Space Oddity (2019 Mix)
検索結果:9件中1件から9件まで表示
-
ニックネームか? | 東京都 | 不明 | 2010年06月07日
青臭いナイーブさと狂気が交錯する初期の傑作。天才降臨!美しく永遠。ボウイは素晴らしい。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
マコシュテット | 神奈川県 | 不明 | 2009年07月18日
俺が好きな曲はもちろんwild eyed boy from free cloud。 車で出かける時はこれがスタートミュージック。 1976年に聞き始めたのだが、当時は裏でなっているオーケストラにはまったく聞く耳もたずで、ボウイの声にばかり聞き惚れていた。しばらく20年あまりロックから離れた間、聴き続けたクラシック(交響曲)のおかげでこの曲の本来の姿を改めて知る事ができたのだ。 木管楽器の美しい調べとともに別世界に誘われ、当時の映画音楽のように盛り上がりをみせ、最後は唐突に終わってしまう。このアルバムにはそんな楽しみ方が溢れているんだ。 俺にとってボウイのアルバム最高傑作はこれと次と次だ。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
stephen | sheffield | 不明 | 2007年01月25日
beautiful album .0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
とし | 不明 | 2007年01月20日
一応ボウイの作品という事で軽い気持ちで買ってみたんですが・・・・・・ 意外と良いですね!アルバム全体の幻想的な雰囲気や裏ジャケのデザインした人がティラノザウルスのファーストアルバムのジャケデザインした人と同じなど、当時のボランとの共通点をなんとなく感じます。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
metal master | H.K | 不明 | 2006年12月19日
ボウイのデビュー作!!@以外、音質が古い気がするのは気になさらず...(笑)60年代後半にこんなアルバムが出たんですから皆びっくりだったでしょうね。もう、曲というよりボブディランの影響を受けた様なおとぎ話みたい。(笑) でも、後のボウイには聴くことの出来ないナンバーばかりなので、完全必聴!!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
United | 東京都 | 不明 | 2005年11月05日
'69年発表。クイーバー、イエスのメンバーが参加した2nd。平和革命の名のもとに暴動を起こすヒッピーへの非難、ミステリアスなラブソングなど歌われる。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
PUNK IS DEAD | 不明 | 2004年03月09日
最高傑作がこれだって方がおられますが…僕もそう思うんです。この作品はボウイちゃんらしくなく聴いていてもあんまりバカバカしい気持ちにならないんです。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
haruchinrocks | Tokyo | 不明 | 2002年11月15日
タイトル曲『Space Oddity』は傑作!!ボウイはアコースティックギターの少しダルなストロークがイイんだよね。そういった意味でこの曲=ボウイって感じだと思います。まぁその後変身していくけど(笑)0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ゆっち | 愛知 | 不明 | 2001年03月14日
最高傑作は「ジギー」でも「ロウ」でもない。この「スペースオディティ」だ。聴けば一瞬にしてボウイの星へ連れて行かれます。映画のサントラにも絶好の名盤だと思うのですが。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:9件中1件から9件まで表示