TOP > My page > Review List of madman

Review List of madman 

Showing 2581 - 2595 of 2995 items

%%header%%

%%message%%

  • 0 people agree with this review
     2006/01/15

    '04年発表。高橋まことの新バンドのデビュー・ミニ・アルバム。安定感あるドラムを推進力とする、力強く勢いにノったボトム・ワーク。ダブルに重ねられたリフ主体のディストーション・ギター。そんなてらいのないサウンドが作り出すアクティヴな8ビートが、3ピース・バンドならではの軽快な躍動感を叩き出していく。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/15

    '92年発表。テイ・トウワが在籍していた多国籍ハウス・ユニットの2nd。カラフルでサイケデリック。ポップでダンサンブル。エロティックでクール。空間をねじ曲げて、自分までねじ曲がりそうになりそうな楽しい作品。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/15

    '03年発表。ジャケットのアコースティック・ベースを持つ姿が凛々しいSSW。マドンナ、アウトキャスト、TLCにも作品を提供しているので名前をご存知の方もいるのでは?本作は、ゴスペル・マナーも素晴らしいソウル/R&B・アルバムとなっている。優しく切ない声がよい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/15

    '02年発表。アメリカのオクラホマ・シティ出身だが、スウェーデンのグループに参加したのをきっかけに活動の拠点を移したシンガー。60年代のピュアなポップスのセンスを受け継ぐようなメロディと、幼い頃から教会の聖歌隊で歌っていた彼女のやや低めの歌声が、独特のバランスを生む。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/15

    '96年発表。インダストリアル系、テクノ、ジャズ、アンビエント系などの要素を取り入れた多彩なアプローチが見られ、幅広い音楽性やPIG=レイモンド・ワッツの豊かな才能が遺憾なく発揮されている。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/15

    '80年発表。バンド名からしてアメリカ人にはタブー。そんなブラック・ユーモア・センス満載のジェロ・ビアフラ(本気かどうか分かんないけどサンフランシスコの市長選挙にも立候補した)節と初期パンクとハードコアの中間的な楽曲が並ぶ1st。西海岸のスターリン。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/15

    '03年発表。ウェールズの3人組。聴きやすさの背景として、クラシックからスティーヴィー・ワンダー、ベルリン・テクノまでかなり広範囲の影響があるみたい。頭でっかちでありつつも、踊る要素も十分というダンスの理想形。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2006/01/15

    '05年発表。いかがわしくもギラギラした黄金期のヒット曲をパッケージしてますからね、ハード・ロック好きなら理屈抜きで大はしゃぎ〜。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/15

    '04年発表。PJ・ハーヴェイの歌は、剥き出しの情念をはらんでいて、生々しい。楽しい気分になるような音楽ではない。だが、感情の揺れをストレートに表現するのがロックであり、ここにはロックに必要不可欠な切実な衝動がある。ゆえにサウンドは歪んでいるが、音楽そのものは濁りがなく、透明ですらある。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/15

    '04年発表。いかにも「じゃあまん」な香りのテクノである。実験的でありつつどこかのんびりと人懐っこく、かつまた深遠にも聴こえるサウンドは、CAN、クラフトワークなどのアイディアを、テクノに反映させたというにふさわしい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/15

    '92年発表。町蔵の歌詞は相変わらずシュールだが、ボーカリストとしての表現力が、歌詞の意味不明さを吹き飛ばすぐらいのえもいえぬ感動をもたらす。彼の叫びには、音楽が根本的に持つ、言葉では表現できぬ何かが秘められている。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/14

    '94年発表。教授がベルナルド・ベルトルッチ監督作品の音楽を担当。作曲、オーケスラの指揮も手がける。生まれ変わりをテーマにインド、ネパールが舞台となるだけに、インド音楽の要素も多い。全体に、少しずつ情景を変えながら、水彩画のようにイメージをつづる手法が生かされ、荘厳で、じわりと心にしみる音楽。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/14

    '72年発表。スリリングな演奏は今も人気が高い。歌もいいけど、間奏のソロも十分楽しめた。特にライブだとそのへんがズンとくる。まさにジェットコースター感覚のお楽しみ。さすが老舗。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/14

    '05年発表。聴いていて楽しいアルバムだが、中身は濃く、人生について深く考えさせられるアルバムになっている。スペシャルな人生を歩んできたマドンナだから作ることのできた超クールな傑作。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/14

    '93年発表。6th。大地に根をはるかのような、オーガニック・フォークのようでもあり、何千何百年間も受け継がれてる世界中の民族音楽のようでもある。しかしDCD色はしっかり着いているし、ヨーロッパ的なものと異教的なものを自然に融合させ、絶妙なポップ感もある。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 2581 - 2595 of 2995 items