Books

アートプロジェクト・エッジ 拡張する環境芸術のフィールド

環境芸術学会

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784862492494
ISBN 10 : 4862492495
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2015
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

いまやアートプロジェクトは全国的な広がりをみせている。観光資源として、住民同士の結束、教育のためなど、その目的は様々で、実施主体も作家、住民、教育機関、NPO、自治体など千差万別である。本書は環境芸術学会の第14回大会におけるシンポジウム「観光地とアート」の記録から生まれた。最前線(エッジ)のディレクターやアーティスト30人がアートプロジェクトの“いま”を語る。口絵カラー8ページ・14葉、本文中写真多数収録。

著者について
環境芸術学会
環境芸術学会は、21世紀への扉を開く2000年、社会における諸制度や文化の社会的役割などの諸問題を解決するために、環境という概念を通して芸術・デザインの展望を図ることを目的に創立した学会。研究対象を「宇宙環境から身体環境へ拡がる幅広い領域における創造活動を対象」としているので、まちづくりとしてのパブリックアーティストやランドスケープアーキテクトからプログラマーやサイエ
ンティストまで、数多くの作家や研究者が所属している。

逢坂 卓郎
1948年東京生まれ。日本のライトアートの草分け的存在。宇宙線の信号がLEDに変換される“宇宙線シリーズ”、18個の巨大な鏡が月光を捕らえる“ルナ-プロジェクト”は宇宙をテーマとした代表的な作品。2008年より国際宇宙ステーション内で芸術実験を4回実施。筑波大学芸術系特命教授。

大森 正夫
京都大学と環境・建築研究所にて、国際花と緑の博覧会や信楽陶芸の森などの施設計画に携わり、現在は京都の空間研究と神戸ビエンナーレの事業企画。「都市型アートフェスティバルの実践プログラム」で意匠学会作品賞。京都嵯峨芸術大学教授。

高須賀 昌志
1965年横浜生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了。日本各所にパブリック・アートを設置。環境芸術、環境デザインをフィールドに、領域を越えた制作・研究をおこなう。埼玉大学教授。環境芸術学
会会長。

たほ りつこ
パブリックアーティスト。日本・アメリカを中心に植物、土、光をもちいたランドスケープ彫刻と多領域恊働と市民参加による新しいパブリック・アートで活躍。阪神淡路大震災後の団地に被災者参加の「だん
だん畑」を制作。自然環境の変化と対話する作品を都市空間や里山で展開。東京藝術大学先端芸術表現科教授。

前田 義寛
1935年東京生まれ。早稲田大学文学部で学ぶ。1961年、広報企画制作会社IPAを創設以来、編集者、メディアプロデューサーとして活躍。80年代に異メディア集団「FORUM2002」を主宰。環境芸術学会監事。

【著者紹介】
大森正夫 : 京都大学大学院工学研究科を修了後、環境・建築研究所にて、国際花と緑の博覧会や信楽陶芸の森などの施設計画に携わり、現在は京都の空間研究と神戸ビエンナーレの事業企画。「都市型アートフェスティバルの実践プログラム」で意匠学会作品賞。近書に、京都の空間遺産、京都・しつらいの空間美、神戸ビエンナーレ2013など。京都嵯峨芸術大学教授。環境芸術学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items