Japan

Vinyl Tin Drum

Tin Drum

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 16 - 30 of 34 items

  • ★★★★★ 

    AG  |  ランブリング・ジャッ  |  不明  |  01/May/2006

    その感性・音楽性を研ぎ澄ませ、彼らが行き着いた究極点。↓あちこちで、音楽誌から持って来た様な『最高傑作』コメントしかしてないが、結局『合わねー』なら、聴くな!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ランブル  |  福島県  |  不明  |  16/April/2006

    俺に合わない浮サの名も日本だが、こいつが最高傑作ニューウェーブ失速気味な時代に放った傑作。ロキシィーに通じる耽美、デカダン。きらいじゃないぜ。しかし俺にあわねーム

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    tiko  |  nagoya  |  不明  |  02/April/2006

    Finally, available at a reasonable price and not CCCD! A classic!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    lux  |  愛知県  |  不明  |  25/February/2006

    独創性に富んだ演奏が生み出す無国籍風味、そこにデイヴィッド・シルヴィアンの沈鬱でナルシスティックなVo.がのる個性的な世界は、かなり変だが何故か引きつけられる魅力を持っている。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    晋作  |  鳥取県  |  不明  |  19/February/2006

    ジェケのGOOD負ケもさらにGOODニ音の空間を感じさせてくれます〜永遠に語り継がれるJAPANの最強盤

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    B-S-M  |  東京都  |  不明  |  11/September/2005

    '81年発表。5thにしてラスト・アルバムとなった今作で完成度・セールスともに頂点を極めた。東洋をモチーフに、耽美でデカダンな世界が独創的なリズムとサウンドで繊細に構築されている。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Dan Nagay  |  福岡市  |  不明  |  01/May/2005

    前作・前々作の憂鬱でありながら流麗な音から一転、東洋趣味の色濃いゴツゴツとした楽曲に最初は違和感があった。しかし、音楽性の高さからいえばこれが彼らの最高傑作であろうことは間違いない。できればジャパン名義でもう1・2作作品をリリースして欲しかった。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    AKI  |  神奈川県  |  不明  |  16/April/2005

    ジャケのよさで2度買いしました。今聴いてもこの音はスゴイ。4人の才能による奇跡のアルバム。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    困惑  |     |  不明  |  01/November/2004

    写真が格好いい。装丁が豪華である。内容も前作には及ばないが、素晴らしい。しかし… CCCDだから見事に売れなかったのでしょう。ただでさえ今売れない音楽なのに、媒体の敷居を高くしてどうする?1999年のナイスプライスでは安っぽく、売れなかった。だが他アーチストでは、ニッチな紙ジャケとかが(賛否両論はともかく)プラスになってる事実があるわけだし、改めて再発して欲しいなあと思ったりして。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Norikazu _  |  長野県  |  不明  |  02/October/2004

    傑作は『The Art Of Parties』,『Ghosts』,『Still Life In Mobile Homes』.僕の様な21世紀のナルシスト青年達も呼応している.

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ひでふ。  |  不明  |  29/May/2004

    内容については他の人のレビュー見てよ。俺様はあえて言うね、ジャケットがカッコ良すぎ!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    男汁  |  不明  |  29/November/2003

    20年以上聞き続けたが、いまだにこのアルバムの感動は色褪せる事がない。リマスターだろうが、CCCDだろうが、このアルバムに刻まれた音楽の本質は永遠に変わらない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    UNC  |  不明  |  11/November/2003

    ブリキの太鼓は中古屋さんで180円で買いましたが18万円分位きいたアルバムです。映像作品がほとんどない奴等だけにブックレットとかは嬉しいです‥まさか風景とかばっかじゃないだろ〜な〜

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    U-KI  |  不明  |  14/September/2003

    騙されたと思って聞いてみて欲しい。良さに気付くはず。まぁ好き嫌いははっきりするかな。ミックカーンのフレットレスベースは気持ち良すぎ!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    だりす・かぁ  |  横浜  |  不明  |  30/July/2003

    あ,これ懐かしい。。。 すんごく出来の良いアルバムですよね。外見がキモいって,聴かず嫌いの人も多かったけど(私に言わせれば,もったいない),聴いた人は皆,彼らの音楽性を評価していましたね。 解散後,ミック・カーンはピーター・マフィー(EX バウハウス)と,シルビアンはフィリップ御大とユニット組んで活躍したのが,その証でしょうか? そういえば,土屋昌巳(EX 一風堂)や坂本教授も関係がありましたねぇ。。。 オマケのシングルが気になるし,これは買いだな!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 16 - 30 of 34 items