Chimera

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 8 of 8 items

  • ★★★★☆ 

    プラトニック1号aki  |  不明  |  10/April/2007

    この人は作品によってかなりスタイルを変えるので評価が難しいんですがYMO一派と接触していた時期のこの作品はやはりいい出来です.Mの「ラストワーズ」ザイングリフ「フィギュアーズ」と共に幸宏氏の「目立ちすぎる」Drはこの時期絶好の超絶音を聴かせてくれます.(笑)ミックカーンが一曲参加もこの時期のなせるワザ.ボートラの12インチは何回聴いてもヨイです.

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    VISTAMIX  |  東京都  |  不明  |  15/April/2006

    '83年発表。高橋幸宏が先か?ビル・ネルソンが先か?「ぼく、だいじょうぶ?」で炸裂する至極のポップ・サウンドとノスタルジア路線は、共演者でもある、同時期のビルのものでもあった。本作はお返しに高橋幸宏、ミック・カーンらの参加によるミニ・アルバム。高橋幸宏vsTRー808のリズム・パターンの応酬は圧巻!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    革命的長音弓奏法電気琴  |  東京  |  不明  |  13/April/2006

    リリースから四半世紀近く経過しても尚のこの新しさとカッコよさは特筆すべきものです。”VISTAMIX”としてのアー トワークには物足りなさを感じていただけにオリジナルの デカダンス調スリーブでの再発には心底感激しています。音も打ち込みと生演奏−アジア風味のアレンジセンスなど美しすぎる内容で、あの恍惚の80年代初頭の香りを再び体感する事が出来るのです。感謝。・・合掌。・・

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    歌恋  |  東京都  |  不明  |  26/March/2006

    幸宏氏4曲参加のミニ・アルバム。YMOからはBGM、幸宏ソロではニューロマ、WHAT ME~にインスパイアされた音。Cueをファンキーにした「Acceleration」は最高にカッコイイ!!ネルソンのアレンジセンスを聴いてほしい。最強の1枚!!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    けんと  |  埼玉県  |  不明  |  08/January/2006

    祝リマスター!幸宏氏との共作シングルしか聴いたことがなくて、ずーっと聴きたかったアルバムです(^o^)何年か前にテレビで、海外で活躍する日本人(ビル氏の細君・再婚)を紹介する番組で彼を観ました。20年ぶりにみる彼はめちゃシブおっさんになってました

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    min  |  kyoto  |  不明  |  24/November/2005

    chinemaはバージョン違いを主とした4曲、quit dreamingはシングルを主として7曲、love thatはシングルを主とした3曲のボートラが付いてます。捨て曲と思っていたのが意外と聴けたりしたんでdada guitareも入れて欲しかったなぁ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ma  |  osaka  |  不明  |  11/November/2005

    オリジナルは20年程前になるのかなぁ。Real Adventureって曲から始まってかなり飛ばして行く感じのいいアルバムだったよね。再発を心待ちにしてました。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ブロッコリー  |  千葉県  |  不明  |  03/November/2005

    このアルバムは高橋幸宏氏がドラム、松武秀樹氏がコンピュータープログラミングでそれぞれ参加してます。 YMOファンの方には一度聴いてみる価値はあると思いますよ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 8 of 8 items