TOP > Used > Used > Mahler (1860-1911) > [USED:Cond.A] Sym.9: Barenboim / Skb

Mahler (1860-1911)

CD [USED:Cond.A] Sym.9: Barenboim / Skb

[USED:Cond.A] Sym.9: Barenboim / Skb

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 13 of 13 items

  • ★★★★★ 

    ヒューブーン  |  静岡県  |  不明  |  21/September/2010

    指揮者本人はおそらくドラマティックに演奏しているつもりなのだと思うが、一般的な「節操」の範囲を決して逸脱できないのが、バレンボイムの個性だ。ただ「節操がある」と言えば、大人しいようにも感じてしまいがちだが、実はそれはまったく違う。バレンボイムの作り出すこのマーラーの音楽は どちらかと言えば「邪悪」な精神が色濃く内在していて、それが今までにない、マーラーの新しい視点になっている点、大いに存在価値のあるディスクだ。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    エーテルの風  |  長野県  |  不明  |  15/September/2010

    およその名指揮者と言うのは、ブルックナー指揮者系とマーラー指揮者系とに完全に分かれるように思う。(例えばチェリビダッケは前者、バーンスタインは後者)・・・・一般的にはバレンボイムはブルックナー系に属すると思われていると思うが、バレンボイムのブルックナーに感動したことがないことと、実際この9番を聴いてみると、私個人的にはマーラー指揮者系に挙げたいと思う。このマーラー9番は、高密度で、絶叫せず、微笑みなどは皆無で、飾り気のない マーラーに過ぎないが、光りをも吸収してしまいそうな、ブラックホール的吸引力に満ち満ちている。  テンポの動かし方などは全く違うが、誰のマーラーに似ているか?と問われたら、意外とインバルの同類なような気がする。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ゲニウス=ロキ  |  京都府  |  不明  |  11/September/2009

    音楽の深淵にまで迫ろうとする、果敢な志に貫かれた凄絶な演奏。 バレンボイムは決して表層の”美しさ”に拘泥することがない、しかしそれ故に野獣のような荒々しい美を、退っ引きならない切実さの内に産み出して行く。 理知にかまけず、情念に溺れず、その葛藤そのものが、現代における地獄巡りさながらのアクチュアルなドラマを成す、このような稀有な演奏に出会えたことは歓びだ。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    轟音爆演好き  |  大阪の関  |  不明  |  06/July/2007

    第3楽章での音量がとにかく大きい。おそらく歴代トップの大音量だろう。爆演マーラーが好きな人は聞いておいて損は無いと思う。残りの楽章は、知的なバランスが要求される作品との相性の問題もあるだろう。同じことを書いている人もいるが、バレンボイムに最も向いていると思われる2番6番での大演奏を期待したい。評価は3楽章だけなら最高ですが。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    バルツァ  |  東京都  |  不明  |  12/May/2007

    無機質なマーラー演奏が多い中、ここまでやりたいことを演奏することは珍しい。とにかく主張がある、オケが共感しているのが伝わってくる。現場にいたらより感動しただろう。それにしてもシュターツカペレは年毎にレベルが上がっているように感じる。筋肉演奏のベルリンフィルよりも好きになってきた。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    とらっきー  |  さ  |  不明  |  22/April/2007

    2・3楽章が良かった。特に2楽章のアゴーギクには圧巻!4楽章も美しいが、主題部分にあのレニー&bpoのような≪ため≫があったら最高だったのに・・・・。しかし、1楽章は、大丈夫?という演奏。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    カメトミー  |  茨城県 守谷市  |  不明  |  21/April/2007

    実に美しく晴れやかなマーラーの9番である。死の予感を微塵も感じさせない肯定的な演奏である。その点からは、やや特異な演奏といえるかも知れないが、これだけ美しい響きに身をゆだねているとこれもありかなと思えてくる。不思議な名演である。 但し、録音はいただけない。オーケストラをごく近接的にとらえていて、コンサートホールの中央で聴いているような音響が響いてこない。その点が惜しい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    Dewurich  |  埼玉県  |  不明  |  14/April/2007

    冒頭を聴いて、やはりこれは駄目か?バレンボイムは楽劇は結構いいときもあるのに交響曲は何故いまいちなんだ?と思っていたら第二提示部あたりから壮絶に盛り上がってきて後はなかなか熱く激しく荒々しい演奏で最後まで引っ張っていかれました。最高ではありませんが期待していたよりは良かったです。繊細なアンサンブルの美しさ等を求めても無駄ですが、悪くない演奏だと思います。 ちなみに個人的にはカラヤンの旧盤とジュリーニが最高に感じます。(あくまで現時点でですが)

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    パパはマエストロ  |  北国  |  不明  |  03/April/2007

    演奏は立派だ。でもマイクが近い録音のせいもあってか、聴き通すのにほんと疲れた。なんというスタミナ…バレンボイム恐るべし。このマーラーは生身じゃなく、はっきり言って「ターミネーター」である。絶対に死にそうにない。聴いてるこっちは1〜3楽章で感覚が麻痺して気がついたら4楽章ラスト。そういう手もあったか。私の大好きだったSKBはベルリンの壁崩壊から15年で完全に崩壊した。今SKBの皮をかぶっているのはCSOかIPOの団員に違いない…!!??。嗚呼、古き良きSKBの復活はもう私だけの夢か。スウィトナーの心境や如何に。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    マラ3マニア  |  東京西麻布  |  不明  |  01/April/2007

    純音楽的なマーラーだ。しかし決してブーレーズのように無機質にならず、音楽に熱い情熱が感じられる素敵なマラ9。特に2・3楽章の燃焼度は数あるこの曲のディスクに中でも1・2を争う名演ではないか。素敵なマーラーを聴かせてくれたバレンボイムに感謝したい。マラ3を是非録音して欲しい。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    珈琲好き  |  鹿児島  |  不明  |  01/April/2007

    読売日本交響楽団の素敵なマーラーを聴いたあと,池袋のHMVさんに立ち寄ったら,この演奏が流れてました。迷わず買いました!あの感動がよみがえってくるような素晴らしい演奏です!やはりオケが上手い!! ところで皆さんのお薦めのマーラー『第9』は何ですが?

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    naoko  |  米子  |  不明  |  01/April/2007

    確かに村井さんのいわれるように「汚い音」も散見されるが、最近ではなかなか見られないタイプの演奏なので、一聴の価値あり!普遍的ではなく、好き嫌いが分かれる演奏だと思うが、有機的なまとまりがあり、聴く者は曲のうねりの中に巻き込まれる感がある。ヘッドフォンなどで聴くよりも、目くじらを立てずにスピーカーで聴くことをお薦めしたい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    村井 翔  |  名古屋  |  不明  |  29/March/2007

    2003年シカゴ響との来日時の演奏はまだ踏み込み不足で、来日前にシカゴで録られていた録音が諸事情により発売できなくなったのは、むしろ良かったと思ったのだが、その3年後にこんな凄い録音を聴かせてくれるとは。交響曲全集を作るような指揮者でも最高傑作の9番だけは構えてしまいがちだが、バレンボイムは臆することなく曲を組み伏せてしまった。楽譜無視の主観的な演奏ではないが、最近流行の知的な細部拡大趣味とは無縁、おそるべき表現主義的強靭さを獲得している。オケの隅々まで表現意欲がみなぎり、汚い音を恐れないのも圧巻。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 13 of 13 items