Low

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 16 - 28 of 28 items

  • ★★★★★ 

    林檎AfraidOfYou  |  札幌orBerlin  |  不明  |  24/June/2005

    傑作だが、「最高」ではない。ジャンル「間借り人(LODGER)」に、全時代を通しての代表・最高作は存在し得ない。最高と思うのは、その方にとって「音響・暗鬱系のロック(or暴威)」が最高、という事に過ぎない。絶えず己を追及し変化する…RCA時代の彼はそういう存在であり、時代とロックのイコンの一つだった。本作も、そんな70年代暴威が残した傑作の一。前作から既のヨーロッパ臭は既に支配的、アンビエントの極めとしてイーノ全面参加。(ほぼ共作)威全作中1・2を争う程、深く・暗い。次作にあるPOPさは無く、透徹された美学に隙は一切なし!だが、Stage所収曲は、そちらの方が臨場感があり好きだ。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    時計仕掛けの林檎  |  札幌ElectricBlue  |  不明  |  24/June/2005

    傑作だが、「最高」ではない。ジャンル「間借り人(LODGER)」に、全時代を通しての代表・最高作は存在し得ない。最高と思うのは、その方にとって「音響・暗鬱系のロック(or暴威)」が最高、という事に過ぎない。絶えず己を追及し変化する…RCA時代の彼はそういう存在であり、時代とロックのイコンの一つだった。本作も、そんな70年代暴威が残した傑作の一。前作から既のヨーロッパ臭は既に支配的、アンビエントの極めとしてイーノ全面参加。(ほぼ共作)威全作中1・2を争う程、深く・暗い。次作にあるPOPさは無く、透徹された美学に隙は一切なし!だが、Stage所収曲は、そちらの方が臨場感があり好きだ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Kay jp  |  日本  |  不明  |  21/May/2005

    これをア−トと呼ぶのだ!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Walrus  |  Mars  |  不明  |  25/January/2005

    文句なしの傑作。聴いてみれば分かる。この壮大なスケールに圧倒される。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    こんこん  |  埼玉県  |  不明  |  30/July/2004

    イーノ色が強すぎることに関しては賛否両論あるんでしょうがやはりこれは文句無しの名盤ですね。まさに音宇宙!ただそこにある音に身をゆだねましょう

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    みなぞうくん  |  仙台市  |  不明  |  13/December/2003

    2002年に初めて聞いたんですが、なんというか異質でした。 1回目「ん??シンセがギリギリうるさいし後半は暗すぎる、、、え、暗いまま終わり!?なんだこれ、救いようないなぁ」 2回目「70年代ってこんな暗かったのか、、、、アルバム1枚で当時の欧州を描ききってるなー。。。憂鬱だ」 リアルタイムで味わいたかったです。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    kazuto  |  福島  |  不明  |  28/March/2003

    特にbowieファンではないのだがイーノが目当てでこのアルバムを聴いてみた。japan等ニューウェイヴの源泉と言える音楽性だが特筆はM8からだろう。もはやここからは誰も真似できない世界がある。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ハラハラ  |  川崎市  |  不明  |  12/January/2003

    sea&cakeが『one bedroom』(2003)で、TCをカヴァーしています。ポスト・ロック、音響系通過後の耳でデヴィッド・ボウイを聴くならば、このアルバムを!!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    MJ  |  不明  |  03/August/2002

    数あるボウイの傑作の中でもこれは最高の部類に入る。M8などはライブ盤で聴くとさらに良い。(ライブだとM8の後はヒーローズ)

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    暴走機関車  |  東京  |  不明  |  09/April/2002

    ボウイの歴史に燦然と輝く最高傑作。 息が詰まりそうな閉塞感は他に類を見ず、最早ジギーやアラデインなどのペルソナすら不要になってしまった瞬間! 当時のパンクやNWの若輩どもを オオナタで切りまくったような質素でダウナーなリズム・セクション。 ジャケットの通り、地球に落ちてきた男は、これを最後に人間になってしまった。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    music fan  |  cloud 9  |  不明  |  04/March/2001

    独特の重量感と簡潔な詩を持つ実験的な曲には他の作品にないものがあります。やはり目玉は8から始まる壮大なオーケストラです。クラシック/ロック/オペラの壁を超越した大作です。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    としゆき  |  秋田  |  不明  |  19/January/2001

    イギリスのNMEによるミュージシャンの尊敬するアーティストで、ビートルズをおさえて見事に1位になったボウイですが、ミュージシャンの中では、このアルバムが最も評価が高いのではないでしょうか?アルバム後半(8〜11)は、すさまじいです。KID Aを発表した、

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ぶら  |  東京  |  不明  |  24/November/1999

    blurの”13”にハマった人は聴くべし!!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 16 - 28 of 28 items