TOP > Music CD・DVD > Classical > Mahler (1860-1911) > Complete Symphonies, etc : Boulez / Chicago SO, Vienna PO, Staatskapelle Berlin, Cleveland Orchestra, etc (14CD)

Mahler (1860-1911)

CD Complete Symphonies, etc : Boulez / Chicago SO, Vienna PO, Staatskapelle Berlin, Cleveland Orchestra, etc (14CD)

Complete Symphonies, etc : Boulez / Chicago SO, Vienna PO, Staatskapelle Berlin, Cleveland Orchestra, etc (14CD)

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 3 of 3 items

  • ★★★★★ 

    せごびあ  |  愛知県  |  不明  |  27/February/2021

    ブーレーズの演奏を聞くと常に楽譜の姿があらわになり、曲の理解が進むという点でも価値があります。かといって音楽的に面白味がないということは全く無く、そのバランスが絶妙と言えるでしょう。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ムッシュ  |  東京都  |  不明  |  05/May/2014

    ブーレーズのファンの私でありながら、DG時代になってからの彼の録音にはほんの少し違和感を抱いておりました。マーラーシリーズもそのひとつで、単売で三枚ほどのマーラーを今まで聴いていました。どれもがイマイチ。 しかし、ここにきて、もう一度聴いて見ようかな?と思い込み、既に入手隅の四番・大地の歌・十番他の三枚を聴いていましたら、今まで感じなかった不思議な感動を抱きました。ともすると、無重力状態のあの感じなのですが、ブーレーズが指揮するとそれは完璧、違和感どころか感動さえ感じました。そして、そして、他の曲のCDも欲しくなり、迷った末にこのボックスをゲット。正解でした。  彼の指揮するマーラーは、怨念、執念、濃厚、差別、挫折、叫び、悲嘆、ロマン、メルヘン、狂気、・・・・そういった要素は皆無。見事に濾過されています。濾過・・・浄化というべきか。  マーラーのセットは一気に聴きこなすことは今まで皆無でしたが、このブーレーズの指揮セットは、それこそ一晩で聴いてしまいました。

    9 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ゆあがり  |  所在地  |  不明  |  23/October/2013

    マーラーの観念的な音楽の別の側面を知るには素晴らしい演奏。観念過剰に逆に浅薄さを感じ「マーラーはもういいや」と思っている人には彼の音楽を再評価する機会を与えてくれることだろう。巨大なオーケストラと人声を使っての室内楽的なアンサンブル、そのポリフォニックなホモフォニーの精緻さを忠実に表現した演奏である。それと共にマーラーの音楽言語のロマン性も浮かび上がってくる。ところでドラマ性や標題性に共感が感じられず、分析的に構造を顕わにすることだけがブーレーズの意図だという判で押したような評価は、ブーレーズの名前から来る先入観にとらわれた的外れなものである。これほど叙情的な演奏はめったに聴けるものではない。芝居がかって重々しくて深刻ぶったのがマーラーに相応しい演奏だと思うのは過去の指揮者が作り上げた一つのイメージに惑わされているからに過ぎない。実際はオーケストレーションの色彩感を暗い淡色で塗りつぶすようなような演奏こそマーラーにそぐわないものはないのだ。

    28 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 3 of 3 items