TOP > Music CD・DVD > Classical > Ravel (1875-1937) > Orch.works, Piano Concertos, Etc: Boulez / Nyp Cleveland O Entremont(P)Etc

Ravel (1875-1937)

CD Orch.works, Piano Concertos, Etc: Boulez / Nyp Cleveland O Entremont(P)Etc

Orch.works, Piano Concertos, Etc: Boulez / Nyp Cleveland O Entremont(P)Etc

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 4 of 4 items

  • ★★★★★ 

    I.O.U  |  北海道  |  不明  |  17/July/2021

    ラヴェルの管弦楽曲集のファーストチョイスとしては最適なボックスセット!超オススメ! ラヴェルの管弦楽曲集は他にクリシュタンス、デュトワ、ミンシュ、カラヤン、マルティノン、ブレーズ(DG)を所有しているがラヴェルの管弦楽曲 を最も明快に再現しているのがこちらのボックスセットだと思う。 同じブレーズの指揮のものでもDGとはかなり方向性が違うが、個人的にはこちらのボックスセットを推したい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    よねさん  |  大阪府  |  不明  |  29/March/2020

    お買い得だがジャケットが少し残念。オリジナルのLP盤の企画をCD5枚にまとめたものなので、LP盤の綺麗なデザインでなく、ジャケットは全部ブーレーズの横顔(BOXも)。お目当てはクリーヴランド管弦楽団(1969年録音)の、Disc5(ダフニスとクロエ 第2組曲)、Disc3(道化師の朝の歌、亡き王女のためのパヴァーヌ)、Disc2(スペイン狂詩曲)の4曲。LP盤は米Columbia(MS-30651)とSONY国内盤共に、紫水晶の様な神秘的な色彩を背景に正五角形のキューブなどを配置した美しいもので、単独で復活してほしい。演奏も、ダフニスとクロエ 第2組曲はミュンシュ・ボストンに匹敵する。「夜明け」のヴィオラの32分音符とハープの64分音符のアルペッジョの精緻さは凄い!陶然と酔いしれる。また「全員の踊り」の始めの部分で、トランペットの連符を完全に吹いているのは、この録音くらい。ただしミュンシュ・ボストンの弩迫力には及ばない、というかブーレーズがとても冷静で、これはこれでよい。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ルシータ  |  東京都  |  不明  |  16/November/2015

    明快な演奏・録音です。ブーレーズだけでなく、ピアノ協奏曲はオーマンディ指揮のフィラデルフィア管弦楽団ですが、サービスなのでしょう。複数のオケが登場しますが、クリーヴランド管弦楽団の音色と技量が素晴らしかったです。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    うりぼう  |  埼玉県  |  不明  |  16/October/2015

    先日発売された、『ザ・コンプリート・ソニー・クラシカル・アルバム・コレクション』(以下、『全集』と略す)には含まれていなかった、「シェヘラザード序曲」と「ファンファーレ(ジャンヌの扇)」が収録されています。本ボックスと前述した『全集』、及び『ヴェーベルン作品番号付全集』があれば、ソニー・クラシカルにて、ブーレーズが指揮・監修の形で関わった録音は、ほぼ網羅できるのではないかと思います。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 4 of 4 items