Miles Davis

Blu-spec CD 2 We Want Miles

We Want Miles

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 11 of 11 items

  • ★★★★★ 

    モンド  |  神奈川県  |  不明  |  17/March/2010

    5年のブランクからの復帰後初のLIVE盤。パンゲアやアガルタのような混沌とした雰囲気は無く、マーカス・ミラーのグルーヴィーなベースに鼓舞されて気持ち良さそうに吹くマイルス。ビル・エヴァンスも好演。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    ノッポ  |  兵庫  |  不明  |  09/October/2007

    mimiさんのレビューを拝読しながらよくよく考えると、この作品の音楽自体ではなく、”マイルス”と言う記号を除くとド○手と言う印象しかない、例えばジャズ研の新入りがこんな風に吹くと「音楽以前」「音がデカけりゃ良いってモンじゃ・・」みたいに言われるであろう(こう言う人に限ってマイルス信者の場合が・・)彼の演奏が受け付けないと言う結論に達しました。コルトレーンの場合は余り好みでなくても凄いのは判りますが(楽器を演奏しなければ聴かないと思います。ロリンズの方が聴いてて楽しいので)、マイルスの演奏は・・。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    mimi  |  兵庫県  |  不明  |  06/October/2007

    遥か35年前にMy Funny Valentine(Cookin収録)を聴いて、人生を変えられた私としては、却って反論しにくいですが...。Milesの場合、Birth of the CoolからDoo Bopに至るまで、常に一貫してることはあくまで演奏全体が問題、いわゆるMilesMusicの創造がテーマということでしょうか。Agharta/Pangeaを聴いてみては?トランペットなんかあんまり吹いてませんが、隅々までMilesの音楽です(好き嫌いは別ですが)。このカムバック後のLiveもそう、当時無名のサイド一人一人の演奏に至るまで、Milesの生命力溢れるリズムが素晴らしいと思いますよ。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    ノッポ  |  兵庫  |  不明  |  16/August/2007

    どうも私とこの人の相性は悪いらしくいまいちピンと来ません。暗くボソッと呟く様に吹いたかと思うといきなりヒステリックに吹き散らす様子はどうも受付ません。マイルス信者の方は特別な聴き方をされて居られるのではと思う位この人の音楽の凄さが私には理解できません。菊池氏が「マイルスは過去を振り返らず常に新しいことに挑戦していく」と言う趣旨の事を仰っておられましたが、マイルスがジャズを拡大、前進させた偉業と私の音楽的な好き嫌いは別です。どなたか私にマイルスの良さをご教授下されば幸いです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ペパーミント  |  不明  |  11/May/2007

    普通にロックファンが聴いて、1番かっこいいと感じるかもしれない。引退復帰後、明らかにかつての輝きはない。しかし、トーンと音楽にかける情熱だけで、音楽界の帝王であり続けた。それが素晴らしい

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    NOBO  |  東京都町田市  |  不明  |  02/December/2006

    後半キックスでの演奏は進むにつれ、凄絶な興奮を呼ぶ。メンバー全員が何かにつかれたように膨張した熱気が充満する。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    須利玖 逸平  |  東京都  |  不明  |  19/October/2006

    マイルスが痛々しく、しかし感動的だった新宿特設広場でのライヴ(NHK-TVでも一部放映)や、現在は見かけなくなったこの時の日本盤のライヴ・アルバムと、日本のファンには忘れられない演奏。渡辺香津美の「トチカ」やブレッカー・ブラザースでピークを迎えていたマーカスの縦横無尽のプレイも見事。今作は、テオ・マセロの編集もあり、物足りなさが残る。しかし、マーカス、エヴァンス&スターンの溌剌としたプレイやフォスター、シネルの職人技と聴きどころ多し。コンプリート&ノーカットでのライヴ盤のリリースが実現することを切望。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    taka  |  千葉  |  不明  |  28/September/2006

    収録時間は1枚に収まるはずなのに,いまだに2枚組で売ろうとするSONYが許せない。ちなみに輸入盤は一枚で格安。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ペパーミント  |  大阪府  |  不明  |  23/May/2006

    あなたがロックファンならこれを聴きましょう!そしてぶっ飛んでください。カリプソからレゲエ!マーカスの地を這うようなベースに、マイルスの鋭いブロウ!一時期こればかり聴いてました

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    oginotch  |  甲府市  |  不明  |  23/April/2006

    やはりマイルスはライブの人なんだと実感する名盤である。この音圧、緊張感は凄すぎる。 ところで、このアルバムに収録されているボストン・キックスでのライブは全公演ライブレコーディングされているとか。確かにこの”We Want Miles”だけでもお腹一杯になるけれど、ファンとしてはキックス全公演ノーカットのコンプリート盤をリリースしてほしいと強く願うものである。「プラグド・ニッケル」や「セラー・ドア」と同様、絶対に素晴らしいと思います。是非リリースのほどよろしくお願いしますよ、コロンビア様!!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    濱邪郎  |  横浜  |  不明  |  05/February/2005

    1曲目。「ジャンピエール」でのマイク・スターンがとてつもなくかっこいい。マーカス・ミラーのベースも○。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 11 of 11 items