ニッポン地下観光ガイド

小島健一

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784757214255
ISBN 10 : 4757214251
フォーマット
出版社
発行年月
2008年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
21cm,142p

商品説明

潜って、歩いて、楽しめる!
全国の地下施設&空間25カ所をアクセスマップ付きで紹介

僕たちの足元に広がる地下世界を旅してみよう。
ちょっと変わった場所が好きな人のための異界体験ガイド。

内容詳細

潜って、歩いて、楽しめる!全国の地下施設&空間25カ所。気軽に出かける異界旅行のススメ。

目次 : 1 ライフライン(神に抗う、人の造りし、地下大神殿 首都圏外郭放水路(埼玉県春日部市)/ 都市機能を支える地底トンネル 日比谷共同溝(東京都千代田区・港区)/ 神流川発電所(群馬県上野村)/ 大河内発電所(兵庫県神河町)/ JR上越線土合駅(群馬県みなかみ町)/ 関門トンネル人道(山口県下関市・福岡県北九州市)/ 青函トンネル記念館(青森県外ヶ浜町)/ 地下鉄・副都心線(東京都渋谷区・新宿区・豊島区)/ 首都高速中央環状新宿線(東京都新宿区・豊島区))/ 2 実験施設・研究所(都心の地下に現れた“近未来型農園” パソナO2(東京都千代田区)/ 宇宙や極微の世界の謎を解明する最先端研究所 高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市))/ 3 産業遺跡(世界遺産に登録された坑道を行く 石見銀山龍源寺間歩(島根県大田市)/ 厚さ90センチ、重さ25トンの扉をくぐる 日本銀行本店旧館地下金庫(東京都中央区)/ 柵原坑道跡(岡山県美咲町)/ 室岩洞(静岡県松崎町)/ 大谷石地下採掘場跡(栃木県宇都宮市))/ 4 洞窟&鍾乳洞(富士の大噴火でできた2つの洞窟 鳴沢氷穴・富岳風穴(山梨県鳴沢村・富士河口湖町)/ エメラルドブルーの地底湖に魅入る 龍泉洞(岩手県岩泉町)/ 井倉洞(岡山県新見市)/ 入水鍾乳洞(福島県田村市)/ 洞窟観音(群馬県高崎市))/ 5 戦争遺産(敗戦直前に着工された日本軍最後の砦 松代象山地下壕(長野県長野市)/ 穴に潜り、過ぎ去った“時”を思う 吉見百穴・地下軍需工場跡(埼玉県吉見町)/ 友ヶ島第3砲台跡(和歌山県和歌山市)/ 赤山地下壕跡(千葉県館山市))

【著者紹介】
小島健一 : 1976年埼玉県生まれ。「社会科見学に行こう!」主宰。活動は、写真撮影やイベントコーディネート、ライターなど多岐にわたる

栗原亨 : 1966年東京都生まれ。廃墟&樹海探検家、廃墟サイト「廃墟explorer」管理人

小林哲朗 : 1978年兵庫県生まれ。フォトグラファー。廃墟、工場、巨大建造物などを中心に撮影。ブログ「廃墟ディスカバリー」を運営

津村匠 : 1968年千葉県生まれ。フリーランス編集者。主にPC、オートバイ、モノづくり、ビジネス分野での企画・取材・執筆を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 山田太郎 さん

    バカと煙は高いところということで自分がバカだとわかった。地下より高いところが好きみたいだと思いました。今日は通勤電車にきれいな人が前の席にいてなんだかうれしいなと、ヤンキーだいぶ入ってますが、誰かに似てるんだけどな、下向いてねてるからよくわからん。

  • Romi@いつも心に太陽を! さん

    普段目に見えないからこそ、神秘的で謎に満ちた地下世界。生活に密接した地下鉄だけではないのです。巨大な放水路、共同溝、地下農園。私たちの足元には想像以上の世界が広がり、生活を支えている。鍾乳洞や戦跡など、本誌での紹介は多岐に亘っていて興味深い内容となっている。

  • アルクシ・ガイ さん

    天然の地下は寒い。なのに人工のそれは暑い。どれほどのエネルギーが投入されていることか。掘っても掘ってもひとかけらの資源も出てこなくなる日も遠くはない。戦争遺産がモノクロばかりなのはちょっと残念。

  • k_jizo さん

    ★★洞窟観音、大谷石資料館、そして地下神殿に再訪したくなった

  • ともたか さん

    地下に潜るといろいろあるなぁ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品