TOP > My page > Review List of eddie

Review List of eddie 

Showing 16 - 26 of 26 items

%%header%%

%%message%%

  • 1 people agree with this review
     2012/02/18

    Columbia移籍第1作の前作”Nigel Olsson”の数曲を差し替えた通算第4作”Nigel”のGolden Classics版。オリジナルに比べると何とも芸のない、素っ気ないデザインだが、内容は素晴らしい。差し替えられた1、3、7ばかりが語られるが、その他も全編佳曲揃いで、70’sブリティッシュ・ポップ好きには宝物のような作品だ。
    全盛期エルトン・ジョン・バンドのメンバーながら、ドラマーということで印象が地味なのかもしれないが、このCDもすでに廃盤、75年エルトン・ジョンのロケット・レーベルからの素晴らしい第2作”Nigel Olsson”、バング・レーベルからの80年作”Changing Tides”ともに未CD化なのは残念至極。改めて上記主要ソロ3作品のCD化を要望したい。
    ちなみに、私が持っているのは2002年ソニーの「名盤探検隊」シリーズでリリースされたオリジナル・ジャケット版”Nigel”。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2012/01/24

    1曲目は南部風、2曲目からはサンタナ風のラテン・ロック・サウンドが続く。これではファーストの信奉者からは嫌われるでしょうな。
    正ドラマーのボビー・コールドウェルがこの時期、リック・デリンジャーのファースト・ソロに参加していることや、このアルバムのツアーでは彼がドラムを叩いたとの情報から、おそらくセッション・ワークで忙しいコールドウェル不在の間に、マーティー・ロドリゲスらセッション・ミュージシャンをメンバー登録して、リー・ドーマン主導で(おそらく契約履行のため)作られたアルバムだろう。
    私はファーストよりこっちが好きだなぁ。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2011/11/24

    この時期のアリス・クーパーはジャケットのギミックも含めての「作品」という姿勢だったので、ジャケットが学校の机になったり、その机の中に通信簿やパンティー(!)が入ってたり、というのも、「作品」としての重要な要素だった。まだ「ショック・ロック」なんて呼ばれてはいなかったが、これは大変ショッキングで、「こいつら、何でもありなんだな」と思ったものだ。

    今回それが再現されるのは、だから、非常に喜ばしいけど、しかし、通信簿はともかく、パンティーはどうするんでしょう。LPの時は「実物大」でしたが、CDサイズだと、かなりの「縮小版」になるのかな。それって、ある意味、「実物大」よりアブナイ感じだけど(笑)

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2011/11/11

    2003年に発売されたアルバムだが、以来今日まで、これほど素晴らしいクリスマスアルバムには出会えていない。国内盤が発売されてないことが信じられない。ムーディーブルースの名前が逆に邪魔になったのかな?
    ムーディーでジェントルな、静かなクリスマスを過ごしたい方には絶対のオススメです。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2010/11/13

    持ってはいるが、この商品ではない。彼が自らのHPでのみ販売していた頃に入手した。それほどCD化を望んでいた作品。こうして正式に商品化されたことは感無量だ。ステッペンウルフではハード・ロック一本槍だった彼が、カントリー、フォークをやり始めた時は、意外というか、ある意味ショックだったが、「My Sportin’ Life」の冒頭を飾る”Moonshine”のパフォーマンスをテレビで見て、そのカッコよさに、そんな「ショック」は吹き飛び、ステッペンウルフ時代以上にファンになった。
    その”Moonshine”は、もう37年間聴き続けているが、いまだに聴くたびに体が動いてしまう。名演中の名演。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2010/10/20

    一般的には”Horse With No Name”が一番有名なのかな。”Sister Golden Hair”か?
    でも、私はこれが一番好きです。M2の”Amber Cascades”。「天国っていうのは、こんなところじゃないか」と思うような風景が目に浮かびます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2010/10/20

    birdyさんご推察の通り、このデザインのスリップケースに赤盤・青盤が1セットずつ入ってます。絶対お買い得です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2010/05/29

    1977年、エルトン・ジョンのロケット・レーベルに移籍しての第3作。
    70年代ブリティッシュ・ポップの最良の形を具現した最高傑作だと、私は思っている。アルバム・リリース以来聴き続けて、今年で33年目だが、全然飽きない。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 5 people agree with this review
     2009/09/29

    3作目に当たるスタジオ・ライヴ作。
    前作まではややヤワな感じだった歌唱が、この作品から凄みを帯び始めている。結構辛らつな歌詞を、叙情歌みたいな美しいメロディーに載せて、この凄みのある声で歌うところがウェイツの真骨頂。「結婚行進曲」のメロディーを織り込んだ”Better Off Without A Wife” や、意外なほどの熱烈ラブソング”Nobody”などは、何度聞いたかわからないほど聞き込んだ。

    80年代以降、特にアイランドに移ってからの作品は、ちょっとエキセントリック過ぎて、聴くのがしんどい。やはり、本作、次作の「Small Change」、次々作「Foreign Affairs」あたりが一番いい。
    中でも、個人的にトム・ウェイツとの最初の出会いだった本作は一番愛着がある。最高傑作は次作だと思うが、これも肩を並べるほどの傑作である。

    5 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2009/09/25

    Asylum時代のトム・ウェイツはどれもいいが、中でもこの作品は最高傑作であろう。1st、2ndあたりではまだヤワな印象だった歌唱は凄味を増し、唯一無二の個性を確立している。前作のライヴ「Nighthawks At The Diner」とともに、おそらく終生のフェイヴァリット。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 3 people agree with this review
     2009/09/25

    Asylum時代の名作であるが、この後の「Nighthawks At The Diner」「Small Change」が更によいので、星は4つとする。
    最近、高音質を謳ったSHM−CD化(≒高価格化)ばかりでうんざりしているが、この盤は価格も適正で好感が持てる。
    上述の2作を含むAsylum期全作品の同フォーマットでの再発売を望みたい。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 16 - 26 of 26 items