TOP > My page > Review List of 磐央

Review List of 磐央 

Showing 91 - 93 of 93 items

%%header%%

%%message%%

  • 0 people agree with this review
     2021/03/05

    大成功を収めたポリス時代を経て、スティングのソロ2作目となるオリジナルスタジオアルバムです。前作の「ブルー・タートルの夢」同様、彼の音楽的才能を存分に知ることが出来る珠玉の作品に仕上がっています。ポリス時代とは変わり大人の音楽づくりをスタンスとする彼のアルバムは、何故か休日の午後に聴きたくなります。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/03/05

    ボスの2作目のアルバムです。多分、日本では7作目の世界的大ヒットアルバムである「BORN IN THE U.S.A」から彼を知り、そしてファンになったという方が多いと思います。私の中では今作は彼の最高傑作アルバムであり、「BORN IN THE U.S.A」同様、ローリング・ストーン誌のベストアルバムにも選ばれています。(1974年)音楽評論家からも高い評価を受けています。私は評論家ではないので作品についての専門的なコメントは差し控えさせていただきますが”いいものはいい”。私のお気に入りの一枚で、何度聴いても飽きる事はありません。今作の様な作品に出合うと改めて、あまりチャートにはこだわらずに売れなくてもいいものは沢山あると思います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2021/03/04

    2月にNHKで放送された土曜ドラマ「六畳間のピアノマン」に感動したのを機に、改めて本作を聴いてみました。ドラマのエンディング曲に使用されたタイトル曲、キャプテンジャック、さすらいのビリーザキッド等佳曲揃いで2作目ながらアルバムの完成度の高さを再認識する事が出来ました。名盤は半世紀近く過ぎても全く色褪せないですね。この後、彼が次々とヒット作を生み出し大成功を収めるのは周知の通りです。思えば70〜80年代は名アーティスト、名盤が今よりも多かった様に思います。デヴィッド・ボウイ、プリンス、ジョージ・マイケル、マイケル・ジャクソン、ピーター・グリーン、エディ・ヴァン・ヘイレン等…、彼らがもうこの世に亡いなんてとても信じられません。いい時代でした。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 91 - 93 of 93 items