TOP > Music CD・DVD > Classical > Dvorak, Antonin(1841-1904) > Sym, 9, : Kubelik / Bavarian Rso(1965 Tokyo)+schubert: Sym, 8, Wagner

Dvorak, Antonin(1841-1904)

CD Sym, 9, : Kubelik / Bavarian Rso(1965 Tokyo)+schubert: Sym, 8, Wagner

Sym, 9, : Kubelik / Bavarian Rso(1965 Tokyo)+schubert: Sym, 8, Wagner

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 10 of 10 items

  • ★★★★★ 

    カニさん  |  兵庫県  |  不明  |  11/June/2020

    クーベリック指揮のドボルザークの交響曲第9番「新世界より」の中で、1番いいものだ。特に、「新世界(アメリカ)」と「旧世界(ヨーロッパ)」を意識して対照的に演奏で感じさせている。このバイエルン放送響との演奏は、その比較が明瞭で聞きやすい。クーベリック指揮の他の盤も聞いているが、クーベリック指揮のチェコ・フィルに復帰作を別にして、1番いい。このCDを私は、今、所在不明にしてしまった。そのために、余計に人に勧める自信作と思います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    四十路男  |  神奈川県大和市  |  不明  |  10/January/2009

    演奏に勢いというか、力が宿っていることを感じさせる。クーベリックは、スタジオ録音よりライブで燃えるタイプの指揮者であることの証明。「トリスタン」の弦の生々しさは魅力的だし、「新世界より」では、オケでミスが散見されるが、それを補って余りある気迫に満ちた演奏。金管の強奏もドスが効いていて良いコントラストになっている。最近の演奏ではこのような演奏が聴けなくなって寂しい限り。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    symphonyNo.5  |  三重県  |  不明  |  14/December/2008

    当時の録音としては音がよい。 メインの「新世界より」は凄い推進力でクーベリックのライブの燃焼ぶりを伺う事ができる。 クーベリックの「新世界より」は4枚目だが一番気に入った。圧倒的な名演だ。 私としてはメータ指揮ロサンゼルス・フィルと共にベストの演奏だ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ぶーすか  |  横浜  |  不明  |  08/November/2008

    久々に聴いてみましたが、「新世界より」は、一本調子と言うか、ちょっと突っ走り過ぎというか・・・。もう少し情感を大切にして欲しい気がしました。またオケの技術が多少粗いのもどうかなと。自分が歳を取って好みが変わったのかもしれません。とは言え、何を言いたいのか分からない現代の凡百演奏に比べれば一日の長があることも確かで、「OK」以下とすることも抵抗があるので「すばらしい」です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    唯聴家  |  東京都、世田谷区  |  不明  |  19/November/2005

    全ての曲についていえることですが,特にトリスタンは圧倒的です。冒頭からただならぬ雰囲気で,この調子で全曲演奏されたら,身も心ももたないと思われるが,前奏曲と愛の死だけ,でこの楽劇の本質を全て伝えるものすごい気迫のこもった演奏です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    安曇野のカラヤン  |  長野県穂高町  |  不明  |  18/October/2004

    「新世界から」は早いテンポから繰り出す造形美が見事で、一気に聴かせる手腕は見事。こんな新世界があるんだなあ。あぁ、現場で聴きたかった。また、一番気に入ったのは「トリスタンとイゾルデ」で、これほど弦楽器が鳴っていて、人間の様々な感情を描ききっている演奏は他にはないのでは。本当に勝って良かった!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    風雷暴  |  横浜  |  不明  |  04/July/2002

    当日の聴衆は何という果報者か。全てが超名演!新世界はケルテス新旧、クーベリックVPO/BPO、アバドBPOなど全てを凌駕した。引き締まった造形に緩急自在の呼吸が強い生命力と熱い共感を生む。未完成も引き締まった造形の内に若きシューベルトの尋常ならざる感性をこれほどまでに清冽に描き切った例を知らない。音質も優秀。共に我が家の王座についた。このクーベリックはもう手の付けられないほどノッてキマッている!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ボテちゃん  |  神戸  |  不明  |  25/September/2001

    未完成は甘美さと厳しさが共存したシリアスな名演。壮年期のクーベリックの貴重な記録だ。新世界は十八番だが、ここでは自らの思い入れをぶつけるのではなく、作品への献身として客観的な観点から音楽を組み立て、速めのテンポで一気呵成に仕上げており、さすがの至芸である

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    しげ  |  東京  |  不明  |  14/April/2001

    録音状態が古めかしいのはいたし方ないが、演奏会の熱気を感じ取ることが出来ます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ぷーすか  |  東京  |  不明  |  09/April/2001

    録音状態が十全でないのが惜しまれるが、 とにかく熱い演奏がそれを補って余りあります!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 10 of 10 items