Eagles

Vinyl Hotel California

Hotel California

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 16 - 30 of 79 items

  • ★★★★★ 

    プルメリア  |  三重県  |  不明  |  30/May/2010

    ロックを聞くのがはじめてなのに、はまりました。 一度聞いたら耳に残ることが名曲なのですね。 何回も聞きたくなる気持ちがわかります

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    bonovox  |  福岡県  |  不明  |  05/September/2009

    間違いなく70年代アメリカン・ロック史で10指に入る大名盤です。 タイトル曲は最早「教科書」以上でも以下でも無く消費され尽くした感がありますが、これ以外の楽曲の充実振りが奇跡的。 キャリア最高楽曲M2.はモチロン、とりわけ最後を飾る怒涛の3曲の素晴らしさに敵う相手はそうそういません。 各楽器のバランスも良く、優れたプロデュース&エンジニアリング(ビル・シムジク)ワークの賜物。 こういう丁寧に作られたアルバムって、80年代以降あまりないんですよね。。。 ドン・ヘンリー一世一代の名唱M9.を聴く度に、アメリカへの憧れと絶望を同時に体感して時が止まる思いに駆られます。 それが後に3rdソロ・アルバム「THE END OF THE INNOCENCE」によって見事に解毒される”2度目の奇跡”になるなんて、誰が予測出来ただろうか?

    4 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    レオブルー  |  東京都  |  不明  |  03/September/2009

    今聴いてもギターのオトの捕らえ方が、アメリカではない繊細で滋味深いのが効いていると思う。スタッフが相当いいんだろう。歌上手いし、欲をいえばもう一曲だけ標題曲並みの曲を入れて欲しかった。真面目につくられたアルバムだけにかえってもう少し冒険して欲しいと、空きスペースを感じます。彼らのベストリリース盤は間違いないのですが。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ラジオ関東・AT40  |  東京都  |  不明  |  29/May/2009

    何と言ってもタイトル曲。小学生の頃、ズシンと来るベース音のイントロを聴いただけで惹き付けられた。やはり、未だCDでは低音がイマイチか?!歌良し、ギターソロ良し、日本人ならこの曲が一番好きと言う人が多いのでは。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    りゅう  |  福岡県  |  不明  |  26/May/2009

    もう、文句なしの名作。アメリカが生んだ最高のロック・バンド。あのギターの旋律、枯れたドンのヴォーカル、澄み渡るコーラス。乾いた西からの風を運んでくれるような、これ程までにあぁ、これがアメリカなんだと思わせてくれるのは彼ら以外にはいないでしょう。清清しさとは裏腹にアメリカの膿の部分までもが凝縮された歴史的傑作です。今更言わなくてもといいっても言いたくなりますよね。最高です。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ソニー・クロケット  |  千葉  |  不明  |  21/December/2008

    8のイントロを初めて聴いた時シーサイドのパームツリーロードが目や頭に浮かんだのは私だけでは無いはず。G.フライのファンなので本作の評価は複雑。夏の夕暮れ時にピッタリで当時カリフォルニアで生活していた彼らの心情が映し出されている。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    kobax  |  富山市  |  不明  |  10/December/2008

    1枚だけ無人島に持って行けるなら絶対にこれ! こんなに気持ちの強い、素晴らしいアルバムが他にあるでしょうか?

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    3番内川  |  横浜  |  不明  |  26/November/2008

    ”ロックの名盤”と神格化され過ぎじゃないかな・・・?好きな作品ですが、”イーグルス”としては、やはり・・・初期〜前作までで充分かも。 何気に90年代に再結成したときに演奏したこのアルバム収録曲の方がリラックスもしていてアレンジも素晴らしく良かった!ですね。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    梁宵  |  廣東省,中國  |  不明  |  15/November/2008

    心目中不朽之傑作,最鍾愛的一張音樂CD。代表作《Hotel California》,主題憤世嫉俗、旋律頹廢、歌詞富有鏡頭感,聽者若身臨世界末日、在死亡前苦苦掙扎。這首批判現實的名作,只要你感到身心疲憊、因碰到挫折而不滿社會現狀,都可以坐下來反復品味,且永遠不會過時。通過此歌,你會發現,人類社會的冷漠、K暗、荒謬,不管哪個時代,都是一樣的。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    はな  |  東京  |  不明  |  16/July/2008

    大勢の方の絶賛のあとに書くこともない名盤。ロック、ポピュラーミュージックが存在する限り色あせることはないだろう。ただ、わたし個人の問題だが、わたしが邦楽をほとんど聴かないのは歌詞に問題がある。ホテル・カリフォルニアの歌詞の素晴らしさに今だにあなたを守りたいとか歌っている成熟度の足りない日本のミュージシャンは心して学んで欲しいし、このような素晴らしい歌詞・楽曲をヒット・チャートに送りこめる米国も懐が深いのだろう。演奏の素晴らしさは云うまでもない。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ムクムク  |  埼玉県  |  不明  |  02/February/2008

    元々ジョーの(弾くギターの)ファンだった私は、彼のイーグルス加入のニュースに仰け反りました。『呪われた夜』で居場所がなくなったバーニーが降り、その後の重たい路線は充分に予想され、そこにジョーが参加し、予想通りの作品が出てきたことにニヤリとした記憶があります。@は確かに稀代の名曲には違いありませんが、バンドとしての一体感やアルバムの完成度は『呪われた夜』にはやや劣ると思います。それでも音楽ファンが避けて通れない作品であることは確かです。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    クンP  |  埼玉県  |  不明  |  24/October/2007

    滅び行くウエスト・コーストの最後の炎のゆらめきのようなアルバムです。初期のカントリーに溢れた曲の方がイーグルスらしくて好きだけど、本作はやはり哀しい最高傑作でしょう。今はM5からラスト曲の流れがたまらなく好きですね。再結成なんかせずに「ラスト・リゾート」を以って解散した方が良かったと思う。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ロッ君  |  千葉県  |  不明  |  06/August/2007

    素晴らしい! 全曲最高! 永遠の大名盤でしょう。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Ritchie Blackmore。!   |  UK。  |  不明  |  25/May/2007

    1 Hotel California .... 出来スギ。!!!。。オマケで、 Desperado 。付けてくれたら、 いうこと。ナシ。!。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ロータス  |  東京  |  不明  |  15/April/2007

    かなり哀愁を帯びた歌詞であることは最近になって知った。「スピリットは69年からありません」ってお酒と魂をかけてたのね。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 16 - 30 of 79 items