Susumu Hirasawa

CD 賢者のプロペラ

賢者のプロペラ

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 11 of 11 items

  • ★★★★★ 

    平成生まれのワグネリアン  |  大阪府  |  不明  |  12/April/2010

    平沢進のアルバム中最も美しい一枚です。本作において平沢は芸術性とポップさの完璧な両立を果たしており、前人未到の領域へと到達しています。屈指の傑作。音楽の見事な錬金術、堪能させていただきました。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ンバチュラート・スミヤバザル  |     |  不明  |  26/May/2006

    「私の作った音楽で、どうぞ 癒されて下さい。」などと、死んでも言わない人間が作った音楽だからこそ、信用できる。浄化される。〜機能美的栄華音楽〜

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    帯電娘  |  新潟  |  不明  |  08/November/2004

    これを聴いていると自分が生身の人間であることを忘れます。そう、魂っていうか・・・生まれる前の自分が住んでいた場所が見えてくる感じです。本当に懐かしく、暖かい音楽ですね。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ひら  |  埼玉  |  不明  |  24/November/2001

    『達人の山』でのギターソロはまたかっこいい!『作業』はp-modelの『moon plant1』と曲作りの上で関連性がありそうだ。まあ音を聞かずとも我々が誤った錬金術を繰り返してきた事はここに明白である。あなたは聴きますか?

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    udachan  |  chiba  |  不明  |  02/March/2001

    平沢音楽の集大成ともいえる作品。優しく伸びやかな音楽は単なる癒しという言葉を超えて聞き手の魂を揺さぶる。何十回聴いても飽きないというのは、現代の音楽としては特筆に価するだろう。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    N,A  |  東京都  |  不明  |  11/October/2000

    このアルバムが『錬金術(金属への変化の過程が癒しを成す)』というテーマに基づいて製作されているー、などという無粋な事を言わずとも、癒しに満ちた曲の仕上がりに、聴く者全ての心を浄化させたいと願う製作者、「平沢 進」氏の秘めた“愛情”が感じられる1枚です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    N,A  |  東京都  |  不明  |  11/October/2000

    私達日本人にとって一番馴染み深く、一番身近な「言葉(日本語)」の「癒し」を受けられるアルバム。 それは例えば、感情をストレートに表現した言葉だったり、はたまたシャイな日本人特有の、たった一言の中に様々な思い(言葉)を込めた、奥ゆかしくて趣きの有るものだっ

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    まきろん  |  東京都  |  不明  |  07/October/2000

    名前だけは知っていたのですが、始めて実際聴いてみて なんだかビックリしてしまいました。 1曲目の「賢者のプロペラ」とかゲームミュージックっぽい 感じもする。でも、 「インパクトがあって 新鮮かも…!」 あと、曲のタイトルが割と全部お気に入りデス〜

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Josie Katz  |  大阪  |  不明  |  06/October/2000

    それにしても、平沢が音楽への愛をここまで真正面から示したことがあったろうか?ひたすら美しい前半の流れには、落涙さえ不謹慎。ただ、聴け。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Josie Katz  |  大阪  |  不明  |  05/October/2000

    今作は、ある意味最も優しくそしてまた易しい。詞世界も、ニューエイジ的音設計も、である。しかしだからこそ平沢師の(錬金術)の素晴らしさが際立つアルバムである。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    moon1967  |  三重県  |  不明  |  02/October/2000

    さあ…あなた方が望み、待ちかねていた物が、間も無く音楽の形をとり 放たれようとしています。 あなたが本当に欲していた音楽は、ここに全て結合されています。 さあ、もうすぐ発売日(10月6日)です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 11 of 11 items