TOP > Music CD・DVD > Classical > Bach (1685-1750) > 6 Cello Suites : Pierre Fournier (1960, 1961) (2CD)(+blu-ray Audio)

Bach (1685-1750)

CD 6 Cello Suites : Pierre Fournier (1960, 1961) (2CD)(+blu-ray Audio)

6 Cello Suites : Pierre Fournier (1960, 1961) (2CD)(+blu-ray Audio)

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 15 of 22 items

  • ★★★★★ 

    ぽいう  |  東京都  |  不明  |  14/September/2020

    ブルーレイオーディオの音が素晴らしすぎる。 無伴奏はどんな名演奏でもCDだと魅力がわからないが、ハイレゾ音源だと音が鳴ってるだけで気持ち良い。元のアナログ録音が凄いのだが。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    古き良き時代  |  大阪府  |  不明  |  30/April/2018

    聴いていて落ち着く演奏です。シュタルケルの神経を研ぎ澄まさなければ聴けない演奏もよいですが、こちらも十分楽しめます。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    せごびあ  |  愛知県  |  不明  |  24/March/2018

    さっぱりとして、同時に温かみのある演奏です。彼がギターの巨匠セゴヴィアに影響を受けたと言っていることが意外ですし、大変興味深い話です。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    うーつん  |  東京都  |  不明  |  16/July/2016

     フルニエによる無伴奏チェロ組曲の演奏を聴き、「ようやくバッハ無伴奏の本命に出会えた」と感じた。  カザルスにはじまりいくつかのディスクを聴いてきたが、曲の中で深呼吸できるような落ち着いた演奏は(私の試聴歴の中では)これが初めて。今まで聴いてきたものはそれぞれ工夫と意匠を凝らしていることは感じるが、何やらスムーズにサラサラとしている印象(カザルスはゴツゴツ野太いですが。)がぬぐえず、そこの浸りたいという気になれなかった。それでも各ディスクによって、演奏の多様性を可能にするバッハの奥深さと難しさは考えさせられます。     フルニエの無伴奏はというと、変に考えさせずにバッハの音楽に身をひたすことができる演奏と感じました。持っておくべき無伴奏チェロ組曲の記録としてお勧めです。

    5 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    みすず、つれづれクラシック好き。  |  神奈川県  |  不明  |  08/December/2014

    フル二エの音って、どうしてこんなに「ほっ」とするんでしょう?チェロの音ってこんな音って思って違う方のを聴いたら「機械的で」「無表情で」びっくりしました。フル二エの音が基本だとこんなことが起こりえます。ほんとフル二エのチェロは特別です。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    greyfalcon  |  福岡県  |  不明  |  07/April/2014

    私には、カザルスの男性的な無伴奏は立派すぎて、楽しめない。息が詰まるのだ。正座しすぎて脚が痺れる感じに似ているかな。そこへ行くと、フルニエのチェロは朗々と優しくバッハの世界へ誘ってくれる。何という深く優しい世界が広がっていることか。チェロ一丁の渋く幽玄な音の世界がこんなにも優美な安らぎに満ちているとは奇跡ではないか。フルニエ以外にこんなにたおやかな美しいバッハは聴いたことがない。バッハが美しくて何が悪い。私には掛け替えのない無伴奏だ。

    5 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    氷の丈二  |  山梨県  |  不明  |  01/January/2014

    就寝の時に聞いています。 クラッシックを聞いていても眠くならない性分なのですが、この演奏は違います、心が休まります。(眠い演奏ということではありません) だから、最後まで聞いたことがありません。 朝聞くとまた寝てしまいそうです。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    chimao_fuku  |  福岡県  |  不明  |  07/July/2013

    聴く体が、深く沈みながら、また浮上してくる。そんな演奏だ。 チェロの持つ暖かさと峻厳な世界。 たっぷりと聴かせてもらった。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    楽山子  |  北海道  |  不明  |  18/January/2013

    演奏者の技術とコンディション、録音も加味して満足できる無伴奏はないのですが、このフルニエの旧盤は全てにバランスがよく、私には安心して聴ける無伴奏です。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ぽんた  |  京都府  |  不明  |  18/June/2011

    下記レビュワー氏推薦のシュタルケル盤の良さを認めつつも、やはり最低と切り捨てられるほどの駄盤とは思えません。懐の深さを感じる、たいへん良い演奏だと思います。TDKから出ていた来日ライブもよかったですね。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    レオブルー  |  東京都  |  不明  |  16/November/2009

    皆様のレヴューを見て買って正解でした。このたおやかなバッハは、まさかこの曲で癒されると想像していなかっただけに驚きです。ああ、いい演奏だなあと、ききほれます。感謝。

    8 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    masato  |  新潟県  |  不明  |  16/August/2009

    技術的な面のコメントは何も出来ないのですが、「強い・深い」が聴いた印象です。ただ強く・大きな音で弾いているということでは決してなく、音に自信が漲っているというか…そんな感じです。だから、安心して耳を委ねられます。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    独居人  |  村落  |  不明  |  04/October/2008

    チェロの持つ音色を重低音から高音域まで伸び伸びとしたトーンで引き出している。 4本の弦と1本の弓だけであたかも一つのオーケストラのような演奏。 アーティキュレーション、タンギング、アゴーギング、全てが超絶的技巧に裏打ちされている。 そしてもはや、宇宙とか宗教とかありふれた言葉では括れない超越した精神による深遠なる世界。 正に超次元的な演奏といえる。 録音・マスタリング共に最高で、大きめの音で聞いて欲しい。

    6 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    古煮  |  福井市  |  不明  |  03/August/2008

    フルニエの壮年期の演奏であり精神的にも技術的にもきわめて安定しており初めて聞いて以来、音の深さ美しさ音程の確かさや解釈、実に気品ある歌い方、全てにおいて唯一無二のバッハの無伴奏。ロストロポービッチもバッハに対して考えすぎず演奏家としての絶頂期を示すためでも良いから50前後でバッハの無伴奏を全曲録音して欲しかったと痛切に思わせる演奏。後年のフィリップスの演奏は残念ながら聞けない。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    mackenji  |  埼玉県  |  不明  |  09/May/2008

    フルニエは、セルとのドボコンで心酔してしまいました。このアルヒーフ盤は超越した世界。これだけで良い。できれば、カザルス盤も。オリジナル楽器盤他は適宜。

    6 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 15 of 22 items