TOP > My page > Review List of Tamano

Review List of Tamano 

Showing 31 - 44 of 44 items

%%header%%

%%message%%

  • 0 people agree with this review
     2021/04/11

    自分にとっては東野圭吾さんの作品を読む様になったキッカケとなった作品です。死んだはずの妻の意識を宿した娘と生きる夫の時点での葛藤や切なさが描かれている力作です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/04/11

    故河合隼雄さんの55篇の様々な考え、エピソードを集めた本。臨床心理カウンセリングの現場での経験を踏まえた物の見方が綴られ、頭が硬くなっている時に別の見方を指し示してくれる貴重な一冊です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/04/10

    ”嫌な奴”阿久津の巻。いつもぶつかって、アシトを潰すかの様に強烈に接し続ける阿久津。しかし、そんな二人こそが本当にお互いの姿が見えている。真の役割を知っている。クールな阿久津の様々な表情がサイコーに見られます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/04/10

    才能の輝きと裏腹に抱える危うさ。外国をルーツに持つハーフの選手の強烈なハングリーさと抱えざるを得ない苦悩。サッカーの試合の中に、それら人間の姿がありありと描かれる力強い一巻。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/04/10

    主人公のアシトの上位互換といえるプレイヤーを要する青森との対戦。プロ下部組織vs.高校サッカーという育成方針、プレイ環境の大きく異なる両者のガチンコの対決が、多面に描かれた第23巻。読むだけで心が熱くなります。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/04/08

    作品自体のことはそんなに思い出せないのに、何かヒリヒリした感覚と地に含まれる鉄の味のような印象を強く受けた感覚が残っています。また読みたい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/04/08

    美術史の専門の方が、美術作品そのものと歴史を合わせて解説された本です。自分が中高生だった頃にこんな方に歴史を教わりたかったと思わされました。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/04/08

    サラリーマンの苦境がユーモアたっぷりに描かれていて楽しく読み進められます。読後感も痛快でエンターテイメント感が溢れる作品です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/04/08

    紀元前の中東を舞台にした物語です。パウロコエーリョの本の中で、自分が最も繰り返し読んでいる本です。信仰が人生と深く関わっている国の方が書いた事を強く感じさせられました。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/04/08

    アルケミストで有名なパウロ・コエーリョの作品です。生きる事に虚無感を覚えた主人公の苦しみと再生の物語です。何か心が自由になったような読後感が感じられました。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/04/08

    フランス人の方によるユーモアに溢れる生活の見方を提示してくれる本です。日常のささやかな事に楽しさや彩りがある事を気付かされます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/04/08

    何か上手く行かない事がある時、勇気が欲しい時、何度も手に取って読み返しました。今でもそうしています。ただ欲を言えばもう少し具体的な方法が書かれていたら良いとも思ってしまいますが、勇気をくれる貴重な本です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/04/08

    アイデア創発に役立つメソッドが章ごとに記載されており、実際に試し易い本の作りになっています。自分にとっては役に立つ方法論が見つかりました。継続的に読み返したい本です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2021/04/08

    大袈裟かもしれませんが、自分にとっては最も人生で影響をを与えてくれた本の一つです。いわゆるPRや広告を扱う会社が世界の世論を形成するのに大きく影響を与える事に衝撃を受けました。また、自分の身の回りで目にする情報や見方が本当に正しいか自問するようになりました。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 31 - 44 of 44 items