森さんの拘りが見えるボックス。最高ですね。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/07/04

    ジャケ写もモノトーンがステキ。曲は全体にビートの効いたドライブ感溢れる感じに中森さんの歌声が乗ってイケてます。本領発揮ですね。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2004/05/22

    「赤い花」からイメージする情熱的なものとは裏腹に新月に近い夜空のイメージ。「深く暗い川を渡ると何処にたどり着くの。」とでもいいたげなイメージ。 闇は黒。黒は色のない世界。まぎれもなく中森さんにしか歌えないソウルスピリットあふれる世界。彼女の熱い心の想いが届いたような気がした。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2003/12/21

    WOWOWのOAから二ヶ月、やっとノーカット版のDVDの発売。結論からいうと「買うべし」である。TV版以上の満足感は間違いない。カット位置など違い、まさに別編集。明菜ワールドにドップリ浸かれるはず。でもコンサートはもっと感動と心の高揚が待っているはず。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2003/11/07

    静粛な中で始まったステージ。バラードを歌い上げる彼女。低音の魅力に聞きいった。 第三幕、深紅のドレスを身にまとい、熱唱している姿がとてもステキで官能的だった。 マリオネットはイケてましたよ。DVDが楽しみ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2003/11/03

    幕張ライブからもう12年。月日が経つのは早いものですね。当時の彼女は何か、見えないもの、つかめないものに向かっているアンニュイな姿が切なく、孤独なファイターの様。研ぎ澄まされた青みがかったナイフの様な魅力を感じる。彼女には、月華美人がよく似合う。とってもステキになった明菜さんに乾杯。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2003/11/03

    改めて、読売ランドイーストでの8周年のライブは、時が流れた今見ても彼女の魅力を十分、堪能できる。 未熟さ、若さの混沌とした中に身を置かざるしかなかった彼女。今、豊穣の海へと向かうがごとく、満身している姿には、共感できる。明菜さん、十分イケてますよ。陰ながら応援してます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2003/05/20

    CDをジックリ聞く間もなく、東京厚生年金会館に足を向けた。初日で東京ということもあり、明菜さん自身の超緊張の渦の中にいるのが感じられた。いつもとは、うって変わってしっとりした中でコンサートは、始まった。中盤以降からの盛り上がりと明菜さんの熱唱に心打たれた。また、八王子にも足を運ぶ。明菜ファイトだ頑張れ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2003/04/30

    待望のDays。拝聴しました。鮮やかなインディゴブルーのジャケット、センターに控えめな白抜きのタイトル。シブイですね。そして目を凝らして見ると書いてある。書いてある。明菜さんのメッセージ。そして新譜のDays。スローバラード調で、明菜さんの詞に円熟味を増した深みのある歌声。これからのアルバム、コンサートがたのしみですね。ステージでの熱唱、期待しています。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2003/04/13

    葉桜の緑が眩しい季節。アルバムからの先行シングルカット「Days」。TVのエンディングのテーマで拝聴しました。作詞が明菜さん自身が担当したそうですね。味のある曲ですね。じっくりと聞きたいと思った。あともう少し。シングル、アルバムそしてコンサート。円熟味を増し、まさに明菜ワールドですね。これからも微力ながら応援します。「明菜ファイトだ頑張れ」。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2003/04/10

    2000年以降の明菜の活躍は、目を見張るものがある。マキシシングル「The Heat」から始まり、20周年記念コンサートを精力的に行い、なおかつ3枚のアルバムを発表した。今回のアルバムは、バラード中心だという。まさに明菜の魅力を十二分に出し切ったものではないか。「Spoon」や「Will」の流れをくむ、まさに大集成な意味合いをもつ。そんな新譜を心待ちし、楽しみに待っている。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 12 of 12 items