Bruckner (1824-1896)

CD Sym.9: Walter / Columbia.so

Sym.9: Walter / Columbia.so

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 5 of 5 items

  • ★★★★★ 

    つよしくん  |  東京都  |  不明  |  20/June/2010

    最晩年のワルターが、ブルックナーの最も深みのある第9の録音を遺してくれたのは何と言う幸せであろうか。第4や第7もなかなかの名演であったが、この第9も名演の名に相応しい出来であると考える。第4や第7では、テンポの動かし方やとりわけスケルツォ楽章におけるトリオでの超スローテンポなど、ブルックナー演奏の定石からするといささか異質な後期ロマン派的解釈も散見されたが、この第9に限っていうと、そのような箇所は殆どなく、インテンポによる確かな足取りで、この深遠な交響曲を重厚に、そして荘重に描き出していく。優美な第7と比較すると、ワルターの芸風に必ずしもマッチする交響曲とは言えないと思うが、これほどの深みのある名演に仕立てあげた点はさすがは巨匠ワルターというほかはない。残念なのは、コロンビア交響楽団の演奏の拙劣さ。金管楽器は、録音のせいも多少はあるのではないかと思うが、無機的な力づくの吹奏を行っている点が散見される。特に、最悪なのは終楽章のワーグナーチューバの品のなさ。ここは何とかならないものであろうか。終結部のホルンもイマイチだ。しかしながら、演奏全体としては、名演との評価を揺るがすほどのものではないと考えておきたい。DSDリマスタリングは、例によって、ややきつめの硬い音質が少々気になった。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    一人のクラシックオールドファン  |  兵庫県  |  不明  |  12/June/2009

    1959年コロムビアSOとの収録、丁寧なテンポ運びで58分というタイムも過不足がありません。学生時代1962年日本コロンビア製のLP国内盤(本盤ジャケットと同じデザイン)でこの演奏を・・と言うよりブルックナー第九を初めて聴いた時の感動は忘れもしません。決してこのオーケストラは所謂重厚な音色ではなく録音のせいでもあり寧ろ少し甘ったるいサウンドは当時今よりもっと初心者だった私には分り易く更に曲そのものの厳しさが逆にマイルド化され・・・結局指揮者ワルターの「なせる業」と分かって来るのは後年他演奏の多くの盤を聴いた後のことでした。現在でも新規に購入する他盤を聴く時は本盤演奏とどうしても比較する「癖」がつくほど私にとっては本曲演奏のスタンダードであります。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    シゲ  |  佐世保  |  不明  |  03/January/2009

    US盤('04年発売)との比較であるが、国内盤('99年発売)の方が録音レベルが大きく、管楽器・弦楽器とも細部まで明瞭に聴く事が出来る。但しこの国内盤、かなり高音域が強く聴き疲れするので1日に何回もは聴けない。演奏はもちろん素晴らしく、ワルターの偉大さを再認識する事が出来る。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    w31  |  東京都北区  |  不明  |  19/January/2008

    DSD処理技術のおかげで、通常CDにしてこの高音質!下手なSACD盤よりも音は素晴らしいです。なによりも1959年というステレオサウンドがまだ出始めたばかりの頃の録音という。聴いていてまったく興味が尽きません。おっと、肝心の演奏ですが、第二楽章の厚みの無さには残念でした。ここで盛り上がらないと第三楽章いけないよ!と思いました。ただやはり、音質は最高です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ぼん  |  横浜市  |  不明  |  21/September/2005

    オーケストラの音質にはちょっと抵抗を覚えるが、演奏そのものは素晴らしい。これほど作曲者の音楽とともに高みに登りつめようとしている、そのエネルギーを率直に感じさせる演奏も稀だとおもう。ワルターの気力もかなり充実している。凄みはそれほどではないが、驚くほど厳しい姿勢に貫かれた演奏。もっと評価されてほしいという願いも込めて「最高!」。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 5 of 5 items