TOP > Music CD・DVD > Classical > Schubert (1797-1828) > Schubert Symphony No.9, Haydn Symphony No.88 : Wilhelm Furtwangler / Berlin Philharmonic (1951)-Transfers & Production: Naoya Hirabayashi

Schubert (1797-1828)

CD Schubert Symphony No.9, Haydn Symphony No.88 : Wilhelm Furtwangler / Berlin Philharmonic (1951)-Transfers & Production: Naoya Hirabayashi

Schubert Symphony No.9, Haydn Symphony No.88 : Wilhelm Furtwangler / Berlin Philharmonic (1951)-Transfers & Production: Naoya Hirabayashi

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 4 of 4 items

  • ★★★★☆ 

    jin  |  長野県  |  不明  |  16/November/2023

    とても聴き易くなっていることに驚きです。しかしLPのような分厚く重い低音はどこかに消えています。なのでグレイトの第1楽章の最後や終楽章の迫力は皆無です。それを期待しているかどうかでこのCDの評価は違ってくると思います。いまだにLPが発売される背景がよくわかる気がしました。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ROYCE  |  神奈川県  |  不明  |  04/May/2019

    DGから出ているシングルレイヤーSACDと比べると、DG盤はシャープで硬い音、グランドスラム盤は柔らかいアナログ的な音といえる。DG盤はデジタル的な鮮明さを強調するあまり音の質感を損なったようだ。グランドスラム盤のナチュラルな音質を聞くとそれがよくわかる。このCDがあれば高価なSACDを買う必要はない。リマスターを手掛けたエンジニアのセンスが悪ければ、SACDという優秀なメディアを使ってもよい結果が出ないということがわかる例である。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    カニさん  |  兵庫県  |  不明  |  15/September/2017

    従来のデッカ版より、このテープ音源を基にしたこのCDは、音質的にも向上している。とくに、管楽器の音が、素晴らしい。シューベルトの「グレート」のホルンが、何処までも聴いていたくなる感覚がハッキリ自覚出来る。ハイドン交響曲第88番「V字」の心地よさは、絶品です。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ドンナー  |  神奈川県  |  不明  |  30/January/2017

    フルトヴェングラーがスタジオ録音した代表的録音として名高いもので、LP初発売時のゴールデン・カップリング。今更、演奏について言及するまでもない。平林氏によるオープンリール・テープによるフルトヴェングラーの復刻としては、最高の出来映えだと思う。両曲の決定盤として今後、愛聴していきたい。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 4 of 4 items