TOP > Music CD・DVD > News > Classical > Early Music > ウエルガス・アンサンブル/モンテヴェルディの鏡

ウエルガス・アンサンブル/モンテヴェルディの鏡

Tuesday, November 8th 2016

モンテヴェルディの鏡
ミサ曲『そのときイエスは』と、その元ネタ曲&影響を受けた作品集
パウル・ファン・ネーヴェル&ウエルガス・アンサンブル


クラウディオ・モンテヴェルディ[1567-1643]を宗教音楽の傑作をユニークなコンセプトでとりあげたアルバム。パウル・ファン・ネーヴェル指揮するウエルガス・アンサンブルは、フランドル楽派の音楽の演奏・研究に実績があり、権威としても知られていますが、ここではモンテヴェルディのミサ曲『そのときイエスは』が、フランドル・ポリフォニーの作曲家ニコラ・ゴンベール[1495頃-1560頃]の6声のモテットに基づいたミサ曲であることに着目、フランドル楽派の作曲家やイタリア・ルネッサンス後期の作曲家でモンテヴェルディに影響を与えた音楽を、ミサ曲と組み合わせることで、鏡のような効果を追求、アルバム・タイトルも「モンテヴェルディの鏡」として、マントヴァ時代のモンテヴェルディの諸要素を感じさせる興味深いアルバムに仕上げています。

22年間に及ぶマントヴァ時代のモンテヴェルディは、ミサ曲『そのときイエスは』と同時期に出版された『聖母マリアの夕べの祈り』や、オペラ『オルフェオ』といった傑作によってその実力を高く評価されており、その後、1613年、46歳の時には、ヴェネツィアのサン・マルコ寺院の楽長に就任、以来、亡くなるまで30年に渡って同地で旺盛な活動を展開、宗教音楽からマドリガルやオペラまで音楽史に残る傑作を数多く書き上げることとなります。

このアルバムは、モンテヴェルディがマントヴァ時代にさまざまな音楽の影響を受け、それらを呑みこんで飛躍をとげていったことを実感させてくれる内容となっており、フランドル楽派ヤイタリア・ルネッサンスの目線から見たモンテヴェルディ表現という点でも面白いものがあります。

指揮のパウル・ヴァン・ネーヴェルは、バーゼル・スコラ・カントルムで学んだベルギーの指揮者で、フランドル・ポリフォニーの権威としても有名な存在。演奏のウエルガス・アンサンブルは1970年に設立された中世ルネッサンスを専門とするアンサンブルで、すでに50枚以上のアルバムを制作、多くは様々な賞を受賞しており、透明で美しいハーモニーによってその魅力を今に伝えています。(HMV)

【収録情報】
● モンテヴェルディ:ミサ・イン・イッロ・テンポレ(そのときイエスは)
● ニコラ・ヴィチェンティーノ:緑の月桂樹やあのひとの金色の髪を
● チェーザレ・トゥディノ:愛の神よ、私は何年も涙を流して来た
● ジャケス・デ・ヴェルト:慈悲に満ちた運命の女神
● ルカ・マレンツィオ:独り思いに沈んで

 ウエルガス・アンサンブル
 パウル・ファン・ネーヴェル(指揮)

 録音方式:ステレオ(デジタル)

Early MusicLatest Items / Tickets Information

* Point ratios listed below are the case
for Bronze / Gold / Platinum Stage.  

featured item

The Mirror of Claudio Monteverdi -Missa in illo tempore : Paul van Nevel / Huelgas Ensemble

CD Import

The Mirror of Claudio Monteverdi -Missa in illo tempore : Paul van Nevel / Huelgas Ensemble

Monteverdi, Claudio (1567-1643)

Price (tax incl.): ¥2,750
Member Price
(tax incl.): ¥2,393

Multi Buy Price
(tax incl.): ¥1,650

Release Date:18/November/2016
Arrival Pending

  • Point x 1
    Add to wish list

%%header%%Close

%%message%%

featured item

Ends:6/6(Thu)! Buy 5 or More Any Import CDs Get 40% Off Items with this icon is eligble for Ends:6/6(Thu)! Buy 5 or More Any Import CDs Get 40% Off