Beat

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 15 of 18 items

  • ★★★★☆ 

    オーディオ・ファン  |     |  不明  |  07/March/2009

    目の前にあれば聴くし、無ければずっと聴かない。そんな作品だけど、@だけは傑作だし、このラインナップで一番好きな曲です。初期CDでは@でも音揺れがあったけど、いつのまにか解消していました。 KCにしてはやっつけ感が漂っているものの、悪くない内容だと今でも思います。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    精神異常者  |  21世紀  |  不明  |  23/July/2007

    BLONDIEやTHE ORBのメンバー、D・シルヴィアンなど有名ながらいっぷう変わった仕事をするミュージシャンとの共演を好むフリップはおそらく“メインストリーム”へのこだわりを棄て切れないのだろうな(だからこそKCは忘れられずに新譜や未発表音源を出せるのだろうが)。そんな彼の、熱狂的ファンからすると「好ましくない路線」が本作から今日まで踏襲されることとなった。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    6789  |  10  |  不明  |  30/January/2007

    とりわけ夏に聴きたくなる、そういう意見が過去にあったがそれもそのはずで舞台設定がモロッコのタンジール、地中海なのだから。まァ、昼寝か車中のBGMには向いていると思う。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    1234  |  5  |  不明  |  14/June/2006

    ビートジェネレーションの作家たちからインスピレーションを得て製作されたアルバムで、Bのモデルとなった小説『シェルタリング・スカイ』を書いた本人のポール・ボウルズも本作を興味をもって聴いていたらしい。以前のイメージと較べなければ演奏そのものの水準は高いし、EL&POWELLやYESほど砕け過ぎていないものの、ヴォーカルが...なァ。それにしても新生KC独特の乾いた屈折サウンド、意外にいまの音楽界に影響ありそう。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    taka0811  |  千葉県  |  不明  |  03/May/2006

    ごめんなさい。クリムゾンが好きなんです。だから、新譜が出ると、取り敢えず買っちゃうんです。だから、批判的な人がいると、反発しちゃうんです。でもこれが、良いか悪いかと言えば、ごめんなさい。答えられません。一生懸命、フリップ爺の深意を探るダケです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    糸引き  |  三重県  |  不明  |  02/May/2006

    やはりクリムゾンは74年の「レッド」でもう死んだ。これはキング・クリムゾンじゃない

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    つれないみかちゃん  |  京都  |  不明  |  02/November/2005

    涙? たしかにいまだに紙ジャケットで買えるKCの作品は涙もの、かな... それだけ人気がない気もするが 実際ポップとしてはかなりインパクトは大 しかし彼等のスケールはこんなものだっただろうか いくらフリップが巧くても 技巧的に拙いものの入魂のギター・プレイというものが存在するものだよ

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    HMB  |  埼玉県  |  不明  |  29/October/2005

    涙。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    フラクチャー  |  岐阜県  |  不明  |  14/June/2005

    このころから公式映像がビデオ化されたと思うけど ライブ イン ジャパンのサトリ イン タンジールのロバート フリップのギターは凄い 他のギタリストとは次元が違う

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    gongon  |  Tokyo  |  不明  |  21/November/2004

    この時代のクリムゾンはあまりいい評価されていないようですが、これがいちばん好きなアルバムかも。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    英国魂  |  山形県  |  不明  |  10/August/2004

    音楽的には革新的野心作であった前作DisciplineだがStarlessの感動と変態ダンスポップがどうも結びつかない。本作ではAOR的な作品やメタリックな質感を取り戻してみせたりもしたがどうにも。90125YESが開き直って時代に切り込んで行ったのに比べて腰が引けていたような気がする。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    バロ  |  不明  |  16/March/2004

    正直好きになれんかった。すまん。 後追いですが、クリムゾンとして評価はできまへん。が、ブリューのソロとしてとらえると格好いいです。 私的には3,5,8が好きです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    なんとなくディシプリン  |  東京  |  不明  |  20/November/2003

    個人的にはディシプリンよりも本作が好きだ。クリムゾン史上唯一「口ずさめる」2曲目をはじめキャッチーな1曲目、ライヒっぽい4など超お勧め。3はライヴ盤「アブセントラヴァーズ」では凄いことになっています。ラストのレクイエムは超絶。レクイエムはプログレハウスの雄SASHAがフリップのギター部分をサンプリング。オーブもフリップと共演しているが、それ以外でもクラブ系の人でクリムゾンの影響受けている人結構います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    MR,BIG君  |  TOKYO  |  不明  |  03/August/2003

    話は、少し違うが、ビートのディシプリンという小説がある。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ジュリー歴30年男  |  クリムゾン・キングの  |  不明  |  28/June/2003

    クリムゾンに駄作無し。(好不調の波あれど) 弁財天?さんの評価に大爆笑。楽しみ方の見事な表現に脱帽です。 さて美しいジャケット、優しさのある音色と相反するある種の恐怖感を匂わせるリズム。’80sクリムゾンの元の名前=DISCIPLINE→規律(もっと適切な訳がほしい)をひしひしと感じさせるアルバム。 Waiting Man を着メロにしています。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 15 of 18 items